FUND DRESS(ファンド ドレス)とは「19/2/22-24」@表参道
とみます(@20tomimasu)です。
服を選ぶ。投資が始まる。
そんなことあるかーい!
と思い、気になってしまい、調べてみました。
カブドットコム証券開催の企画だそうです。
FUND DRESS(ファンド ドレス)とは
カブドットコム証券開催のFUND DRESS(ファンド ドレス)。
どうやら、
色彩心理学に基づいて、自分に合ったファンドが見つかるそう。w
しかも、東京、表参道の実店舗で↓
おぉ、
「ファッション×投資」のコラボレーション。
(ゼミメンバーだと、Qooさんだな、おい。)
FUND DRESS(ファンド ドレス)の概要↓
- 2019年2月22日(金)~24日(日)
- 東京 表参道 (東京メトロ表参道駅B4出口から徒歩1分)
- 30着の中から、ドレスを選ぶと、ぴったりのファンドが見つかる
- ファンドは「つみたてNISA」対象銘柄。
うへー、面白そう。
ドレス着ないけど。w
もう少し、深堀してみよう。
- モーニングスターのリスクメジャー、QUICK分類を基に、カブドットコム証券が作成
- 2018/8/1~10/31までの期間で、カブドットコム証券のつみたてNISA取扱いファンドの内、つみたてNISA口座で買付約定金額データを利用し制作
- 色彩心理学に基づき、「今井志保子氏」の監修の元、FUND DRESSを提示
- 必ずしも提示されるFUND DRESSが、お客さまの投資意向と一致するとは限らない。
話しのネタとしては、面白そう。w
色彩心理学…
今井志保子さん×色彩心理学
今井志保子氏。
初めて聞いたので、ざっくり調べてみた↓
休日のアウターは、思い切って「イロモノ」を選んでみてはいかがでしょう? コーディネートとともに、カラープロデューサーの今井志保子さんに、個々の色に特有の魅力や、色が相手に与える印象まで解説していただきました。 https://t.co/8aTlnUyDBp
— MEN'S EX編集部 (@MENS_EX) October 1, 2018
メンズも対応してるんだ。w
お、ホームページも持っている。
色って、個性出るよね。
このブログも、色の組合せを、けっこう意識して作成している。
本人が気づかない意識?
潜在意識ってやつ?
意識が変わると、行動が変わるので、
あながち、バカにできない。
が、しかし。
投信とリンクするかは、めちゃくちゃ、難しそうな。w
逆に、自分が選んだドレスが、どんなファンドを示唆されるかが、気になるゎ。
ってことで、東京にお住まいな方は、ぜひ。
おわりに
以上「FUND DRESS(ファンド ドレス)とは「19/2/22-24」@表参道」でした。
色って、個性出ますよね。
私は、青色、黒色、黄色が好きです(*´▽`*)。
年齢によっても、変化しますし。
緑も好きだな…
きっと、バランス型なんだと思います。
読者にも、幸あれ~
LINE@登録の方もよろしくお願いします。
主に、ブログ更新のお知らせです。
たまに、キャンペーンなども(*´▽`*)。
おかげさまで「872名」を超えました。
いつもありがとうございます。
これからもガンガン発信していきますので、どうぞよろしくお願いします。
うざかったらブロックしてください。
それでは、また。
LINE@登録で直ぐに受け取るプレゼント(無料)
~もくじ~
1. 20代が知っておきたい日本のこと
1.1 日本のこれからの人口推移
1.2 日本の財政推移
1.3 20代の年金問題
1.4 日本の絶対的な政策目標
2. 20代がこれから生きる上で知っておきたいこと
2.1 生きていくのに必要なおカネ
2.2 20代が賢くおカネを増す方法
2.3 20代は年利1%も難しい…
2.4 身銭をきる必要性
3. とみますのリアルなCFについて
3.1 海外金融商品のリアルなCF
3.2 1区分所有のリアルなCF
3.3 225オプションのリアルなCF
3.4 投資×ブログのリアルなCF
4. おわりに
【プレゼントを受け取るには】
LINE@登録後「とみます」より送られてくるメッセージから、指定されたpdfのダウンロード(無料)を行い、お受け取り下さい。
LINE@登録はこちらから↓↓

【利用者の声】
読者アンケートでは「インターネットからの登録」が「85%」で、「満足していない割合」は「16%」とのことでした。現在、588人の方が登録しています!!
【よくある質問】
Q. LINEでの個人情報が心配です。
A. LINEの会社が管理しているため、私が個人を特定するような情報を知ることはありません。登録者のプロフィール画像や名前もわかりません。
【こんな人はお断り!!】
・目先の利益を求めている人
・直ぐにお金持ちになりたい人
・簡単に稼げる方法を知りたい人
私は、投資の「本質」を追求しています。
投資の本質とは「将来を見据え、今できることを実践すること」だと考えています。
実際、そうやって身銭を切って、行動してきました。
なので、上に書いた内容にあてはまる人は、絶対に登録しないでください。
【さいごに】
これからも「金融」の「知識」をどんどん発信していきます!!
主に「ブログ更新の通知」ですが、たまに「登録者限定のキャンペーン」をしているので、お楽しみに。それでは、また。