4-130 ふるさと納税の「宮崎牛?」を忘れずに、ポイント還元率が高いので「楽天」にした話
こんにちは、ふるさと納税男子、とみます(@20tomimasu)です。
もうすぐ年末ですね。
今年を終える前に、ふるさと納税をやっておきましょう。
必要な金額は「3~4万円」です。(年収450万円、独身の場合)
来年の税金を減らすためにも、必ずやっておきましょう。
ボーナスの一部から出しておくと、あとあと得しますよー。
さらに、お得に節税するために、今回は「楽天」で申し込みました。
詳細を見ていきます。
それでは、どうぞ。
今年のふるさと納税
去年より始めた、ふるさと納税。
今年の住民税が、かなり低くなっていて、かなり嬉しい。
だから、今年も忘れないうちに申請しておく。
ちなみに、私は「4万円」くらいの寄付が、無駄なく控除額をマックスで使える。
これは人によって違うので、事前に、シミュレーションしておこう。
今年は、去年の反省を生かし、「九州肉×量」にこだわっている。
そして今年は、すでに、2万円分を寄付済み↓
参考ブログ【1.2万円分、都城からお礼品「これが宮崎牛」さっそく「すき焼き」】
なので、残りの2万円分を探しているわけ。
んで、さらにお得に購入するために、今回から「楽天」で申請することにした。
楽天ポイントが魅力的
では、さっそく、申請していこう。
まずは「楽天市場」を開き、「ふるさと納税 肉」で検索をする。
そこで出てきた肉の中で「九州」かつ「量の多い」のを選んだ。
1つ目が、高鍋町の国産豚↓
↑量に惚れた。
これで、1万円分って、ヤバい↓(実質2,000円分)。
早速、注文をしていく↓
↑「お、400ポイント」もらえる。
そう、このポイントが「楽天」の魅力なのだ。
実質、1,600円で5kgの国産豚( ゚Д゚)ヒエー。
だから、楽天で頼もう↓
![]() |
価格:10,000円 |
そして、2つ目が…↓
↑同じく、高鍋町。和牛。これも量がヤバい。
同じく1万円分↓
同じく400ポイントもらえる↓
国産牛で、この量、この値段↓
![]() |
【ふるさと納税】<国産牛こま切れ 2.25kg>※平成30年2月末迄に順次出荷します! 2250g 450g×5パック 牛肉 牛小間 花いちもんめ 特産品 宮崎県 高鍋町 【冷凍】 価格:10,000円 |
なんか調べてみると「10倍」ポイント還元キャンペーンもあるらしい。
今回は「4倍」だが、それでも十分。
ってことで、良かったら「楽天×ふるさと納税」を、お試しあれ。
さらに言うと、
「げん玉」っていうポイントサイトから、申請したので、さらにポイントバックがあるかもしれない。
ウフフ。
ポイントサイトを利用する習慣をつけておこう。
おわりに
以上「ふるさと納税の「宮崎牛?」を忘れずに、ポイント還元率が高いので「楽天」にした話」でした。
クレジットカードでの購入ですが、すでに登録している人も多いはず。
登録していると、一瞬で「購入&申請」ができるので、時間を省くという意味でも、楽天はオススメですね。
忘れないうちに、やっておきましょう。
浮いたお金で、ガンガン投資しておきましょう。
LINE@登録の方もよろしくお願いします。
それでは、また。
LINE@登録で直ぐに受け取るプレゼント(無料)
~もくじ~
1. 20代が知っておきたい日本のこと
1.1 日本のこれからの人口推移
1.2 日本の財政推移
1.3 20代の年金問題
1.4 日本の絶対的な政策目標
2. 20代がこれから生きる上で知っておきたいこと
2.1 生きていくのに必要なおカネ
2.2 20代が賢くおカネを増す方法
2.3 20代は年利1%も難しい…
2.4 身銭をきる必要性
3. とみますのリアルなCFについて
3.1 海外金融商品のリアルなCF
3.2 1区分所有のリアルなCF
3.3 225オプションのリアルなCF
3.4 投資×ブログのリアルなCF
4. おわりに
【プレゼントを受け取るには】
LINE@登録後「とみます」より送られてくるメッセージから、指定されたpdfのダウンロード(無料)を行い、お受け取り下さい。
LINE@登録はこちらから↓↓

【利用者の声】
読者アンケートでは「インターネットからの登録」が「85%」で、「満足していない割合」は「16%」とのことでした。現在、85人の方が登録しています!!
【よくある質問】
Q. LINEでの個人情報が心配です。
A. LINEの会社が管理しているため、私が個人を特定するような情報を知ることはありません。最初にユーザー名を設定できます。
【こんな人はお断り!!】
・目先の利益を求めている人
・直ぐにお金持ちになりたい人
・簡単に稼げる方法を知りたい人
私は、投資の「本質」を追求しています。
投資の本質とは「将来を見据え、今できることを実践すること」だと考えています。
実際、そうやって身銭を切って、行動してきました。
なので、上に書いた内容にあてはまる人は、絶対に登録しないでください。
【さいごに】
これからも「金融」の「知識」をどんどん発信していきます!!
主に「ブログ更新の通知」ですが、たまに「登録者限定のキャンペーン」をしているので、お楽しみに。それでは、また。
宮崎出身のため、ふるさと納税してもらえてありがたいです。
小林市にも是非お願いします。
(高いですけど、17年度内閣総理大臣賞受賞の牛肉があります)
コメントありがとうございます。
そうなんですね、「小林市」チェックさせて頂きます!!