【トライオートETF】ナスダック100トリプルが株式分割だってよ、20代会社員にとって地味に嬉しい
読者の富も増す、とみます(@20tomimasu)です。
「トライオートETF」の「ナスダック100トリプル」を始めてから「2か月」が経ちますが、その対象である「ETF:TQQQ」が分割しました。
それに伴い、1口の参入障壁が下がり、20代会社員にとっては地味に嬉しいので、簡単にまとめておきます。
それでは、どうぞ。
ナスダック100ETF(TQQQ)トリプルが株式分割
トライオートETFからメールが届いているが、一連の流れをまとめておく↓
- 5月23日の取引終了時点で株式分割(1:3)が行われた
- 5月24日(木)よりお取引を停止
- 期間中、ナスダック100トリプル(
TQQQ)の取引はできない。 - 5月29日(火)
21時40分にナスダック100トリプルの分割対応が完了 - ポジションが変わっているので、必ず確認を!!
- そして、自分で再稼働させる必要がある。
ん? そもそも「分割」ってなんだ?
公式HPを参考に、ポイントだけを抜粋しておく。
ETFの分割は株式分割と同じ
今回の場合、ナスダック100のETF(TQQQ)「1枚」が「3枚」になるらしい。
(QQQというETFは、ナスダックに上場している主にテクノロジー系の株で構成されるファンドのこと。TQQQは、QQQのトリプル)。
発行済みの株式数を増やすことで、流動性を上げたりする狙いがあるのかな。
米国ETFの場合、1口100ドルを超えると、分割する習慣があるらしい。
ご存知の通り「TQQQ」は、ここ2年「イケイケ」↓
↑すでに「3分の1」になっているので「3倍」で見てほしいが、ざっくり、
- 2016年7月は「60 USD」
- 2017年6月は「100 USD」
- 2018年5月は「150 USD」
推移してきた。
まあ、価値が高くなったので、分割ってことね。
んで、それに伴い、必ず、自身のポジションを確認しておこう。
ナスダック100の数量が3倍に
↑ログインすると、各ロットの数量が「3」になっている。
元々は「1」だったので「3倍」に。
同時に、自動売買のスイッチが「オフ」になっているので、再稼働させておく。
ナスダック100の再稼働を
↑左上にある「電源ボタン」をクリックすると、再稼働させることができる。
忘れずにやっておこう。
特に、必要証拠金が増えているわけではないので、このまま「Go」させることにした。
分割は20代会社員に嬉しい?
私の証拠金の計算では、もともとの「1口」に対して「30万円」あれば十分と判断し「30万円」を用意した経緯がある。
今回の分割で、1口あたりの証拠金が減ったので、より少ない資金で「自動売買」が可能に↓
↑1口に対する証拠金が、分割前「約6万円」に対し「約3万円」に。
私みたいに資本の少ない人にとっては、地味に嬉しい。
ここでは「3万円」と書かれているが、まあ、リーマンショック級の大暴落に備え「約10万円」は置いておいた方がベター。
それでも、この一件で、参入障壁がかなり下がった。
20代会社員にとっては、万々歳なのである。
お試しにできる程度になったので、良かったらぜひ。
しかし、それでも、レバレッジを利かせた取引なので、リスクは高い。
「超」初心者の人は、絶対にやらないでね。
逆に、こんな人にオススメ。
- 「脱」初心者を狙っている人
- リスクに応じて、リターンを期待できることが理解できる人
- 1口に対し、10万円を用意できる人
まあ、自分に合った投資法を見つけていこう。
おわりに
以上「【トライオートETF】ナスダック100トリプルが株式分割だってよ、20代会社員にとって地味に嬉しい」でした。
先月は+8,817円。
今月は+2,000円くらいの結果になりそうです。
5月は、下落の時間が多かったので、利益が少ないのは仕方ないのですが、それでもプラスの収益が出ているので「資産」として見ていけそうですね。
(資産:自分のポケットにお金を入れるもの)。
それに合わせて、昨日紹介した「CFD」と組合すことができれば…
より堅実な運用ができそうです。
追って紹介していければと思います。
読者にも、幸あれ~
LINE@登録の方もよろしくお願いします。
主に、ブログ更新のお知らせです。
おかげさまで「582名」を超えました。
いつもありがとうございます。
これからもガンガン発信していきますので、どうぞよろしくお願いします。
うざかったらブロックしてください。
それで、また。
LINE登録で直ぐに受け取るプレゼント(無料)
~もくじ~
1. 20代が知っておきたい日本のこと
1.1 日本のこれからの人口推移
1.2 日本の財政推移
1.3 20代の年金問題
1.4 日本の絶対的な政策目標
2. 20代がこれから生きる上で知っておきたいこと
2.1 生きていくのに必要なおカネ
2.2 20代が賢くおカネを増す方法
2.3 20代は年利1%も難しい…
2.4 身銭をきる必要性
3. とみますのリアルなCFについて
3.1 海外金融商品のリアルなCF
3.2 1区分所有のリアルなCF
3.3 225オプションのリアルなCF
3.4 投資×ブログのリアルなCF
4. おわりに
【プレゼントを受け取るには】
LINE登録後「とみます」のノートより、指定されたpdfのダウンロード(無料)を行い、お受け取り下さい。
LINE@登録はこちらから↓↓

【利用者の声】
読者アンケートでは「インターネットからの登録」が「85%」で、「満足していない割合」は「16%」とのことでした。現在、85人の方が登録しています!!
【よくある質問】
Q. LINEでの個人情報が心配です。
A. LINEの会社が管理しているため、私が個人を特定するような情報を知ることはありません。最初にユーザー名を設定できます。
【こんな人はお断り!!】
・目先の利益を求めている人
・直ぐにお金持ちになりたい人
・簡単に稼げる方法を知りたい人
私は、投資の「本質」を追求しています。
投資の本質とは「将来を見据え、今できることを実践すること」だと考えています。
実際、そうやって身銭を切って、行動してきました。
なので、上に書いた内容にあてはまる人は、絶対に登録しないでください。
【さいごに】
これからも「金融」の「知識」をどんどん発信していきます!!
主に「ブログ更新の通知」ですが、たまに「登録者限定のキャンペーン」をしているので、お楽しみに。それでは、また。