食洗機NP-TSK1を購入!! 水栓分岐はDIYで
とみます(@20tomimasu)です。
パナソニックの自動の食器洗い乾燥機を購入しました。
本体は、72000円。
電気工事が必要で、業者に依頼し24000円。
水栓分岐(本体5000円)の取付は、DIYにて。
計10万円のお買い物です。
嫁の家事負担が減ることに期待して。
新モデルのNP-TSK1を購入
’21年の11月中旬にリリースされた、パナソニックの食洗器。
税込で、72000円くらいで購入。楽天でも同じくらい。
近くの電気屋を回ってみたが、ネットも含め、どの店舗も本体価格にて、ほとんど変わりなく。
どうやら、メーカー指定の金額だそうで、価格交渉の余地も薄く。
まあ、どこも大差がないのだろう。強いて言えば、安心パスポートを理由に、今回は家の近くのケーズデンキで購入して、持ち帰ってきた。
↑ちなみに、今購入すると、
- 専用洗剤が3か月分プレゼント
対象になるとのこと。
食洗器は、価格下落がほとんど無い? ので、こういった特典があるうちに購入するのが良いかもね。
1/20までなので、早めに。
自動食洗機の置き場と仮置き
↑出窓のところに、スペースがあるので、ここに置きたい。
今回のタイプは、スリム推しということもあって、とても小柄。
にもかかわらず、中のスペースは中々広く↓
↑開封時の状況。
配管なども、梱包されており。
↑まずは、説明書に従い、配線周りから。
↑ちなみに、配線箇所は、カバーで隠せる。
裏側で見えないところだけど、素敵よね。
↑仮置き。
扉の開封時に、上のスペースを使うので、想定したよりも一杯一杯だった。
ここに、昔ながらの? 蛍光灯などがある場合が多いので、要注意で。(蛍光灯の紐が見えているが、そこを避けて、左一杯に設置した。)
↑食器置き場は、大きく5つ。
- 上側は、コップなどの小物。
- 左側は、お皿や茶わんなど
- 中心の縦長は、箸など。
- 右側は、大皿など。
- 奥側は、菜ばしなどの長いものを。
うん、3人家族でも十分な大きさで。
ただ、鍋などの大型なモノは、中に入らない。
電気工事(外注)で24000円
↑分電盤に、食洗器用の配線を。
電気工事になるため、ケーズデンキを通して、業者を手配してもらい。(その方が早いと思い。)
1階の天井裏で作業すること、4時間。
線を通すのが難しく、作業員2人がかなり苦戦していた…
(築古の戸建ては、開けて覗いてみないと分からない、リスクがある。)
↑アース接地のために、外の配管も設置された。
↑地面に差込み完了。
なかなか原始的な仕組みで。
↑キッチンに食洗器用コンセントが完成。
分電盤は、洗面所にあり、距離があったので、工事費用は24000円とちょい高め。
まあ、作業員2人に4時間も作業してもらったと思うと、安いものか。
感謝しつつ。
電気工事を経て、コンセントを用意できた後はDIYにて。
分岐水栓の取付DIY
↑食洗器用の水道を確保するために、分岐水栓を購入。
- CB-S268A6
ネットで、安い所を探して、5000円くらい。
食洗器と自分の台所に、適したものを選ぼう。
↑既存の水栓に、T字のように追加することができる。
↑既存の混合水栓を取り外していく。
↑じゃじゃん。
左側は高さ調整のために、右側にT字の分岐水栓を。
↑その先に、食洗器に繋げればOK。
また、排水用のフレキ配管先を、シンクに流れるように設置して完成。
↑夜になってしまった💦
コンパクトと言えど、なかなか貫禄があり。
↑無事に動作することも確認でき。
時間の節約? 家事の負担を低減できるものは、どんどん投資していこう(*´▽`*)。
おわりに
以上「食洗機NP-TSK1を購入!! 水栓分岐はDIYで」でした。
今回、嫁へのクリスマスプレゼントに購入しました。
ブログにするのに、大分、遅くなりましたが。
なかなか使い勝手は良く。
ただ、洗浄中の音ノイズは、けっこう大きいので、ご注意あれ。
昔の縦型洗濯機みたいな、ガッガッジャージャー。
少しずつ、自動化を導入していければ。
それでは、また。
ようこそ! とみますん家へ (Discordコミュニティ)
・これまで発信してきた内容について、質問したい方
・気楽に相談したい方
・私への仕事依頼や共同コラボを考えていて、事前に検討したい方
・ちょっと様子を見たい方
を対象に、無料オンラインコミュニティを開設しました。
Discord(ディスコード)と呼ばれるSNSを利用しています。
とみますん家の間取り↓
・投資部屋 (不動産, DIY, 日経225オプション取引, sp500, VIX, fx)
・ゲーム部屋 (walk to earn, play to earn, Fortnite, ガジェット)
・制作部屋 (NFT, スコ猫ちゃん, AIイラスト制作)
など。
遊びに来てくれたお礼↓
・SCO猫ちゃんのNFTくじを無料で引ける。外れ無し!! (先着100名まで)
・さらに、そのNFTを保有していると、毎月配当を貰えるチャンスがある。(配当原資はこのブログから得た収益の10%から。)
・作品の先行ご案内
一言/
NFTだけ欲しいとかでもOK! お気兼ねなく。初期時代から私を応援してくれている証にもなります、何か良いことが起きるかも?
NFTくじを引いてくれた人数と配当実績/
'22年07月, 合計Mint数=1人, 配当104USDT
'22年08月, 合計Mint数=4人, 配当103USDT
'22年09月, 合計Mint数=7人, 配当 90USDT
'22年10月, 合計Mint数=9人, 配当105USDT
'22年11月, 合計Mint数=10人, 配当70USDT
'22年12月, 合計Mint数=10人, 配当124MATIC (12400円)
初めてみた所感/
・NFTやMetamaskなど全く触ったことが無い人のきっかけになっている。→初心者welcomeの雰囲気を作っていこう。
・Web3やNFTは日本の国家戦略、これからのWeb3ネイティブ時代に向けて基礎武装していこう。