アイリスオーヤマ「IHC-B112」取付DIY
とみます(@20tomimasu)です。
1号アパート205号室の修繕を進めています。
今回は、キッチンのIHヒーター。
Amazonで購入した、
- アイリスオーヤマのIHC-B112
が届きました。早速、施工DIYしていきます。
アイリスオーヤマ「IHC-B112」が届く。
前回、型の古い、IHヒーターを取り外した。
今回は、取り付けを。
まずは、現場確認↓
↑29cm × 29cm の穴がスッポリ。
今回、この穴に対応している、IHヒーターを購入↓
↑アイリスオーヤマのIHC-B112。ビルトインタイプ。
約1万円と、コスパがいい。
開封すると↓
取付方法や、使い方のマニュアルが。
スッキリしてるね↓
ちなみに裏側は↓
どうやら、このフックが固定治具のようで↓
それでは、施工していこう。
とその前に↓
アイリスオーヤマ「IHC-B112」取付け前に
↑簡単に、ふき掃除を。
前の汚れが残っている…
↑読めないシールは、スクレーパーにて。
仕上げ後↓
うん、良い感じ。
(築古アパートに100%を求めない。w)
アイリスオーヤマ「IHC-B112」取付けDIY
↑まず、本体を乗せてみる。
お、ぴったり。
ほぼ、半分が仕上がった。w
次に、裏側の施工を↓
↑こんな感じのスポンジが同封されているので、これを施工していく。
ちなみに、
- 3M(スリーエム)
の商品のようで。株でも買おうかー。
本体、横についているフック。
それが当たる面に、このスポンジを挟む感じで↓
↑フックの長さが若干足りてない。w
そこで、このスポンジで少し、幅を取るような感じで。
本来の使い方は、クッションなんだけどね、
まあ、今回は、2つの用途として。w
逆側↓
んー、フックのリーチが短い。w
ぎり、スポンジが挟まる感じに。
そして…
本体に水平器を↓
うん、水平。
多分、大丈夫なはず。
余裕があれば、
鍋を持って、稼働テストをしようかー。
ってな感じに、今日はここまで。
アイリスオーヤマ「IHC-B112」ビフォーアフター
キッチンは、玄関直ぐ。
開けて直ぐの第一印象を、大切に。
おわりに
以上「アイリスオーヤマ「IHC-B112」取付DIY」でした。
最初、大変そう…
と思いましたが、実際、手を動かしてみると、超簡単でした。
事前処理(クリーニング)を含め、合計1時間。
今後、IH交換は、DIYレギュラー入りで!!
読者にも、幸あれ~
LINE登録の方もよろしくお願いします。
主に、ブログ更新のお知らせです。
たまに、キャンペーンなども(*´▽`*)。
おかげさまで「57名」を超えました。
いつもありがとうございます。
これからもガンガン発信していきますので、どうぞよろしくお願いします。
うざかったらブロックしてください。
それでは、また。
LINE登録で直ぐに受け取るプレゼント(無料)
~もくじ~
1. 20代が知っておきたい日本のこと
1.1 日本のこれからの人口推移
1.2 日本の財政推移
1.3 20代の年金問題
1.4 日本の絶対的な政策目標
2. 20代がこれから生きる上で知っておきたいこと
2.1 生きていくのに必要なおカネ
2.2 20代が賢くおカネを増す方法
2.3 20代は年利1%も難しい…
2.4 身銭をきる必要性
3. とみますのリアルなCFについて
3.1 海外金融商品のリアルなCF
3.2 1区分所有のリアルなCF
3.3 225オプションのリアルなCF
3.4 投資×ブログのリアルなCF
4. おわりに
【プレゼントを受け取るには】
LINE登録後「とみます」のノートより、指定されたpdfのダウンロード(無料)を行い、お受け取り下さい。
LINE@登録はこちらから↓↓

【利用者の声】
読者アンケートでは「インターネットからの登録」が「85%」で、「満足していない割合」は「16%」とのことでした。現在、85人の方が登録しています!!
【よくある質問】
Q. LINEでの個人情報が心配です。
A. LINEの会社が管理しているため、私が個人を特定するような情報を知ることはありません。最初にユーザー名を設定できます。
【こんな人はお断り!!】
・目先の利益を求めている人
・直ぐにお金持ちになりたい人
・簡単に稼げる方法を知りたい人
私は、投資の「本質」を追求しています。
投資の本質とは「将来を見据え、今できることを実践すること」だと考えています。
実際、そうやって身銭を切って、行動してきました。
なので、上に書いた内容にあてはまる人は、絶対に登録しないでください。
【さいごに】
これからも「金融」の「知識」をどんどん発信していきます!!
主に「ブログ更新の通知」ですが、たまに「登録者限定のキャンペーン」をしているので、お楽しみに。それでは、また。