XUMMウォレットと作り方、エアドロで稼ぐために!?
とみます(@20tomimasu)です。
XRPウォレットのXUMMのエアードロップが流行しているようで。
遅いながらも、初めて触ってみました。
エアドロを獲得するためには、まずは、XUMMウォレットを作り…
トラストラインを作成していくようで。
う、難しそう…?
簡単に、まとめておきます。
①XUMMウォレットをスマホにインストールし31XRPを送る。
↑私の場合、Androidのスマホなので、Google Playに行って、
- XUMM
と入力する。
複数のXUMMウォレットが出てきたが、正しいのは、青色のやつ。
*怪しいアプリも多いので、間違えないようにしよう。
スマホにインストール後、規約などの確認を済ますと、
アカウント作成が選択できるようになる。
そこで、新規にアカウントを作成し、(適当にアカウント名を付けて、)
ウォレットを作ることができた。
次に、そのウォレットを有効化させるために、21XRPを入金する必要がある。
そのウォレットのアドレスをコピペし、Binanceで眠っているXRPを、そのウォレットに送金する。(Withdraw;引き出す)↓
↑Networkは、XRP。MEMOは無記入で行けた。
↑とりあえず、31XRPを引き出してみる。(XUMMのウォレットに送金する。)
↑こんな感じの画面になった。
次に、スマホでXUMMのウォレットを確認すると、入金されており。
(1分後には反映されていた。)
残高: 10.75 XRP。
どうやら、担保として? このXUMMに、20XRPを預け入れる必要があるみたい。
勝手に引かれているが、まあ、安い。
(1XRP=122円。20XRP=2440円)
エントリー代と思って、次の作業を進めていく。
②XRP Community (エアドロ申請所)
各エアドロのトラストラインを入力していくサイト↓
トラストライン?
イマイチしっくりこないが、自分のXUMMウォレットと紐づけるような感覚でいる。
↑こんな感じの英語表記のサイトだ。
とりあえず、中心の
- Sign in with XUMM
を選択すると、QRコードが出てくるので、スマホXUMMから読み込んで、連携させていく↓
↑QRコードの読み込み場所が、めちゃくちゃ分かりにくい。w
数分探したわ。w
XUMMアプリ内の下側にある
- X ㇾ
みたいな黒いボタンを押すと、QRコード読み込み機能の立ち上げができた。w
その後、この方のnoteを参考に進めていくと…↓
>>XRPLトークン XUMMのエアドロップ参加方法【2021・後編】
試しに2つのトラストラインを連携させてみた結果↓
あへ?
XRPが減っている!!
あ、どうやら、1つのトラストラインを申請するのに、5XRPを預け入れる必要があるみたい。
解除すると、元に戻るらしいが。
一応、2つのエアドロを確認できるが…
0円なのだが。w
ん、すでに配布期間が終わっているのもあるのか。
その辺は走りながら、確かめていこうー。
おわりに
以上「XUMMウォレットと作り方、エアドロで稼ぐために!?」でした。
何かと手間が掛かりそうですが、
早く始めた人は、けっこうな金額になっているそうで。
また、面白そうなエアドロ案件を見つけたら、エントリーしていければ。
というか、XRPは、もうちょい入れておいた方が良かったわね。また、取引所から送ろー。
ようこそ! とみますん家へ (Discordコミュニティ)
・これまで発信してきた内容について、質問したい方
・気楽に相談したい方
・私への仕事依頼や共同コラボを考えていて、事前に検討したい方
・ちょっと様子を見たい方
を対象に、無料オンラインコミュニティを開設しました。
Discord(ディスコード)と呼ばれるSNSを利用しています。
とみますん家の間取り↓
・投資部屋 (不動産, DIY, 日経225オプション取引, sp500, VIX, fx)
・ゲーム部屋 (walk to earn, play to earn, Fortnite, ガジェット)
・制作部屋 (NFT, スコ猫ちゃん, AIイラスト制作)
など。
遊びに来てくれたお礼↓
・SCO猫ちゃんのNFTくじを無料で引ける。外れ無し!! (先着100名まで)
・さらに、そのNFTを保有していると、毎月配当を貰えるチャンスがある。(配当原資はこのブログから得た収益の10%から。)
・作品の先行ご案内
一言/
NFTだけ欲しいとかでもOK! お気兼ねなく。初期時代から私を応援してくれている証にもなります、何か良いことが起きるかも?
NFTくじを引いてくれた人数と配当実績/
'22年07月, 合計Mint数=1人, 配当104USDT
'22年08月, 合計Mint数=4人, 配当103USDT
'22年09月, 合計Mint数=7人, 配当 90USDT
'22年10月, 合計Mint数=9人, 配当105USDT
'22年11月, 合計Mint数=10人, 配当70USDT
'22年12月, 合計Mint数=10人, 配当124MATIC (12400円)
初めてみた所感/
・NFTやMetamaskなど全く触ったことが無い人のきっかけになっている。→初心者welcomeの雰囲気を作っていこう。
・Web3やNFTは日本の国家戦略、これからのWeb3ネイティブ時代に向けて基礎武装していこう。