アリスブログで「2000ALIS」ゲット、約5,000円に。
とみます(@20tomimasu)です。
約2年前。
ICOのタイミングで、ALISを知り…
陰ながら更新してきましたが、ようやく、2000ALISに!!
- ん?
- 日本円にして、いくらよ?
簡単にまとめておきます。
ALISブログで「2,000ALIS」突破!!
前回、1000ALISに到達したときの記録が、こちら↓
当時は、約5か月前。
ここに来て、増えるスピードが増している?
まあ、何はともあれ、
- 2,000 ALIS
を、突破↓
今で、
- 2,280ALIS!!
チリも積もれば…
ってやつ?
大体、1記事に対し、
- 5~15 ALIS。
ただ、1記事と言っても、
- ブログ更新のお知らせ~
みたいに運用している。
それでも、価値が目に見えるのは、嬉しいわけで。
あと、投げ銭。
好きな記事に、好きな量のALISを付与できる。
ここだと、投げ銭がお盛ん。
この文化が好きだ。
んで、今のALISって、いくらなのよ?
19/9/30のALISの日本円価値
いつも使用している、クリプトピア。
が、19年1月に、ハッキング。
未だ、預け入れた暗号通貨を、引き出せていない。
どうも、
- 90万を超えるアカウント。
- 顧客によっては、数百万のトランザクション、400を超える暗号資産を保有。
- 1つずつ、データベースとウォレットを手動で調整中…
らしい。
うひゃー、とんでもなく、大変な作業だね。
気長に、今後の対応を、待ちつつ。
一方で、
ALISをトレードできるところは…
- COIN EXCHANGE
かな。(YoBitやIDEXは、売買が少なすぎ。)
ALIS/BTC
引用…https://www.coinexchange.io/market/ALIS/BTC
うはー、
最安値サポートラインを、下にトライ中。
ぎり
- 0.000003BTC
を、キープ!!
今、
- BTC=86.5万円
なので…
1ALISは、
- 0.000003 × 865,000 = 約2.6円。
あれ、前回の、半値になっている。w
ということは、
- 2280ALIS × 2.6円 =5,916円
にゃんと、ここ5か月で、
- +916円
のプラスにしかなってないやんけ。w
まあ、市況があるからね。
今は、枚数を増やすために…
えっさ、ほっさ。
ブログ更新マイニングを。
んで、今度の伸びしろは、どうなのよ。
学位・資格・コンテンツの権利証明を
ちょっと、時事ネタとしては、古いけど。
約2か月前。
こんなリリースがあった。
>>ALISが企業・団体向けブロックチェーン証明書発行サービスを開始。偽造、改ざんが不可能な学位・資格・コンテンツの権利証明を誰でも簡単に発行
ざっと、まとめておくと、
- これまでの方法は、偽造や改ざんをされていないことを、文書で証明してきた。
- が、これだと、高額な信用コストがかかる。
- そこで、ブロックチェーンを活用することで、簡単/瞬時/低コストの証明書を、提供しようじゃないかー。
- これからの、学位、資格、音楽、動画、文章などの、あり方が変わるかもね。
って感じ。
もう少し、具体的には、この記事が。
どういう仕組みなんだろ?
- 記事の内容をハッシュ化し、ハッシュ値をEthereumブロックチェーンに刻む。
らしい。
へー、
しかも、その方法が簡略化されているっぽい↓
- 「ブロックチェーンに記録する」をワンクリック。
- MetaMaskでトランザクションの承諾。
簡単だね。
そして、面白そう。
将来的には、ゼミの参加証とかも、ブロックチェーンに刻めたり?
そんな妄想をしつつ、今後のユーザーケースをフォローしていければ。
おわりに
以上「アリスブログで「2000ALIS」ゲット、約5,000円に。」でした。
少しずつ環境が整い始めているブロックチェーン技術。
都度、進捗を確認しつつ、情報をアップデートしていければ。
今後の伸びしろに期待しつつ。
読者にも、幸あれ~
LINE@登録の方もよろしくお願いします。
主に、ブログ更新のお知らせです。
たまに、キャンペーンなども(*´▽`*)。
おかげさまで「1117名」を超えました。
いつもありがとうございます。
これからもガンガン発信していきますので、どうぞよろしくお願いします。
うざかったらブロックしてください。
それでは、また。
LINE登録で直ぐに受け取るプレゼント(無料)
~もくじ~
1. 20代が知っておきたい日本のこと
1.1 日本のこれからの人口推移
1.2 日本の財政推移
1.3 20代の年金問題
1.4 日本の絶対的な政策目標
2. 20代がこれから生きる上で知っておきたいこと
2.1 生きていくのに必要なおカネ
2.2 20代が賢くおカネを増す方法
2.3 20代は年利1%も難しい…
2.4 身銭をきる必要性
3. とみますのリアルなCFについて
3.1 海外金融商品のリアルなCF
3.2 1区分所有のリアルなCF
3.3 225オプションのリアルなCF
3.4 投資×ブログのリアルなCF
4. おわりに
【プレゼントを受け取るには】
LINE登録後「とみます」のノートより、指定されたpdfのダウンロード(無料)を行い、お受け取り下さい。
LINE@登録はこちらから↓↓

【利用者の声】
読者アンケートでは「インターネットからの登録」が「85%」で、「満足していない割合」は「16%」とのことでした。現在、85人の方が登録しています!!
【よくある質問】
Q. LINEでの個人情報が心配です。
A. LINEの会社が管理しているため、私が個人を特定するような情報を知ることはありません。最初にユーザー名を設定できます。
【こんな人はお断り!!】
・目先の利益を求めている人
・直ぐにお金持ちになりたい人
・簡単に稼げる方法を知りたい人
私は、投資の「本質」を追求しています。
投資の本質とは「将来を見据え、今できることを実践すること」だと考えています。
実際、そうやって身銭を切って、行動してきました。
なので、上に書いた内容にあてはまる人は、絶対に登録しないでください。
【さいごに】
これからも「金融」の「知識」をどんどん発信していきます!!
主に「ブログ更新の通知」ですが、たまに「登録者限定のキャンペーン」をしているので、お楽しみに。それでは、また。