X
    Categories: 投資本

1-16 節税

こんにちは、

前回の「天引き」に対し、

今回は「節税」について学びました。

 

参考本はこれです。

この本から、以下のことを学びました。

 

会社を建てた方が、

 

節税手段の方法の選択肢が増える

 

らしいのです。

 

それは、経費をコントロールできるためです。

 

利益は下式で示され、利益に対して課税されます。

 

売上―経費=利益

 

利益が0以下なら、課税されませんので、会社を作って、経費を大きくします。

 

社会通念上の範囲ですよ、念のため。

 

会社の経費として

 

「何を経費としてできるか」

 

①会社の事業に関連するもの

 

②従業員の個人的な支出のうち、福利厚生費として認められるもの

 

と定義されているらしいです。

 

「あいまいだなー。」

 

と感じつつ、

 

生活上の大半の出費を経費として扱える

 

とのこと。

 

会社を作るには、

 

法人登録費用30万円(司法書士に依頼)

 

決算書の作成(税理士に依頼)

 

等が必要です。

 

なら、

 

「サラリーマンが事業をして赤字を出し、給与所得から赤字を差し引くこと」

 

はどうなのか。

 

理屈の上では可能であるそうです。

 

しかし、実態のない事業を作った場合、「社会通念上」認められません

 

また、事業を行うには、責任が伴います。

 

本業優先ですので、事業は行わない予定です。

 

今回、調べてみて、サラリーマンにおいても、奪われない方法があることを知りました。

 

「やるかやらないかは別として、知っているか知らないかの差は大きい」

 

と感じました。

新NISAで年100回の配当収入を得る方法

S&P500のようなインデックスに投資するだけでなく「個別銘柄への投資」にも興味がある方向けに。米国の配当投資専門家が書いたレポートを無料で貰えました。永久増配株とは、企業はなぜ増配するのか。配当に関わる情報を簡単に入手♪
とみます: 32歳の研究者(サラリーマン)の傍ら、DIYが得意な嫁と協力しながら大家業も。フォートナイト大好き! 今日を楽しもう~♪ ブログは毎日配信、もう3年以上。 1日1%アップデートを実践中!