BlueMoveとは、AptosとSuiブロックチェーンのNFTマーケット
とみます(@20tomimasu)です。
新興系のブロックチェーンがローンチ準備しており。
年末に向けて、市況を牽引していくのかな。
今回気になったのは、BlueMove(ブルームーブ)。
AptosとSuiをこれまで触ったことが無かったので、NFTをきっかけにMintから始めてみよう。
BlueMoveとは
BuleMoveとは、
- Aptos と Sui Blockchain における、コミュニティ初のNFTマーケットプレイス。
NFTマーケットプレイスといえば、OpenSea。
どんな違いがあるのだろうか↓
引用…whitepaper
↑この図が分かりやすかった。
ローンチパッドやMint追跡、NFTの貸し借りやNFTの板取引? を可能にするみたい。
NFT市場だけでなく、NFTFi (NFT finance)サービスが付帯された印象だね。
これから本稼働していくみたいで↓
引用…https://docs.bluemove.net/docs/roadmap#ongoing-recurring
↑ロードマップを確認してみると、ちょうど今は、Phase 1st のところ。
今後、AptosやSuiなどの潜在的なトッププロジェクトとコラボレーションしていくそうで。
早くから目を付けておくと良いかもね。各ブロックチェーンについては、今後、フォローしていこう。
とりあえず、NFTを貰えるみたいなので↓
①Sui Marketplace
公式サイト↓
Lanchpadを選択すると↓
↑お、ちょうど、Sui Punksが始まるみたい。
全力でエントリーしていこう。→26番目にゲットできた!
Phoenix プロジェクトも終了してしまったが、一応、エントリーしておいた。(マイページで鳥を確認できる。)
ローンチパッドに参加するには、事前に、Sui walletをGoogle Chromeの拡張機能に追加しておこう。
ただ、Suiの公式Discordで、SUIという通貨を貰う必要があるので、難易度が少し高め。
獲得したNFTは、初期テストユーザーの参加者として証拠にもなるので、後々、良いことがあることに期待しつつ。
一方で↓
②Aptos Marketplace
公式サイト↓
↑同様に、Launchpadを選択すると、Bull v1が出てきた。
ブルは、株価上昇の意味合いがあるので、絶対に欲しい。w
早速、walletに接続しようとすると↓
折角なので、Martin Walletを導入し。
↑Chrome拡張にて導入したwalletにて、ログインすると。
右上のAPT Faucetを選択できるようになった。(Testnetにて)。
これを選択すると、APTという通貨が貰える。(Test用なので、現金ではない。)
1,000,000 APTが必要とあったので、10回ほど連打してからw、Mintを選択すると…
↑お、walletにブルが追加されており。
↑1318番目のブルNFTとなり。
童顔やな。w
ってな感じに、NFTを獲得できた。
今後、testnetからMainetへと実装されていくのかな?
少しずつ、情報をアップデートしていければ。
おわりに
以上「BlueMoveとは、AptosとSuiブロックチェーンのNFTマーケット」でした。
BlueMoveのNFTをきっかけに、AptosとSuiのwalletなどを触ってみました。
拡張機能がいっぱいになりますね。w
直感的で使いやすい一方で、さほど、他のwalletとのUIの差はないかな。
今後、ブロックチェーンの理解を深めていきたい。
それでは、また。
ようこそ! とみますん家へ (Discordコミュニティ)
・これまで発信してきた内容について、質問したい方
・気楽に相談したい方
・私への仕事依頼や共同コラボを考えていて、事前に検討したい方
・ちょっと様子を見たい方
を対象に、無料オンラインコミュニティを開設しました。
Discord(ディスコード)と呼ばれるSNSを利用しています。
とみますん家の間取り↓
・投資部屋 (不動産, DIY, 日経225オプション取引, sp500, VIX, fx)
・ゲーム部屋 (walk to earn, play to earn, Fortnite, ガジェット)
・制作部屋 (NFT, スコ猫ちゃん, AIイラスト制作)
など。
遊びに来てくれたお礼↓
・SCO猫ちゃんのNFTくじを無料で引ける。外れ無し!! (先着100名まで)
・さらに、そのNFTを保有していると、毎月配当を貰えるチャンスがある。(配当原資はこのブログから得た収益の10%から。)
・作品の先行ご案内
一言/
NFTだけ欲しいとかでもOK! お気兼ねなく。初期時代から私を応援してくれている証にもなります、何か良いことが起きるかも?
NFTくじを引いてくれた人数と配当実績/
'22年07月, 合計Mint数=1人, 配当104USDT
'22年08月, 合計Mint数=4人, 配当103USDT
'22年09月, 合計Mint数=7人, 配当 90USDT
'22年10月, 合計Mint数=9人, 配当105USDT
'22年11月, 合計Mint数=10人, 配当70USDT
'22年12月, 合計Mint数=10人, 配当124MATIC (12400円)
初めてみた所感/
・NFTやMetamaskなど全く触ったことが無い人のきっかけになっている。→初心者welcomeの雰囲気を作っていこう。
・Web3やNFTは日本の国家戦略、これからのWeb3ネイティブ時代に向けて基礎武装していこう。