4-174 日に日に増える「評価額」がヤバすぎる、一部(数%)を利確…
こんにちは、読者の富も増す、とみます(@20tomimasu)です。
ついに「200万円」を突破しました。
「1,000万円」の舞台まで、もう少しですね。
ですが、少し不安に感じたので、一部を利確します。
上がっている通貨に対し「数%」を円に戻しました。
こうすることで、ちょっと下がったときに、買い増しができますね。
そのまま上がり続ければ「万々歳」ですが、そんな簡単には、いかないでしょう。
少し調整を加えたので、詳細を見ていきましょう。
それでは、どうぞ。
メジャー通貨からマイナーな通貨へ?
昨日は、目先の目標である「1,000万円」を達成するためのMyポートフォリオを紹介した。
すでに気づいている方も多いと思うが、推奨している通貨のほとんどが上がっている。
しかも、今日のBTC価格は、ほとんど動かなかったにも関わらずに。
BTCの保有量を減らし、マイナーな通貨に切り替えた作戦が功を奏している。
単純に、
BTC ⇒ BCH, ETH ⇒ マイナーなコイン
といった感じに、お金は流れているのかも。
2018年には、その傾向が「もっと強く」出てくると、私は見ている。
なので、BCHとETHは、必ず持っておいてね。
さらに言うと、マイナーな通貨も、伸びしろが期待できるから、頑張って持っておいてね。
日に日にお金が増える
んで、昨日「177万円」と言っていたんだけど、すでに「200万円」を突破していることに気付いた。
日に日に「お金が増える」って、こんな感じなんだ。
意外にあっけない。
まだ、実感のない人に、わかるように、表にした↓
↑この3日間の推移のグラフ。(元本回収分を乗せている。)
それぞれ、
- 青色が、元本回収分の「20万円」(初期投資15万円+利益5万円)
- オレンジ色が、「Zaif」のMyポートフォリオの評価額
- 灰色が、「kuCoin」のMyポートフォリオの評価額
- 黄色が、「HitBTC」のMyポートフォリオの評価額。
「Zaif」の占める割合が大きいので、オレンジ色に目にいってしまうが、「KuCoin」と「HitBTC」もちゃんと増えている。
とりあえず「収益の多角化」作戦は、今のところ、上手くいっている。
さらに、こうすることで、たとえ、1つの通貨が大暴落したとしても、全体として、受けるダメージを少なくできる。
リスクヘッジどうするよ?
ただ、一番、怖いのは「全通貨の大暴落」。
大口の投資家や機関投資家らが、仮想通貨から引いたときに、一瞬で「絶滅」する可能性がある。
なんか…
最近、増えすぎている気がするんだよね。
ってことで、ちょっとだけ、一部を利確した。
といっても、数%を円に戻すだけ。
年末前に、一時的な暴落があっても、買い増しできるようにね。
まあ、そんなことが起きないのが一番なわけだが、将来は、誰にもわからないので。
上がっても、下がっても、対応できるように、準備しておこう。
おわりに
以上「日に日に増える「評価額」がヤバすぎる、一部(数%)を利確…」でした。
利確のデメリットは、税金の計算が面倒になることだが、損失を喰らうよりはマシかな。
ってことで、適宜、調整していきます。
初期の15万円が200万円を突破しましたが、200万円が「1,000万円」になるのは、いつ頃になるのか。
2018年には、ICOの芽が少しづつ出てくると、意外にあっけなく…
なのかもしれません。
まあ、来年のバブルに乗れるように、気長に行きましょう。
初めて見る人は、Zaifの口座を開設しておいてね↓
>>Zaifの開設
扱っている通貨に期待できますし、私は「Zaif」を「利益の生産工場」としていますので。
必ず開設をし、入金までしておいてください。
暴落というチャンスは、一日で終わってしまう場合が多いので…
LINE@登録の方もよろしくお願いします。
おかげさまで、167名を突破しました。
いつもありがとうございます。
これからもガンガン発信していきますので、どうぞよろしくお願いします。
うざかったらブロックしてください。
それでは、また。
LINE登録で直ぐに受け取るプレゼント(無料)
~もくじ~
1. 20代が知っておきたい日本のこと
1.1 日本のこれからの人口推移
1.2 日本の財政推移
1.3 20代の年金問題
1.4 日本の絶対的な政策目標
2. 20代がこれから生きる上で知っておきたいこと
2.1 生きていくのに必要なおカネ
2.2 20代が賢くおカネを増す方法
2.3 20代は年利1%も難しい…
2.4 身銭をきる必要性
3. とみますのリアルなCFについて
3.1 海外金融商品のリアルなCF
3.2 1区分所有のリアルなCF
3.3 225オプションのリアルなCF
3.4 投資×ブログのリアルなCF
4. おわりに
【プレゼントを受け取るには】
LINE登録後「とみます」のノートより、指定されたpdfのダウンロード(無料)を行い、お受け取り下さい。
LINE@登録はこちらから↓↓

【利用者の声】
読者アンケートでは「インターネットからの登録」が「85%」で、「満足していない割合」は「16%」とのことでした。現在、85人の方が登録しています!!
【よくある質問】
Q. LINEでの個人情報が心配です。
A. LINEの会社が管理しているため、私が個人を特定するような情報を知ることはありません。最初にユーザー名を設定できます。
【こんな人はお断り!!】
・目先の利益を求めている人
・直ぐにお金持ちになりたい人
・簡単に稼げる方法を知りたい人
私は、投資の「本質」を追求しています。
投資の本質とは「将来を見据え、今できることを実践すること」だと考えています。
実際、そうやって身銭を切って、行動してきました。
なので、上に書いた内容にあてはまる人は、絶対に登録しないでください。
【さいごに】
これからも「金融」の「知識」をどんどん発信していきます!!
主に「ブログ更新の通知」ですが、たまに「登録者限定のキャンペーン」をしているので、お楽しみに。それでは、また。