2020年10月さくらレポートななめ読み

 

とみます(@20tomimasu)です。

 

BTC(ビットコイン)の高騰がスゴイ。

世間では「金余りの行き先」と言われているが、本当なのか。

コロナ渦の中、一体、何が起きているんでしょ。

 

そこで、日本銀行で参考になりそうなレポートを↓

  • 直近の地域経済報告 (さくらレポート)20年10月号

を発見し。

早速、ナナメ読みを。

とみます
この内容は「預金は増えている?」についてです。

 

日本銀行のさくらレポートとは

 

日本銀行の「論文・レポート2020年」の中に、

>>https://www.boj.or.jp/research/rs_all_2020/index.htm/

 

地域経済報告(さくらレポート)を発見した。

>>https://www.boj.or.jp/research/brp/rer/data/rer201008.pdf

 

さくらレポートとは、

  • 日本銀行が四半期ごとに開く支店長会議に向けて、各地域の経済金融情勢の調査状況をまとめた報告書

のこと。>>野村証券の用語解説集より

 

うへ、こんな良さげなレポートが年に4回、リリースされていたのね。

ざっくり、

  • 日本国内の各地域ごとに、
  • 公共投資、輸出、設備投資、個人消費、住宅投資、生産、雇用・所得の項目に関する、情勢について。
  • 最後に、参考計表での、データ推移。

を確認できる。

 

こんな私にとっては↓

  • メーカーで勤務しているし、
  • 不動産賃貸業もしているし、
  • 情報発信している、

かなり参考になりそうね。

 

しかも、今年は、コロナ渦だから、例年通りにならない年。

また最近、盛り返してきている雰囲気だし…

 

まずは、自分が住んでいる地域の金融経済概況を↓

 

関東甲信越の金融経済概況

 

ポイントの抜粋を↓

  • 経済活動が徐々に再開するもとで、持ち直しつつある
  • 企業収益は悪化しており、設備投資は増勢が鈍化
  • 住宅投資は緩やかに減少。
  • 雇用・所得情勢は、弱い動き。
  • 一方、輸出・生産 は持ち直しに転じる。
  • 個人消費は、サービス消費は依然として低水準。が、全体として徐々に持ち直している。
  • 公共投資は高水準で推移。

総じて、

  • まあ、イマイチなんだけど、想定しているほど悪くなく、持ち直しつつあるー

ってな感じ?

 

さらに、詳しい情報も↓

  • 【輸出】中国は想定以上の回復。欧米では経済活動再開に伴って在庫調整が相応に進捗。
  • 【輸出】台湾や中国のデータセンター向け受注が持ち直しつつある。
  • 【設備投資】観光需要は依然として厳しい状態が続いており、先行きの不透明感も強い。
  • 【住宅投資】住宅展示場の来場者数は徐々に回復しているが、依然前年を下回って推移。特に収入に対する不安の強い若年層の客離れが顕著。
  • 【生産】デジタル家電や5G、データセンター関連の電子材料の生産は好調。

 

なるほどねぇ。

コロナ渦の中、IT系の動きは強そうね。

 

そして…

 

国内銀行 預金残高が増えている

sakura201125-1

引用…https://www.boj.or.jp/research/brp/rer/data/rer201008.pdf

↑これね。

驚くべきことに、

  • どの地域も、5月から預金残高が増えている。

 

ん? 5月?

  • あー、給付金か。

って、みんな預け入れたままかーい。

 

さらに、

8月まで高値の推移で。

  • 夏のボーナスも預けているんかーい。

って。

 

その中でも、

  • 関東甲信越は、2桁に及ぶ伸び率。

中心部強えー。

 

話は逸れたが「お金余り」は、本当だった。

  • 株式や暗号資産にお金が流れても、あながち、間違いではない

ってことね。

 

今後の値動きにも注目しつつ。

 

おわりに

 

以上「2020年10月さくらレポートななめ読み」でした。

 

気持ち的にも、お金があれば、リスク性のある金融商品を買いたくなるのは分かる気が。

が、油断は禁物で。

 

今の内に、利益はしっかり確保しておき、余剰資金でより豊かになっていければ。

とみます
今日も最後までありがとうございました。

sco180415-2

読者にも、幸あれ~

LINE登録の方もよろしくお願いします。

主に、ブログ更新のお知らせです。

たまに、キャンペーンなども(*´▽`*)。

 

おかげさまで「107名」を超えました。

いつもありがとうございます。

 

これからもガンガン発信していきますので、どうぞよろしくお願いします。

うざかったらブロックしてください。

 

それでは、また。

 

ようこそ! とみますん家へ (Discordコミュニティ)

・とみますに興味のある方
・これまで発信してきた内容について、質問したい方
・気楽に相談したい方
・私への仕事依頼や共同コラボを考えていて、事前に検討したい方
・ちょっと様子を見たい方
を対象に、無料オンラインコミュニティを開設しました。
Discord(ディスコード)と呼ばれるSNSを利用しています。

とみますん家の間取り↓
・投資部屋 (不動産, DIY, 日経225オプション取引, sp500, VIX, fx)
・ゲーム部屋 (walk to earn, play to earn, Fortnite, ガジェット)
・制作部屋 (NFT, スコ猫ちゃん, AIイラスト制作)
・会員限定部屋 (自己紹介して頂いた方にロールを付与します)
など。

遊びに来てくれたお礼↓
・SCO猫ちゃんのNFTくじを無料で引ける。外れ無し!! (先着100名まで)
・さらに、そのNFTを保有していると、毎月配当を貰えるチャンスがある。(配当原資はこのブログから得た収益の10%から。)
・作品の先行ご案内

一言/
NFTだけ欲しいとかでもOK! お気兼ねなく。初期時代から私を応援してくれている証にもなります、何か良いことが起きるかも?

NFTくじを引いてくれた人数と配当実績/
'22年07月, 合計Mint数=1人, 配当104USDT
'22年08月, 合計Mint数=4人, 配当103USDT
'22年09月, 合計Mint数=7人, 配当 90USDT
'22年10月, 合計Mint数=9人, 配当105USDT
'22年11月, 合計Mint数=10人, 配当70USDT
'22年12月, 合計Mint数=10人, 配当124MATIC (12400円)
'23年01月, 合計Mint数=13人, 配当63MATIC(10400円)
'23年02月, 合計Mint数=15人, 配当29MATIC (4800円)
'23年03月、あなたのご参加お待ちしております!!

初めてみた所感/
・NFTやMetamaskなど全く触ったことが無い人のきっかけになっている。→初心者welcomeの雰囲気を作っていこう。
・Web3やNFTは日本の国家戦略、これからのWeb3ネイティブ時代に向けて基礎武装していこう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です