世界初の仮想通貨×ETP「HODL」が上場、ETFとの違いとは?
とみます(@20tomimasu)です。
Amun Crypto Basket Index、通称「HODL」がスイスの取引所に上場しました。
世界初の「仮想通貨×ETP」が誕生です。
ん?
ところで「ETP」って?
アメリカが断じて許さない「ETF」上場とは何が違うのか。
どうやら、集団投資スキーム法(CISA)の観点で違うよう?
仮想通貨の市場は、テクニカル先行で、冷え込んでいますが…
サクッと、まとめておきます。
ETP(Exchange Traded Products)とは
ETPは、
- ETP … Exchange Traded Products (上場 投資 商品)
の略。
多種多様な金融商品を指し、証券取引所で取引できる。
その階層の下に、ETFなどがある感じ。
まとめておこう。
- ETF … Exchange Traded Fund (上場 投資 信託)
- ETN … Exchange Traded Note (上場 投資 証券)
- ETC … Exchange Traded Commodity (上場 投資 コモディティ) *金属や石油などの商品
うーん、色々あって、分かりずらい。w
まあ、とりあえずは、今回の「ETP」=「総称」ってことで。
んで、この「ETP」×「クリプト通貨」が、初めて誕生したそう。
世界初の仮想通貨×ETP
世界初のクリプト通貨連動型「ETP」が誕生。
>>Switzerland Green Lights World’s First Crypto ETP to be Listed Next Week
ポイントだけを↓
- スイスの証券取引所 (欧州に4番目に大きい)「SIX Swiss Exchange」に上場。
- スタートアップ企業「Amun AG」 が支援。
- Ticker(銘柄)は「HODL」
HODL(*´Д`)
若干、懐かしさを、感じる。w
んで、今日、確認できた構成は、こんな感じ↓
- BTC: 49.6%
- XRP: 32.2%
- ETH: 15.4%
- LTC: 2.8%。
おぉ、
「BTC」と「XRP」の占める割合が多い。
なるほどね、
んで、少し気になったのが、こちら。
ETPとETFは違う!?
「ETP」と「ETH」は、完全に異なる、とのこと。
>>スイスで上場された仮想通貨の上場投資商品(ETP)は米国で話題の上場投資信託(ETF)とは別物?
ポイントを↓
- 米国での「ETF」上場は、これまで延期されてきた。
- 定義的には、ETFは、ETPの一部である。
- が、集団投資スキーム法(CISA)の観点では、大きく異なる。
とのこと。
ん?
集団投資スキーム法(CISA)とは?
CISAとは、
- Collective
- Investment
- Scheme
- Act
の略。
超簡単にいうと、
「複数の投資家から集めたお金を基に、投資を行い、その収益を分配する、
その仕組みに関する法律? 権利のこと。」
うへー。
分かったような、分からないような。w
どうやら、ETPは、CISAが適用されないらしい。(form スイス金融市場監査局。)
そのため、監督を受けなくていいと。
一方、ETFは、CISAの適用対象で、規制が厳しいと。
ふむふむ。
なんか、上手いとこ、突いたな、って感じ?
んで、何に期待しているかというと…
ETF上場に期待?
この「ETP」が上場したことによって、
「ETF」上場に向けて、ワンクッション的にならないかなと。w
イメージにすると、こんな感じ? ↓
少しずつだが、
仮想通貨×金融制度が整いつつある。
んで、仮に「ETF」が上場すると、
機関投資家のお金が、もっと流れてくるだろうと。w
そうなれば…ウフフ。
まあ、テクニカル分析的には、上値抵抗線がたくさんあって、簡単には上昇しないと思うけど(*´Д`)。
勝手に、期待。
おわりに
以上「世界初の仮想通貨×ETP「HODL」が上場、ETFとの違いとは?」でした。
クリプト通貨のトレードは、ボラが高くて、小資本かつ初心者には、向いていません。
が、長期用に、少しずつ買い集めています。Hold(保有,HODL)ですね。w
(ただし、私の場合、原資回収済み。残った利益から。十分に余力を残しつつ。)
主力生産工場の撤退に加え、主力通貨のクリプトダウンで、正直、キャシュフローは、厳しいですが…。
国内の取引所なら、
>>ビットバンク
ですかね。
国内の体制を整えつつ、クリプト通貨という、新規金融商品? がどのように生活に溶け込んでいくかを、フォローしていきます。
気長に期待です。
読者にも、幸あれ~
LINE@登録の方もよろしくお願いします。
主に、ブログ更新のお知らせです。
たまに、キャンペーンなども(*´▽`*)。
おかげさまで「805名」を超えました。
いつもありがとうございます。
これからもガンガン発信していきますので、どうぞよろしくお願いします。
うざかったらブロックしてください。
それでは、また。
LINE@登録で直ぐに受け取るプレゼント(無料)
~もくじ~
1. 20代が知っておきたい日本のこと
1.1 日本のこれからの人口推移
1.2 日本の財政推移
1.3 20代の年金問題
1.4 日本の絶対的な政策目標
2. 20代がこれから生きる上で知っておきたいこと
2.1 生きていくのに必要なおカネ
2.2 20代が賢くおカネを増す方法
2.3 20代は年利1%も難しい…
2.4 身銭をきる必要性
3. とみますのリアルなCFについて
3.1 海外金融商品のリアルなCF
3.2 1区分所有のリアルなCF
3.3 225オプションのリアルなCF
3.4 投資×ブログのリアルなCF
4. おわりに
【プレゼントを受け取るには】
LINE@登録後「とみます」より送られてくるメッセージから、指定されたpdfのダウンロード(無料)を行い、お受け取り下さい。
LINE@登録はこちらから↓↓

【利用者の声】
読者アンケートでは「インターネットからの登録」が「85%」で、「満足していない割合」は「16%」とのことでした。現在、85人の方が登録しています!!
【よくある質問】
Q. LINEでの個人情報が心配です。
A. LINEの会社が管理しているため、私が個人を特定するような情報を知ることはありません。最初にユーザー名を設定できます。
【こんな人はお断り!!】
・目先の利益を求めている人
・直ぐにお金持ちになりたい人
・簡単に稼げる方法を知りたい人
私は、投資の「本質」を追求しています。
投資の本質とは「将来を見据え、今できることを実践すること」だと考えています。
実際、そうやって身銭を切って、行動してきました。
なので、上に書いた内容にあてはまる人は、絶対に登録しないでください。
【さいごに】
これからも「金融」の「知識」をどんどん発信していきます!!
主に「ブログ更新の通知」ですが、たまに「登録者限定のキャンペーン」をしているので、お楽しみに。それでは、また。