5-13 配当型?「BridgeCoin(BCO)」の利回りは…
こんにちは、読者の富も増す、とみます(@20tomimasu)です。
配当型? のクリプト通貨「BridgeCoin(BCO)」についてです。
ステーキングっていうの?
簡単に言うと、資金をロックすることで、配当リターンがあります。
(便宜的に「配当」って言い方をしていきます。)
サクッと見ていきましょう。
それでは、どうぞ。
BridgeCoin(BCO)とは
BridgeCoinは、CryptoBridge分散取引所の独自トークンのこと。
いつものように、
を読んで簡単にまとめておく。
分散型にすることで、このようなメリットがある↓
- 流出防止
- 規制的制限?
- パフォーマンス問題
- 市場操作
- ハードウェアの誤動作
- …
などを防げるらしい。
取引高で言うと…
上から「117位」。
かなりマイナーな取引所。
リスクは高そうだね。
んで、この最大の気になるところは、配当↓
BCOの配当とは
この取引所の利益の「50%」を「BCO」ホルダーとで、シェアできる。
>>Tutorial: How To Stake BridgeCoin(BCO) on CryptoBridge To Receive 50% of Profits
ステーキングと呼ばれる。
今まで取り上げてきた、BNK、KCS、COSSと、仕組みは似ている。
ただし、BCOは、ロック期間があるので、それだけは注意しておこう。
その期間中は、引き出そうにも、引き出せない。
んでだ。
実際に、ステーキングしたので、その結果を報告しようと思う。
BCO/BTCのチャート
まずは、自分がエントリーしたところから↓
ちなみに「ETH」を扱っていないので「BCO/BTC」で売買した。
買いエントリーは、2018年の年始。
ちょうど、谷間になっているところ。
その後、上がったものの…
「ジリ貧」が続いている。
なんとなく、今が、第2の「底値」になっているように見えるが、どこまで下がるかはわからない。
まあ、今日は「利回り」についてみていこう。
BCO配当のクリプト通貨は…
実際の画面を見ていこう↓
約2週間に1回、配当される。
通貨は、マイナーな通貨ばかり。
25日前は、パッと数えて「30通貨」以上あった。
だが…
最近の配当は…
ってな感じで、激減。
1回で5通貨くらい?
しかも、ちょこっと。
どうやら、ある程度の取引高がないと、もらえないみたい。
まあ、私のBCOの保有量が少ないってもあるんだけど。
ちなみに、70 BCOを保有している。(1年ステーキング)
今で、約1万円に相当。
↑当時は「3万円」くらいだった。
まあ、下がることも見据えて、少なめにして、良かったものの。
BCOの利回りは…
んで、3か月間のトータルでゲットできたのは…
90.55 BTS。
単位が「BTS」という真新しさに驚きながらも、1BTS = 15円。
なので…
90.55 × 15円 =1,350円。
これは、3か月間なので…
- 月収 +452円!!
3万円で割ると、
- 月利 1.5%
- 年利にして、18%。
おぉー、
なかなか悪くない。
ただ、バブル時の「1月」が含まれているので、たまたま多かったのかな?
今は、ほとんど配布されてない。
だから、ナントモ。
詳細は、彼らのブログに載っているので、参考にしつつ。
>>CryptoBridge’s Eighth Staking Payout to BridgeCoin Stakers! Increased by 34.02% | March 30th 2018
今後の戦略
もし少し下がるようだったら、買い増ししていこうかな。
ただ、ステーキングするかは悩む。
資金がロックされるデメリットは、大きい。
まあ、様子を見つつ。
キャピタルゲイン狙いに「BCO」を持つのもありかもね。
気長にフォローしていこう。
おわりに
以上「配当型?「BridgeCoin(BCO)」の利回りは…」でした。
活況期の配当利回りは「年利18%」とかなり高いのですが、最近だとほとんど「ゼロ」ですね…
クリプト市況が回帰することを期待しつつ、今のうちに気になるクリプトを整理しておきます。
LINE@登録の方もよろしくお願いします。
主に、ブログ更新のお知らせです。
おかげさまで「514名」を超えました。
いつもありがとうございます。
これからもガンガン発信していきますので、どうぞよろしくお願いします。
うざかったらブロックしてください。
それでは、また。
LINE@登録で直ぐに受け取るプレゼント(無料)
~もくじ~
1. 20代が知っておきたい日本のこと
1.1 日本のこれからの人口推移
1.2 日本の財政推移
1.3 20代の年金問題
1.4 日本の絶対的な政策目標
2. 20代がこれから生きる上で知っておきたいこと
2.1 生きていくのに必要なおカネ
2.2 20代が賢くおカネを増す方法
2.3 20代は年利1%も難しい…
2.4 身銭をきる必要性
3. とみますのリアルなCFについて
3.1 海外金融商品のリアルなCF
3.2 1区分所有のリアルなCF
3.3 225オプションのリアルなCF
3.4 投資×ブログのリアルなCF
4. おわりに
【プレゼントを受け取るには】
LINE@登録後「とみます」より送られてくるメッセージから、指定されたpdfのダウンロード(無料)を行い、お受け取り下さい。
LINE@登録はこちらから↓↓

【利用者の声】
読者アンケートでは「インターネットからの登録」が「85%」で、「満足していない割合」は「16%」とのことでした。現在、85人の方が登録しています!!
【よくある質問】
Q. LINEでの個人情報が心配です。
A. LINEの会社が管理しているため、私が個人を特定するような情報を知ることはありません。最初にユーザー名を設定できます。
【こんな人はお断り!!】
・目先の利益を求めている人
・直ぐにお金持ちになりたい人
・簡単に稼げる方法を知りたい人
私は、投資の「本質」を追求しています。
投資の本質とは「将来を見据え、今できることを実践すること」だと考えています。
実際、そうやって身銭を切って、行動してきました。
なので、上に書いた内容にあてはまる人は、絶対に登録しないでください。
【さいごに】
これからも「金融」の「知識」をどんどん発信していきます!!
主に「ブログ更新の通知」ですが、たまに「登録者限定のキャンペーン」をしているので、お楽しみに。それでは、また。