4-243 認証に約2か月?! やっと「QUOINEX(コインエクスチェンジ)」が使用可能に、速攻で「QASH(キャッシュ)」購入
こんにちは、読者の富も増す、とみます(@20tomimasu)です。
長かった。
もはや、忘れられている、と。
申請してから、約2か月。
メールで2回、問い合わせても、返信は来なかった。
だが…
ついに「QUOINEX」が使用可能に!!
この取引所は、独自トークン「QASH」を持っている。
速攻で買い。
詳細をまとめておこう。
それでは、どうぞ。
QUOINEX(コインエクスチェンジ)とは
QUOINEX ?
「クォニックス」ではなく、「コインエクスチェンジ」と呼ぶ。
大体、訳のわからない、読み方をするのは日本人が多い。
そう、国内の取引所だ↓
第1号? と書かれているが、正確には「関東財務局長00002号」が正しい。
まあ、少し前に有名になった「コインチェック」は「金融庁」に登録されていないわけで。
一方、この取引所は、政府に認められているので、一応、信頼できる。
ちなみに、私がメインに使用している、第1生産工場「Zaif」は、「近畿財務局長00002号」に登録されている。
(テックビューロ株式会社として。)
国内にも、仮想通貨業者が10数社あるわけだけど、この「QUOINEX」の「特徴」は、何か。
(正確には、プロジェクト名が「QUOINE LIQUID (コイン リクイッド)」というので、さらに、ややこしいわけだが…)
いつものように
を読んで、サラッと、まとめておこう。
まあ、今回は、日本語で書かれているので、余裕だね。
一言でいうと、
「クリプト通貨市場を流動化させる、金融サービス」。
もともとは、確か、シンガポールで運営していたんだよね。
最近、日本でも、前向きな姿勢を示すようになってきたから、国内にも取引所を作った、ってところだろう。(推測)。
まあ、何でも行ける「金融プラットフォーム」を目指している↓
銀行機能に、取引所機能。
これは、期待できる。
んで、その独自トークンは…
QASH(キャッシュ)とは
「QUOINEX」が扱う、独自トークンを「QASH」(キャッシュ)という。
まあ「Zaif取引所」でいう「ZAIF」トークンみたいなもの。
自分らのサービスで使えたり、ICOを特典割引で買えたりだとか。多分。
去年の「Zaif」は、COMSA(コムサ)に使えたよね。
「ZAIFトークン」で買うことで、確か「+数%」になったはず。
今は、ICO時の価格に戻っちゃっているけど、当時「4倍」くらいの時にも売ったわけで。
こんな感じに、上げ相場に対して、ちょくちょく売っていった↓
>>COMSAが上場「翌朝+41.6%」って異常だよ、 一部を利確
今回の「QASH」も、ICOとかに、使えるのだろう。
ちなみに、ちょうどタイムリーに「RKT」のセールが始まっている?
まあ、日本在住の人は、買えない、って言われちゃったから、詳細は省くけど。
「ZAIF」同様に、「QASH」も「Myポートフォリオ」に追加したい。
と思ったんだけど…
17年12月に申請するも…「アカウント停止」
ってことで、去年の12月に、口座の開設をお願いしたんだよね。
登録後、ハガキの受取までは、速攻で、できたんだけど…
どうもアカウントが使えなかった↓
なぜか「アカウント停止」。
解除する場合は「メール」くれ。
って書いてあったので、送ってみたんだけど…↓
まあ、年末だしね。
んで、「1/10」に、もう一回メールしてみた。
…
そして、今日「2/8」。
ついに↓
「解除いたしました。」
やったー( ゚Д゚)/
ついに、使えるようになった、っぽい。
てか、忘れていた。
というより、最近、クリプトダウンしてたし、買わなくて良かった…
むしろ、ありがとう、QUOINEのご担当者さま。
んで、さっそく「QASH」を購入しにいく。
QASHを速攻で買い
ログイン後、チャートを確認。
今まで交換はできなかったけど、すでに「ETH」を入れていた。
「QASH/ETH」の日足チャート↓
おおー。
良い感じに、安い。
むしろ、底?
まあ、買っておこう↓
↑試しに「0.1ETH」分を購入。(約1万円)。
あとは、安くなった時に買えるように「なんちゃってドルコスト平均法」で買い増し注文を投げておく↓
↑日中は、本業に集中する会社員だから、このやり方が性に合っている。
まあ、上がればラッキー。
下がっても、安く買えてラッキー。
って、思えるように。
過去の経験上、何かの拍子で思い出すと、けっこう上がっていたりする。
まあ、本格的に「QASH」ブロックチェーンが稼働するのは、来年だしね↓
ってことで、気長にいこう。
ちなみに、この取引所の「使い勝手」を、勝手に評価すると↓
- チャートの使いやすさは、Good!!
