AI運用から1週間が経過!! 〇〇が最も利回りが高く「+7.61%」
こんにちは、読者の富も増す、とみます(@20tomimasu)です。
AI運用を始めてから、1週間が経ちました。
「THEO」「WealthNavi」「トライオートETF」にそれぞれ「10万円」ずつ投資し、その運用結果を調査しています。
たかが1週間。されど1週間。
運用利回りの実績に、顕著な差が出たので、まとめておきます。
7日後の報告です。
それでは、どうぞ。
AI運用の検証実験
毎月のインカムゲインを増やすために、新たに取り入れたAI運用。
ちなみに、先月の収益状況は、こんな感じ↓
社債による収益がなくなったため、新たな収入源が急務になっていた。
そこで、こんな検証実験を開始した↓
- THEO ←10万円
- WealthNavi ←10万円
- トライオートETF ←10万円
>>AI運用開始!! THEO, WealthNavi, トライオートETFの利回りとは
最もアクティブな(ハイリスク)運用で、それぞれを回している。
サクッと、結果を確認していこう。
1週間後のTEHO
おぉー、増えているね。
一時期、下がったものの、今で「+1,393円」。
利回りにして「+1.39%」。
その理由は、米国株の好調↓
「QQQ」が「+521円」に。
上出来だ。
今のところ、ETFの組み換えは、無い。
次に…
1週間後のWealthNavi
おぉー、これも好調だ。
「+1,468円」で、利回り「+1.46%」という結果に。
同じく、その理由は、米国株↓
「VTI」が伸びている。
これがいつまで続くか…。
同様に、今のところ、ETFの組み換えは、無い。
最後に…
1週間後のトライオートETF
これが、ヤバすぎる。
これまでの「TEHO」や「WealthNavi」は、AIを用いて、ポートフォリオを作成し、そのトータルの今の評価額がプラスであった。
利益は、確定できていない。
一方、この「トライオートETF」は「システム売買」である。
利益を確定している点が、最大のメリット。
利益は保全される。
さっきの画面は、立ち上げ時のもの。
一見、難しそうに見えるが、私がしたことは、自動売買スイッチを「ON」にしただけ。
結果…
+7,617円。
利回りにして、+7.61%。
今の評価額がマイナス(-244円)であるものの、ここ7日間、様子を見ていたが、結局、日をまたいで、売買されるので、ほとんど気にしなくてOK。
ちなみに、私が選んだのは「ナスダックトリプル100」を「1つ」。
ちょうど今の市場は、揉み合いながら、上昇しているような状況。
1日に、10件以上も、約定する日があり、朝起きるのが楽しみに。
- 昼は、働いている間に、日経225オプション取引が。
- 夜は、寝ている間に、システム売買が。
お金が、働いてくれる。
この実感を手にしてくれ。
1週間前に始めた方は、おめでとうございました。
ただし!!!
これだけ利益が出るということは、それだけリスクがあるということ。
実際、レバレッジを利かした売買戦略である。
最悪、入金した10万円は無くなるくらいの心持ちでいる。
原資を回収することができるまでは、油断はできない。
クリプト通貨のように、原資回収後に、余ったお金で、運用するのがベスト。
(↑絶対的に、精神的な「余裕度」が違う。)
原資を回収するまで「リスクオン」が続き、キツイ状態が続くが、それまでは経過を見守る。
個人としては、あるかもしれない暴落に備え、リスクヘッジをしておくこと。
- インバース型のETFを買う?
- プットオプションを買う?
