1-16 節税

こんにちは、

前回の「天引き」に対し、

今回は「節税」について学びました。

 

参考本はこれです。

この本から、以下のことを学びました。

 

会社を建てた方が、

 

節税手段の方法の選択肢が増える

 

らしいのです。

 

それは、経費をコントロールできるためです。

 

利益は下式で示され、利益に対して課税されます。

 

売上―経費=利益

 

利益が0以下なら、課税されませんので、会社を作って、経費を大きくします。

 

社会通念上の範囲ですよ、念のため。

 

会社の経費として

 

「何を経費としてできるか」

 

①会社の事業に関連するもの

 

②従業員の個人的な支出のうち、福利厚生費として認められるもの

 

と定義されているらしいです。

 

「あいまいだなー。」

 

と感じつつ、

 

生活上の大半の出費を経費として扱える

 

とのこと。

 

会社を作るには、

 

法人登録費用30万円(司法書士に依頼)

 

決算書の作成(税理士に依頼)

 

等が必要です。

 

なら、

 

「サラリーマンが事業をして赤字を出し、給与所得から赤字を差し引くこと」

 

はどうなのか。

 

理屈の上では可能であるそうです。

 

しかし、実態のない事業を作った場合、「社会通念上」認められません

 

また、事業を行うには、責任が伴います。

 

本業優先ですので、事業は行わない予定です。

 

今回、調べてみて、サラリーマンにおいても、奪われない方法があることを知りました。

 

「やるかやらないかは別として、知っているか知らないかの差は大きい」

 

と感じました。

「普通の会社員」こそ 安定した副収入が得られる 不動産投資を

「安定した不労所得」の仕組みを作り、給与を超える家賃収入で、経済的自由を手に入れる方法はこちらから

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です