- ただ、トークン保有量を確認するタブを見つけにくい、Bad!!
まあ、他の取引所と比較してみても、使いやすい方だと思う。
んで、今年は、ちょくちょく安いところで「QASH」を買っていく。
まだ、「QASH」を持っていない人は、必ず、登録だけはしておこう↓
>>QUOINEX
それは「買いたい!」と思ったときに、口座開設に時間がかかって、買えない場合があるから。
けっこう悔しいんだよね。
買うかどうかは別にして、登録だけは、おすすめ。
ただ、もちろん、リスクもある。
最悪、取引所ハックで「クリプト通貨」がなくなる可能性も。
コインチェックは、一応「返す」スタンスを示しているので、良心的だよね。
実際どうなるのかは、これからだけど…
まあ、取引所に「クリプト通貨」を置くリスクは、どうしようもない。
自分の許せる範囲で、身銭を切っていこう。
私も、時価総額がもっと増えたら、ハードウェアウォレットに移そうかしら。
おわりに
以上「認証に約2か月?! やっと「QUOINEX(コインエクスチェンジ)」が使用可能に、速攻で「QASH(キャッシュ)」購入」でした。
正直「対応が遅い」と思いましたが、まあ、こんなものですね。
まだまだ、クリプト通貨、取引所、ブロックチェーン技術…は、発展途上中ということで、温かく見守っていきましょう。
また「QASH」の動きがありましたら、ブログにします!!
1歩ずつ、前進していきましょう。
LINE@登録の方もよろしくお願いします。
おかげさまで「414名」を超えました。
いつもありがとうございます。
これからもガンガン発信していきますので、どうぞよろしくお願いします。
うざかったらブロックしてください。
それでは、また。
LINE登録で直ぐに受け取るプレゼント(無料)
~もくじ~
1. 20代が知っておきたい日本のこと
1.1 日本のこれからの人口推移
1.2 日本の財政推移
1.3 20代の年金問題
1.4 日本の絶対的な政策目標
2. 20代がこれから生きる上で知っておきたいこと
2.1 生きていくのに必要なおカネ
2.2 20代が賢くおカネを増す方法
2.3 20代は年利1%も難しい…
2.4 身銭をきる必要性
3. とみますのリアルなCFについて
3.1 海外金融商品のリアルなCF
3.2 1区分所有のリアルなCF
3.3 225オプションのリアルなCF
3.4 投資×ブログのリアルなCF
4. おわりに
【プレゼントを受け取るには】
LINE登録後「とみます」のノートより、指定されたpdfのダウンロード(無料)を行い、お受け取り下さい。
LINE@登録はこちらから↓↓

【利用者の声】
読者アンケートでは「インターネットからの登録」が「85%」で、「満足していない割合」は「16%」とのことでした。現在、85人の方が登録しています!!
【よくある質問】
Q. LINEでの個人情報が心配です。
A. LINEの会社が管理しているため、私が個人を特定するような情報を知ることはありません。最初にユーザー名を設定できます。
【こんな人はお断り!!】
・目先の利益を求めている人
・直ぐにお金持ちになりたい人
・簡単に稼げる方法を知りたい人
私は、投資の「本質」を追求しています。
投資の本質とは「将来を見据え、今できることを実践すること」だと考えています。
実際、そうやって身銭を切って、行動してきました。
なので、上に書いた内容にあてはまる人は、絶対に登録しないでください。
【さいごに】
これからも「金融」の「知識」をどんどん発信していきます!!
主に「ブログ更新の通知」ですが、たまに「登録者限定のキャンペーン」をしているので、お楽しみに。それでは、また。
おぉ、とみますさんもQASH買われたんですね。
私もポートフェリオの上位に位置してます。
ちなみに、UIの使い勝手は半月くらい前に改善されて今の形になりました。それまでは最悪w指値と成行を間違えて1億分誤発注で売ってしった人がいて、2円まで下がった事件とかあったり、UI周りは指摘が多かったのです。
くらっきーさん、コメントありがとうございます。
なんと、そんなことがあったんですね。
知っているとは、さすが、なかなかの先駆者!!
ブログに書いてくれることを楽しみにしてます~