- …
暴落のときに、資金が増える仕組みも、備えておこう。
残念ながら、これらのAI運用では、そこまで考慮されていない。
そして、これらは、Google検索に引っかかるような情報に、書かれていない。
闇雲に、インターネット情報を、信じてはいけない。
メリットばかりに目がいきがちだが、デメリットもちゃんと理解しておこう。
そして、本当に、自分のポケットにお金を入れる「資産」を見出していこう。
利回りをまとめておく↓
AI運用の利回りまとめ
収益 | 利回り | |
①TEHO | +1,393円 (ただし、評価額) | +1.39% |
②WealthNavi | +1,468円 (ただし、評価額) | +1.46% |
③トライオートETF | +7,617円 | +7.61% |
まだ、1週間の運用なので、あくまで参考までに。
ただ、ここで言えるのは「③トライオートETF」の実績が圧倒的だということ。
口座だけは、開設しておいてくれ。
チャンスが来た時に、エントリーできる状況にしておくこと。
口座開設で、数日間かかる。
その間に、チャンスの神様は、消えていく。
必ず開設をしておこう。
おわりに
以上「AI運用から1週間が経過!! 〇〇が最も利回りが高く「+7.61%」」でした。
来月の収益報告が楽しみですね。
このペースでいけば「+1万円」達成できるかも。
ただし、このアルゴリズムは、買い戦略を基本としているので、「暴落には弱い」と見ました。
それなりに自分でヘッジしながら(他の資産と組合せながら)、賢く運用していきましょう。
LINE@登録の方もよろしくお願いします。
主に、ブログ更新のお知らせです。
おかげさまで「530名」を超えました。
いつもありがとうございます。
これからもガンガン発信していきますので、どうぞよろしくお願いします。
うざかったらブロックしてください。
それでは、また。
LINE@登録で直ぐに受け取るプレゼント(無料)
~もくじ~
1. 20代が知っておきたい日本のこと
1.1 日本のこれからの人口推移
1.2 日本の財政推移
1.3 20代の年金問題
1.4 日本の絶対的な政策目標
2. 20代がこれから生きる上で知っておきたいこと
2.1 生きていくのに必要なおカネ
2.2 20代が賢くおカネを増す方法
2.3 20代は年利1%も難しい…
2.4 身銭をきる必要性
3. とみますのリアルなCFについて
3.1 海外金融商品のリアルなCF
3.2 1区分所有のリアルなCF
3.3 225オプションのリアルなCF
3.4 投資×ブログのリアルなCF
4. おわりに
【プレゼントを受け取るには】
LINE@登録後「とみます」より送られてくるメッセージから、指定されたpdfのダウンロード(無料)を行い、お受け取り下さい。
LINE@登録はこちらから↓↓

【利用者の声】
読者アンケートでは「インターネットからの登録」が「85%」で、「満足していない割合」は「16%」とのことでした。現在、85人の方が登録しています!!
【よくある質問】
Q. LINEでの個人情報が心配です。
A. LINEの会社が管理しているため、私が個人を特定するような情報を知ることはありません。最初にユーザー名を設定できます。
【こんな人はお断り!!】
・目先の利益を求めている人
・直ぐにお金持ちになりたい人
・簡単に稼げる方法を知りたい人
私は、投資の「本質」を追求しています。
投資の本質とは「将来を見据え、今できることを実践すること」だと考えています。
実際、そうやって身銭を切って、行動してきました。
なので、上に書いた内容にあてはまる人は、絶対に登録しないでください。
【さいごに】
これからも「金融」の「知識」をどんどん発信していきます!!
主に「ブログ更新の通知」ですが、たまに「登録者限定のキャンペーン」をしているので、お楽しみに。それでは、また。
やはり、トライオートETFが今の相場だと強いみたいですね!
登録してみますね。
えぇ、ただし、エントリーポイントは注意ですね。
リーマンショック並みの暴落が来た後が最高ですが…
それは、いつになるかわかりません。
なので、私は始めましたが、大暴落には「弱い」ので、自分でヘッジする必要があります。
いつ爆発するかわからない「時限爆弾」を抱えている状況だと思って下さい。
プットオプションは期限付きなので、一種の掛け捨て保険かと。
インバースETFは良いけど、どこまで上がるかわからない。
やっぱそれなりのリスクあっての利回りなんですね。