古汚れたお風呂の「汚れ落とし」と「モルタル塗装」
とみます(@20tomimasu)です。
築古の家のお風呂が汚い!!
その上、古臭い!!
ということで、DIYリフォームを施工中。
色々と失敗を経験しつつ…
最適な方法を見出していきます。
築古戸建ての浴室リフォーム計画
ざっと、浴室のリフォーム計画を、おさらい。
- 汚れ落とし
- 天井の塗装
- モルタル壁の塗装
- タイル床に対し、床シートの敷設
- タイル壁に対し、壁パネルの施工
前回、汚れ落としに、高圧洗浄機を使用したら、とんでもない失敗を。w
>>【ボッシュ強すぎ】浴室のモルタル壁を高圧洗浄したら…タイルが破損。
水圧が強すぎて、壁のタイルが剥がれ落ちた。w
そこで、他の方法を。
今回、
- 汚れ落としから、
- モルタル壁の塗装まで。
簡単にまとめておく。
築古浴槽の汚れ落としには「カビキラー」が最適。
↑お風呂場でよく見るやつ。「カビキラー」。
この威力が、凄まじく効いた。
↑上半分が何もしていない、モルタルの壁。(old)
下半分が、カビキラーをシュッシュして、水で流した後の壁。(カビキラー)
何もしない壁(old)に対し、カビキラーを施すと、壁がかなり白くなった。
若干のムラが残りつつも、表面の汚れやカビを取るには、十分だね。
ん? 見えにくい?
他の写真を↓
↑タイルとモルタル壁の、接続する部分が、かなり汚れていた。
(2cmほどの、凹凸が無い箇所。)
黒い汚れ、目に見えて落ちた。
すご、カビキラー。
ってことで、こんな感じに、下処理を完了。
次いで、天井とモルタル壁の塗装を。
お風呂のモルタル壁をペンキ塗装
塗装に関しては、これで3回目。
ペンキの選択に悩んだが、浴室にも対応しているので、同じものを使用した。
プラス、今回は、脚立が使いにくいので、延長棒を。
こんな感じのやつ↓
んで、
比較するために、
- 何もしない壁
- カビキラーで汚れを落とした壁
- ペイントの壁↓
うーん、やっぱり、ペンキすげぇ。
言葉にすると、
- 何もしない壁→ 黒い
- カビキラー→ オフホワイト
- ペイント→ 純白!!
って感じ?
まあ、あれだ。
人間と一緒で、一度、汚れたら、表面を塗りまくればOKということだ。
(ん? 何の話? 娘よ、表面的な人間には、ならないでねん。)
浴室モルタル壁のビフォーアフター
before(ビフォー)はこちら↓
↑全体的に、黒ずんでいたが…
aftre(アフター)↓
おぉ、真っ白。
が、よく見ると、
表面の凹凸が荒くなっている。
それは…
高圧洗浄で、ガンガン削ってしまったから。w
浴槽の壁には、高圧洗浄は不要。
肝に銘じておく。
最後に、横並びで↓
うん、良い感じ。
ついでに、天井のアフターを↓
うひょー。
真っ白(*´▽`*)。
あ、換気口…
ペンキで塗りまくった結果、かなりムラが。w
後日、噴射タイプの塗装で、仕上げることにしよう…
そんな感じに、トライ&エラーを続けつつ。
おわりに
以上「古汚れたお風呂の「汚れ落とし」と「モルタル塗装」」でした。
築30年以上の(昭和時代に建設された)戸建てには、モルタル壁+タイル張りのお風呂が、多いですね。
昔の流行なんでしょう。
タイル張りは、
- 水が沁み込むし、(→浴室周りの木材が腐食する)
- 寒いし、(→断熱効果が薄い。)
デメリットが多いです。
だからと言って、ユニットバス工事は…とても高い!!
ということで、次回、ユニットバスの代替となるような、床シートや壁パネルを施工していければ。
読者にも、幸あれ~
LINE@登録の方もよろしくお願いします。
主に、ブログ更新のお知らせです。
たまに、キャンペーンなども(*´▽`*)。
おかげさまで「1120名」を超えました。
いつもありがとうございます。
これからもガンガン発信していきますので、どうぞよろしくお願いします。
うざかったらブロックしてください。
それでは、また。
LINE登録で直ぐに受け取るプレゼント(無料)
~もくじ~
1. 20代が知っておきたい日本のこと
1.1 日本のこれからの人口推移
1.2 日本の財政推移
1.3 20代の年金問題
1.4 日本の絶対的な政策目標
2. 20代がこれから生きる上で知っておきたいこと
2.1 生きていくのに必要なおカネ
2.2 20代が賢くおカネを増す方法
2.3 20代は年利1%も難しい…
2.4 身銭をきる必要性
3. とみますのリアルなCFについて
3.1 海外金融商品のリアルなCF
3.2 1区分所有のリアルなCF
3.3 225オプションのリアルなCF
3.4 投資×ブログのリアルなCF
4. おわりに
【プレゼントを受け取るには】
LINE登録後「とみます」のノートより、指定されたpdfのダウンロード(無料)を行い、お受け取り下さい。
LINE@登録はこちらから↓↓

【利用者の声】
読者アンケートでは「インターネットからの登録」が「85%」で、「満足していない割合」は「16%」とのことでした。現在、85人の方が登録しています!!
【よくある質問】
Q. LINEでの個人情報が心配です。
A. LINEの会社が管理しているため、私が個人を特定するような情報を知ることはありません。最初にユーザー名を設定できます。
【こんな人はお断り!!】
・目先の利益を求めている人
・直ぐにお金持ちになりたい人
・簡単に稼げる方法を知りたい人
私は、投資の「本質」を追求しています。
投資の本質とは「将来を見据え、今できることを実践すること」だと考えています。
実際、そうやって身銭を切って、行動してきました。
なので、上に書いた内容にあてはまる人は、絶対に登録しないでください。
【さいごに】
これからも「金融」の「知識」をどんどん発信していきます!!
主に「ブログ更新の通知」ですが、たまに「登録者限定のキャンペーン」をしているので、お楽しみに。それでは、また。