コインチェック×アルトコイン取引手数料が高すぎ。
とみます(@20tomimasu)です。
1週間前に口座開設した、コインチェック取引所。
蓋を開けてみると、BTC以外の取引手数料は、割高で…
(読者の方からも、コメントで教えて頂きました。ありがとうございます。)
メインとして、使うことは無さそうな。
ざっくり、まとめておきます。
コインチェック×アルトコイン*の売買手数料が高い
約1週間前に、コインチェック取引所を開設した。
ところがである。
BTC以外の暗号通貨を取引しようとすると、かなり手数料が高い。
たとえば、
- ETH
- BCH
- XRP
- …
などなど。
(*BTC以外の通貨を、アルトコインという。)
ログインすると、こんな感じ↓
↑ホーム画面では、BTCの板を確認できる。
ここで、買う分には、さほど、手数料の問題は無さそう。
一方、
たとえば、ETHの場合…↓
ぬ?
板がない?
(BTC以外は、販売所なのか。)
買うのに
- 1ETH = 34,535円
との表示が。
…どのくらい割高なのか。
たとえば、CryptoGTの場合↓
- 1ETH = 32,993円。
(ちなみに、チャートは、日足チャート。去年の12月が底? なんだか伸びそう。)
また、国内の場合、例えば、BitPointの場合↓
- 1ETH = 33,379円。
ザっと言うと、
コインチェックで、1ETHを買おうとすると、1,000円~1,500円損する。
この金額は、1ETH(3.3万円)に対して、約4.5%に相当。
さらに、売却を踏まえると…
考えただけでも、恐ろしい。
ということで、メインで使えないことが判明。
国内メイン取引所として
結局、国内メインの暗号資産トレードは、
が、主となりそうな。
うーん。
マネックス証券の買収で、期待したけど、まだまだ、日常的にトレードできる環境ではないのね。残念。
いづれ、米国株みたいに、改善されることを期待しつつ。
念のため、手数料負けしない、買い方を↓
損をしない? 暗号通貨の買い方
一例として、BITPointでの買い方を↓
- 仮想通貨取引
- BITPoint Advance
- 指値で買う
以下、画面を用いて↓
①仮想通貨取引 ②BITPoint Advance
↑仮想通貨取引→Advanceを選択。
Advanceの方が、機能が充実している。
(大体、どこの取引所も、こんな感じ。)
②指値で買う
↑チャート、板、注文画面を確認できる。
試しに、BTC/JPYにて、
- 指値
- +0.001
- 板の売数量 (買い板と売り板とで、値がかけ離れていないことを確認する。)
をクリックすると、
- 1,288円
の表示が。(昨日の夜のレートで。)
暗証番号を入力し「買」にて、購入することができる。
仮に、今後、下がると見た場合は、低い価格で注文しておく…みたいなことも、オッケー。
初めての方は、数百円程度にし、慣れることから始めてみることをおススメする。
おわりに
以上「コインチェック×アルトコイン取引手数料が高すぎ。」でした。
今年に入り、BTCを中心に、暗号通貨が上昇していますが、手数料負けしないように。
適切な取引所を選び、さらに、取引所を分散させながら、評価額を増やしていきたい。
気長に期待していきます。
読者にも、幸あれ~
LINE@登録の方もよろしくお願いします。
主に、ブログ更新のお知らせです。
たまに、キャンペーンなども(*´▽`*)。
おかげさまで「1055名」を超えました。
いつもありがとうございます。
これからもガンガン発信していきますので、どうぞよろしくお願いします。
うざかったらブロックしてください。
それでは、また。
LINE@登録で直ぐに受け取るプレゼント(無料)
~もくじ~
1. 20代が知っておきたい日本のこと
1.1 日本のこれからの人口推移
1.2 日本の財政推移
1.3 20代の年金問題
1.4 日本の絶対的な政策目標
2. 20代がこれから生きる上で知っておきたいこと
2.1 生きていくのに必要なおカネ
2.2 20代が賢くおカネを増す方法
2.3 20代は年利1%も難しい…
2.4 身銭をきる必要性
3. とみますのリアルなCFについて
3.1 海外金融商品のリアルなCF
3.2 1区分所有のリアルなCF
3.3 225オプションのリアルなCF
3.4 投資×ブログのリアルなCF
4. おわりに
【プレゼントを受け取るには】
LINE@登録後「とみます」より送られてくるメッセージから、指定されたpdfのダウンロード(無料)を行い、お受け取り下さい。
LINE@登録はこちらから↓↓

【利用者の声】
読者アンケートでは「インターネットからの登録」が「85%」で、「満足していない割合」は「16%」とのことでした。現在、85人の方が登録しています!!
【よくある質問】
Q. LINEでの個人情報が心配です。
A. LINEの会社が管理しているため、私が個人を特定するような情報を知ることはありません。最初にユーザー名を設定できます。
【こんな人はお断り!!】
・目先の利益を求めている人
・直ぐにお金持ちになりたい人
・簡単に稼げる方法を知りたい人
私は、投資の「本質」を追求しています。
投資の本質とは「将来を見据え、今できることを実践すること」だと考えています。
実際、そうやって身銭を切って、行動してきました。
なので、上に書いた内容にあてはまる人は、絶対に登録しないでください。
【さいごに】
これからも「金融」の「知識」をどんどん発信していきます!!
主に「ブログ更新の通知」ですが、たまに「登録者限定のキャンペーン」をしているので、お楽しみに。それでは、また。