4-179 12月のクラウドバンクのファンド実績、年利で「+6.2%」と「+6.7%」で悪くない?

 

こんにちは、読者の富も増す、とみます(@20tomimasu)です。

 

今日は「比較的」安定した「資産運用」について。

「リスクゼロ」じゃないんだけど、それなりの利回りを維持している。

 

そう。クラウドバンク。

無事に今月分が償還されたので、詳細を見ていきます。

とみます
この内容は「クラウドバンクの12月償還」についてです。

それでは、どうぞ。



 

5万円×2ファンド

 

今、投資しているのは、この2つ↓

  • 中小企業ローンファンド
  • 太陽光発電ファンド

「5万円」ずつ運用している。

 

それぞれ、今月分の償還があったので、確認していこう↓

 

中小企業支援型ローンファンド

 

年間レポート↓

crowdbank171220-1

今月の分配金は「282円」(税引後)。

これを12か月分として、年利回り「6.7%」。

 

正直、低いけど…

安定しているから、いいよね。

今のところだけどね。

 

んで、次に…

 

太陽光発電ファンド

 

太陽光発電のファンド↓

crowdbank171220-2

2か月前に始めたので、やっと収益が明確になった。

税引後「260円」。

 

年利にして「6.2%」。

太陽光だから、少し不安に感じたけど、そんなことは無いみたい。

 

まあ、ぼちぼちの運用だね。

 

一年を通して

 

約半年前から、合計10万円を投資して、「+1,172」という結果に。

crowdbank171220-4

↑元本は「償還」という形で還ってくるので、意外に運用効率は良いのかも。

 

ボーナスを使って追加しようか?

とも思ったけど、今は資金がロックされる(使えなくなる)のが嫌。

ファンド投資中は、引き出すことができない。

なので、今回は見送ることにした。

 

ボーナスはもっといい投資に回していこうと考えている。

それは、仮想通貨?

まあ、タイミングが来たら、またブログにしようと思う。

 

開設しておいてね

 

ちなみに、まだ、クラウドバンクを始めたことがない人は、一応ファンドを持っておくことをおススメする。

銀行に預けていても、お金は増えないので。

自分のできる範囲で構わない(ただし、最低1万円。)

 

デメリットは、その期間中、投資金は引き出せないこと。

まあ、今だったら、仮想通貨で一気に増やして、半分をクラウドバンクに…

みたいな運用がいいかもね。

 

ちなみに、今のファンドは太陽光発電のみ↓

crowdbank171220-3

 

たまに、キャンペーンでお得な利息が付く場合があるので、事前に口座を開設しておき、すぐにでも買えるように準備しておこう。

 

>>クラウドバンクの開設 

 

おわりに

 

以上「12月のクラウドバンクのファンド実績、年利で「+6.2%」と「+6.7%」で悪くない?」でした。

 

仮想通貨の荒れ相場を活かしつつ、安定的な資産運用も取り入れていく。

その組み合わせの考え方が大事ですよね。

 

ってことで、トータルでお金をどんどん増やしていきましょう。

とみます
今日も最後までありがとうございました。

LINE@登録の方もよろしくお願いします。

 

 

ようこそ! とみますん家へ (Discordコミュニティ)

・とみますに興味のある方
・これまで発信してきた内容について、質問したい方
・気楽に相談したい方
・私への仕事依頼や共同コラボを考えていて、事前に検討したい方
・ちょっと様子を見たい方
を対象に、無料オンラインコミュニティを開設しました。
Discord(ディスコード)と呼ばれるSNSを利用しています。

扱っているテーマ↓
■投資 | 不動産・DIY / 日経225オプション取引 / テクニカル分析/ 米国株
■暗号資産・NFT | walk to earn / play to earn / cryotoニュース/ NFTの宣伝など
■AI・創作 | AI・ツール (FlikiやPictoryAIの公式ブログ更新通知など)
■メンバー限定 |自己紹介して頂いた方にロールを付与して、限定情報にアクセスできます。
など。

主にブログで扱っているテーマに関して情報収集しています。
各プロダクトの最新情報を自動的に通知してくれるなど、あなたの役にも立つかも?

お気軽にどうぞ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です