押入れを効率よく解体するには

 

とみます(@20tomimasu)です。

 

今回は、効率のいい? 押入れの解体を。

何だかんだ言って、5回目?

 

になるので、

  • いかに効率よく解体できるか

を極めつつ…

とみます
この内容は「押入れの解体DIY」についてです。

 

リビングと押入れの床を揃えるために…

 

これまで、203号室の床を進めてきた。

ようやく、リビングの床が完成↓

 

203yuka-200407-2

↑断熱材をぎっしりと敷く。

その後↓

203yuka-200407-1

 

↑合板を敷いて、下地の半分が完成。

ゴキブリ糞の汚部屋が生まれ変わった。

>>【203号室の和室解体】ゴキブリ糞? (汚部屋)の畳を取り外すと…

 

リフォームの真髄はココにあるのだと思う。

んで、残った箇所がここ↓

 

押入れの解体

203yuka-200407-3

 

↑押入れ。

すでに、襖(扉)は、取っ払っている。

 

ここを、例の如く、

ウォークインクローゼット風に仕上げるため、

不要な中段を取り外し、

床の強度を上げていく。

 

押入れの解体に必要なのが↓

203yuka-200407-4

 

  • 丸のこ
  • 延長コード
  • バール
  • ハンマー

 

全部で、多分、1万円くらい。

使い回しているので、投資効果は良さげ。

 

まず、丸のこを↓

203yuka-200407-5

 

↑薄い板に対し、切り込んでいく。

 

203yuka-200407-6

↑こんな感じ。

 

今回、

過去の経験を生かし、

  • いかに、効率よくできるかを考えながら…

 

とりあえず、廃棄がしやすいように、小まめに解体していくことに。

203yuka-200407-7

203yuka-200407-8

 

↑ね、処理しやすい大きさ。

かつ、解体した木材1つ1つが重くなく。w

 

203yuka-200407-9

 

↑同じ要領で、下段の床も。

根太の処理に、手こずったけど…

 

203yuka-200407-10

↑ふー、完了。

ここまでで、90分/1人。

 

片付けを入れたら、

  • ~2時間/1人

だね。

 

少しずつ、

  • 効率化による時短

を取り入れていければ。

 

おわりに

 

以上「押入れを効率よく解体するには」でした。

 

解体時に、廃棄のイメージを持って、小まめに解体していくこと。

そうすることで、全体の時短パフォーマンスが上がるかと。

 

しばらく、外出はできないし、DIY修繕を着々と。

とみます
今日も最後までありがとうございました。

sco180415-2

読者にも、幸あれ~

LINE登録の方もよろしくお願いします。

主に、ブログ更新のお知らせです。

たまに、キャンペーンなども(*´▽`*)。

 

おかげさまで「74名」を超えました。

いつもありがとうございます。

 

これからもガンガン発信していきますので、どうぞよろしくお願いします。

うざかったらブロックしてください。

 

それでは、また。

 

「普通の会社員」こそ 安定した副収入が得られる 不動産投資を

「安定した不労所得」の仕組みを作り、給与を超える家賃収入で、経済的自由を手に入れる方法はこちらから

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です