Arbitrum Odyssey のNFT獲得のために、week2のGMX攻略方法

 

とみます(@20tomimasu)です。

 

Arbitrum OdysseyのNFTのエアドロが始まっているそうで。

week1には乗り遅れてしまったものの、week2から参加してきます。

 

まずは、GMX(DEXプラットフォーム)のタスク攻略から。

The Blueberry Nebula (NFT)をゲットできるのか?

 

GMXプラットフォームで3つのタスク

arbitrum-odyssey220628-1

>>GMX Arbitrum Odyssey

 

3つのタスクを全て完了させる必要があるそうで。

 

それぞれ、

レバレッジトレード、スワップ、GLPのMintと、初心者にとっては、ハードルが高めかも。

 

見た感じ、GMXは、DEX(分散型の取引所)のサービスで、

今回のArbitrum Odysseyの祭りに参加するには、

  • Arbitrum ネットワーク

で実施する必要があり。

 

まずは、このネットワークに資金を持って来なければ…

 

Hop ExchangeよりETHを移行させる

 

Hop Exchangeより、

>>https://app.hop.exchange

 

他にもブリッジさせる方法はあるが、パッと頭に浮かんだので、Hop Exchangeを使っていく。

以下のように、メインネット(Ethereum)から、Arbirumネットワークへ。

arbitrum-odyssey220628-2

↑試しの0.1ETHを。

  • Mainnet→Arbitrum

を選択すると、

  • 0.099637ETH

として移行できるみたい。

 

若干、減っているのは、手数料かな。

まあ、微々たるものなので、そのまま進めていく。

arbitrum-odyssey220628-4

↑1回のトランザクションを完了させると、3分くらいで完了した。(サイトには、5分前後くらいと書かれており、ちと時間がかかる。)

これで、無事に資金を移行させることができ。

 

もう一度、GMXプラットフォームへ。

 

GMXプラットフォームで3つのタスクを実施する

arbitrum-odyssey220628-5

引用…https://gmx.io/trade

 

1つ目のタスク: レバレッジトレード

 

画面右上に、

  • Long 買い
  • Short 売り
  • Swap 交換

とある。

 

ETHの4時間足は、下降トレンドを形成しているが、

まあ、ロングポジションで良いでしょう。

 

レバレッジは、高すぎると、ロスカットを喰らうので、広めにとって、(損切ライン 880ドル)

今回、0.01ETH を2倍のレバレッジでLongしてみることに。

 

2回のトランザクションを完了させると、ポジション欄に表示されることを確認できた↓

arbitrum-odyssey220628-9

 

これで、1つ目のタスクが完了かな?

もしかしたら、往復かもしれないので、後で確認しよう…

 

あと、各ノルマを達成する金額は、最低でも10ドル分以上らしいので、0.01ETH(今で12ドルくらい)を1単位としている。

 

2つ目のタスク:Swap

arbitrum-odyssey220628-10

引用…https://gmx.io/trade

 

画面右上にSwapとあるので、それを選択し、0.01ETHをUSDCに変えていく。

今回の場合は、12ドルになるみたい。

そのままトランザクションを申請すると↓

arbitrum-odyssey220628-11

 

このプラットフォーム内でも確認できるし、

Metamaskで、ArbitrumのUSDCアドレスを追加して確認することもできた。

  • 0xFF970A61A04b1cA14834A43f5dE4533eBDDB5CC8 (ArbitrumのUSDCアドレス)

 

ようやく最後だ。

 

3つ目のタスク:GLPをMintする

arbitrum-odyssey220628-15

引用…https://gmx.io/buy_glp

 

Buyのタブから、GLPに辿り着けることができ。

Mintと書かれていたが、GLP を買えば良いみたい。

 

試しに、0.01ETHを入力すると、

15 GLPを得ることができるそうで。

 

そのまま、Buy GLPを選択し、1回のトランザクションを処理させて、完了!!

同様に、トランザクションの中身をチェックして、wrapETH→色々と経由して、最終的には、

  • Fee + Staked GLP (fsGLP): 0x1aDDD80E6039594eE970E5872D247bf0414C8903

の入金を確認できた。

 

まあ、反映されているので、大丈夫でしょう。w

そして…

 

NFTを貰うために…

arbitrum-odyssey220628-18

引用…https://galaxy.eco/arbitrum/campaign/GCsqgUtsTX

 

お、キャンペーンのGMXのNFTだね。

あれ? NOT eligibleになっている…

 

中身を確認すると↓

arbitrum-odyssey220628-17

引用…https://galaxy.eco/credential/3254

 

  • June 28 2022, 13:00 EST~July 04 2022, 12:59 EST

と書かれており。

 

日本時間(JST)に直すと、6/29のAM2時からかな?

早すぎたか。w

 

また、明日、確認しつつ。

# of Addressにて、対象者がいたら分かるだろう。

 

おわりに

 

以上「Arbitrum Odyssey のNFT獲得のために、week2のGMX攻略方法」でした。

 

Layer 2として期待されている、Arbitrum。

将来の基軸になっている可能性が高く、今のうちに触っておくことで、早期利用者として、良いことがあるかも?

 

技術トレンドもフォローしていければ。

それでは、また。

ようこそ! とみますん家へ (Discordコミュニティ)

・とみますに興味のある方
・これまで発信してきた内容について、質問したい方
・気楽に相談したい方
・私への仕事依頼や共同コラボを考えていて、事前に検討したい方
・ちょっと様子を見たい方
を対象に、無料オンラインコミュニティを開設しました。
Discord(ディスコード)と呼ばれるSNSを利用しています。

とみますん家の間取り↓
・投資部屋 (不動産, DIY, 日経225オプション取引, sp500, VIX, fx)
・ゲーム部屋 (walk to earn, play to earn, Fortnite, ガジェット)
・制作部屋 (NFT, スコ猫ちゃん, AIイラスト制作)
・会員限定部屋 (自己紹介して頂いた方にロールを付与します)
など。

遊びに来てくれたお礼↓
・SCO猫ちゃんのNFTくじを無料で引ける。外れ無し!! (先着100名まで)
・さらに、そのNFTを保有していると、毎月配当を貰えるチャンスがある。(配当原資はこのブログから得た収益の10%から。)
・作品の先行ご案内

一言/
NFTだけ欲しいとかでもOK! お気兼ねなく。初期時代から私を応援してくれている証にもなります、何か良いことが起きるかも?

NFTくじを引いてくれた人数と配当実績/
'22年07月, 合計Mint数=1人, 配当104USDT
'22年08月, 合計Mint数=4人, 配当103USDT
'22年09月, 合計Mint数=7人, 配当 90USDT
'22年10月, 合計Mint数=9人, 配当105USDT
'22年11月, 合計Mint数=10人, 配当70USDT
'22年12月, 合計Mint数=10人, 配当124MATIC (12400円)
'23年01月, 合計Mint数=13人, 配当63MATIC(10400円)
'23年02月, 合計Mint数=15人, 配当29MATIC (4800円)
'23年03月、あなたのご参加お待ちしております!!

初めてみた所感/
・NFTやMetamaskなど全く触ったことが無い人のきっかけになっている。→初心者welcomeの雰囲気を作っていこう。
・Web3やNFTは日本の国家戦略、これからのWeb3ネイティブ時代に向けて基礎武装していこう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です