バスナフローレ(お風呂の床シート)を買って、接着剤(セメントEPO)を塗ってみたが…
とみます(@20tomimasu)です。
お風呂のDIYリフォームをしています。
バスナフローレという「浴室専用の床シート」を購入し、接着剤を塗ってみましたが…
ちょっとした失敗が。
施工方法から注意点までを、簡単にまとめておきます。
東リのバスナフローレとは
公式サイトより↓
ざっくり言うと、
- お風呂の床シート。
これを敷くことにより、
- 床が、ヒンヤリしなくなる。
- 床の、クッション性があがる。(赤ちゃんを置いても大丈夫。)
- 滑って、こけなくなる。(おじいちゃん、おばあちゃんには死活問題。)
- 床の、水はけが良くなる。(乾きが良好に。)
などのメリットが。
その上、
- 見た目が、かなり良くなる。
ということで、早速、購入。
Amazonで扱っていなかったので、今回は「楽天市場」にて↓
小計 18,720円 (税込)。
注文してから、2日後くらいに届いた。
また、厳密に言うと、こんな感じの施工材料パックもある↓
|
が、少し割高感が。
そこで、今回、余っている部材を使って、施工することに。
正規な方法ではないので、あまりオススメしないけど。
最低限の、床シートと接着剤を購入した。
バスナフローレ(床シート)の施工方法
現在の床はこんな感じ↓
↑青色の、正方形タイルが一面に、敷かれている。
黒ずんでいるし、築古な感じ。
①接着剤を混ぜる前に!! 下地作り
まずは、下地作り。
床を造作した時に使用した、アースタック。
今回、これを、塗ることで、タイル間の隙間を埋めることに。
アースタックを開けると、こんな感じ↓
これに、水を加えていく↓
↑穴を作って、その中に水を足していく。
↑よくかき混ぜると、ダマが無くなってくる。
それを、お風呂の床に、えいやっと↓
薄く延ばしていく↓
↑ヘラみたいなものを使用し、タイル間の隙間を埋めていく。
床タイル全面を塗る。
じゃん↓
お、なんか、見た目は悪い。w
が、隙間を埋めることには、問題なし。
ちなみに、バスタブの横も↓
②バスナフローレをカットし、張り合わせ確認
↑バスナフローレは、意外と大きい。
長さが1.82mもある。(私の身長よりも大きい。)
それをある程度の長さにカットする。(カッターで切れた。)
その後、お風呂場に持っていき、当ててみる↓
↑10cmほどの余裕を持たせ、余剰分をカッターで切り落としていく↓
その後、一旦、浴室から離れ、接着剤の準備を↓
②バスナセメントEPOの配合と塗り
↑バスナセメントAとB。
2種類あるので、注意しよう。
これは、代打が効かないと見て、正規品を購入。
右がAで、左がB。
それぞれをバケツに入れ、良くかき混ぜる。
それを、床の上に塗りまくる↓
カっカっと。
…ん?
ちょ。
接着剤が、全然足りない。w
床の半分程度で無くなった。
仕様書には「2.5m2まで」とあるが…
どうも、実質的には「1m2」くらい?
これから買う方は、注意してくれ。
ってことで、泣く泣く、追加購入を。
商品が届くまで、とりあえず、半分、塗ってしまったので、床シートを上に置いてみる↓
見た目は良いね。
が、半分しか、接着剤を塗れていないので、半分は、圧着していない。
また剥いで、接着剤を塗るので、シーリングもできない…
えぇ、水を流すことができない。w
そこで、養生を↓
あひゃー、
しばらくは、浴槽の中で、シャワーするか。w
トホホ。
次回に続く。
おわりに
以上「バスナフローレ(お風呂の床シート)を買って、接着剤(セメントEPO)を塗ってみたが…」でした。
バスナセメントEPOは、AとBの2種類があって、2つを混ぜると、接着性が出てくる。
一度、配合すると、戻すことができません。w
買う前に、多めの購入をおススメします。
読者にも、幸あれ~
LINE@登録の方もよろしくお願いします。
主に、ブログ更新のお知らせです。
たまに、キャンペーンなども(*´▽`*)。
おかげさまで「1020名」を超えました。
いつもありがとうございます。
これからもガンガン発信していきますので、どうぞよろしくお願いします。
うざかったらブロックしてください。
それでは、また。
LINE@登録で直ぐに受け取るプレゼント(無料)
~もくじ~
1. 20代が知っておきたい日本のこと
1.1 日本のこれからの人口推移
1.2 日本の財政推移
1.3 20代の年金問題
1.4 日本の絶対的な政策目標
2. 20代がこれから生きる上で知っておきたいこと
2.1 生きていくのに必要なおカネ
2.2 20代が賢くおカネを増す方法
2.3 20代は年利1%も難しい…
2.4 身銭をきる必要性
3. とみますのリアルなCFについて
3.1 海外金融商品のリアルなCF
3.2 1区分所有のリアルなCF
3.3 225オプションのリアルなCF
3.4 投資×ブログのリアルなCF
4. おわりに
【プレゼントを受け取るには】
LINE@登録後「とみます」より送られてくるメッセージから、指定されたpdfのダウンロード(無料)を行い、お受け取り下さい。
LINE@登録はこちらから↓↓

【利用者の声】
読者アンケートでは「インターネットからの登録」が「85%」で、「満足していない割合」は「16%」とのことでした。現在、588人の方が登録しています!!
【よくある質問】
Q. LINEでの個人情報が心配です。
A. LINEの会社が管理しているため、私が個人を特定するような情報を知ることはありません。登録者のプロフィール画像や名前もわかりません。
【こんな人はお断り!!】
・目先の利益を求めている人
・直ぐにお金持ちになりたい人
・簡単に稼げる方法を知りたい人
私は、投資の「本質」を追求しています。
投資の本質とは「将来を見据え、今できることを実践すること」だと考えています。
実際、そうやって身銭を切って、行動してきました。
なので、上に書いた内容にあてはまる人は、絶対に登録しないでください。
【さいごに】
これからも「金融」の「知識」をどんどん発信していきます!!
主に「ブログ更新の通知」ですが、たまに「登録者限定のキャンペーン」をしているので、お楽しみに。それでは、また。