窓上にカーテンレール取付けDIY

 

とみます(@20tomimasu)です。

 

2号アパートの空室の原状回復を進めています。

前回、キッチンを終わらせたので…

 

今回は、カーテンレール‼

そのまま打ち込むと、ネジが緩いのでアンカーを使用していきます。

 

カーテンレールの取付けDIY

101curtain-rail230917-1

↑現状の窓。

もともと突っ張り棒が付いていたが、取り外して、カーテンレールを取付けていく。

 

ちなみに、エアコンの排気管から伸びている配線は、有線LAN…

前の入居者が、撤去しないで放置していったのだろう。

 

101curtain-rail230917-2

↑近くのホームセンターで購入した、カーテンレール。1500円くらい。

 

101curtain-rail230917-5

↑これを取付けると…傾いてしまい。

 

ありゃ、これは裏地に支柱がないね。

石膏ボード1枚の場合、ネジを固定するのが難しく。

 

101curtain-rail230917-6

↑そこで、アンカーを用意する。

1号アパートのハンガーポールを取り付けた際の余りを使用していく。

 

101curtain-rail230917-7

↑さきにアンカーを打ってから…

 

101curtain-rail230917-8

↑ネジを打つと、ちゃんと固定できた。

これでカーテンの重さにも耐えれるはず。

 

ついでに、有線LANが伸びた配線が邪魔なので…

 

配線用に3Mのコマンドフック

101curtain-rail230917-3

↑コマンドフックを購入。

 

101curtain-rail230917-4

↑枠の近くの配線を固定するために、コマンドフックを取付ける。

透明で、壁を傷つけないらしい。これで、配線周りもスッキリ。

 

カーテンレール完成‼

101curtain-rail230917-9

↑カーテンレールの取付け完了‼

これで入居者が、太陽の眩しさや人目を気にすることは無かろう。

 

おわりに

 

以上「窓上にカーテンレール取付けDIY」でした。

 

比較的簡単なDIYなので、大家自身で試してみると良いかもですね。

業者に頼むと、いくらくらいするんだろう。1万円くらい(モノ2000円+作業費6000円+出張費2000円)? 掛かりそうですね。

 

2号アパートを購入したばかりで、現金は少ない内はDIYを駆使しつつ。

それでは、また。

 

AIトレンドから10倍の投資リターンを狙う方法

2022年11月に公開されたAI、ChatGPT。
一部の関連企業はすでに株価が2倍、3倍と急上昇し、イーロン・マスク、ジェフ・ベゾス、ビル・ゲイツなど、世界の大富豪たちはこのトレンドへの投資をどんどんと加速させており。

多くの投資家はマイクロソフトやGoogleなどAIを開発している企業ばかりに注目しているが、絶好の投資チャンスはその影に隠れている。
どの開発会社が勝者になっても、儲けを独り占めできる…秘密の投資先はこちらから。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です