とみます(@20tomimasu)です。
築古の家によくある、仏壇スペースや仏壇の置き場。
正直、不要なので、この場所を解体していきます。
そして、収納スペースを作っていきます。
仏壇スペースの解体DIY
↑本日のターゲットは、仏壇スペース。
築30年前の建物には、良くある。
おそらく、流行していたのだろう。
バチが当たるかもしれない?
いや、神仏は敬っているので、問題ないだろう。
まずは、ここを解体していく。
床から↓
↑う、
湿気を吸い取っていて、板が、ブヨンブヨン。w
今にも、落ちそう…
床を取り外すと↓
↑数本の根太で、支えられており。
んー、耐久性が無いね。
重たいモノを乗せても大丈夫なように、補強することにした。
仏壇スペースの床補強
↑追加で、根太を増やした。
さらに、断熱材を入れることで、布基礎からの冷気を遮断できる。(冬は暖かい)。
床を補強することで、人が出入りしても、大丈夫なようにしておく。
↑その上に、合板を敷いた。
うん、良い感じ。
ここで、大人がジャンプしても落ちない。
(そんな場面はないが。)
次は、砂壁を↓
仏壇スペースの壁造作
↑砂壁の上に、直接、べニア板(4mm)を貼った。
インパクトドライバーを使って、ビスを打ちこんでいく。
その後、
- シーラー塗り(あく止め)
- パテ処理
- サンダー
- クロス
を行う。
緑色の砂壁が見えなくなっただけでも、大分、印象は変わるね。
明るめの白い壁紙を貼る予定、とても楽しみ(*´▽`*)。
ちなみに、不要な砂壁に対しては、力技で、壊していく↓
不要な壁はバールで切り抜く
↑バールで叩くと、崩れていく。
大きな穴ができる。
↑途中の写真。
砂壁が崩れ落ちている。
次は、中段のガラス↓
仏壇スペースのガラス処理
↑上から見た写真。
可能な限り、不要な柱を取り除いていく。
↑基本的に、横方向の柱は、取り外しても、家が崩れることは無い。
数本の切れ目を入れ、各木材を取り外していく。
↑仏壇ガラス周辺の柱を取り除くと、ガラスがようやく動いた。
スライド式で、上に引っ張ると取り外すことができた。
仏壇スペース解体DIYのビフォーアフター
ビフォー↓
緑色の砂壁が、築古感を漂わせていた。
これから洋室化を進めていくにあたり、不要と判断し、
- 床の補強、
- 不要な壁の切り抜き
- 壁の造作
を実施した結果↓
アフター↓
↑縦の長い、収納スペースに大変身!!
これだけ広いと、
- 掃除機
- 本だな
- クローゼット
- …
色々な収納に使えそうね。
完成まで、もう少し。
おわりに
以上「仏壇スペースの解体DIYリフォーム」でした。
初めての仏壇スペースの解体と造作。
想定よりも上手く行ったかな?
最終的に、このスペースは、本棚を作り、設置しました。
車輪を付けることで、出し入れラクチン♪
>>嫁が本棚DIY。大き目なファイル(B5~A4)収納が可能に
読者にも、幸あれ~
LINEオープンチャットの方もよろしくお願いします。
主に、ブログ更新のお知らせです。
たまに、キャンペーンなども(*´▽`*)。
おかげさまで「127名」を超えました。
いつもありがとうございます。
これからもガンガン発信していきますので、どうぞよろしくお願いします。
うざかったらブロックしてください。
それでは、また。