ユニットバス補修にアルミ複合板DIY
とみます(@20tomimasu)です。
お風呂の修理にコスパ良き、アルミ複合板。
高級感のある見た目で。
今回、ユニットバスの一部が水ぶくれを起こしていたので、
アルミ複合板を使って補修していきます。
ユニットバス壁の水ぶくれ下処理
↑30年以上使用していると、ユニットバス壁の隙間に水が浸入し、水ぶくれ現象が頻繁に発生する。
放置しておくと、水ぶくれがどんどん広がっていくので、要注意。
前回ほどでは無いものの、修理していこうか。
↑まずは、水ぶくれした壁を破いていく。
スクレーパーの角を使い、潰していく感じに。
↑水ぶくれを破いた後の写真。
中には、黒サビが進行している状態だ。
↑錆びの進行を止めるべく、錆止めを塗る。
↑刷毛を使って塗り塗り。
ユニットバス壁の水ぶくれにアルミ複合板
↑乾燥させている間に、アルミ複合板を用意する。
↑切った後の断面は鋭利なので、見切り(ジョイナー)を用意する。
↑アルミ複合板を貼るためのテープとボンド。
↑裏面に張り合わせ…
↑固定する!
残りは、コーキングで完了だね。
完成までもう少し。
おわりに
以上「ユニットバス補修にアルミ複合板DIY」でした。
お風呂周りは修繕費用が高いので、覚えておくと良いかもですね。
費用対効果の高いDIYを適宜、取り入れていければ。
それでは、また。
「普通の会社員」こそ 安定した副収入が得られる 不動産投資を
「安定した不労所得」の仕組みを作り、給与を超える家賃収入で、経済的自由を手に入れる方法はこちらから。私も20代の時によく無料のセミナーに参加していました。初心者は多くの情報に触れることをオススメします。