大建の不燃壁材グラビオ(キッチンパネル)の施工DIY
とみます(@20tomimasu)です。
洗面所・脱衣所のDIYリフォームの続きを。
前回は、洗面室の床と壁の内装を仕上げた。
今回は、新しく来る洗面化粧台の横側に、防水性を高めるために、キッチンパネルを施工していく。
大建のグラビオに初チャレンジです。
大建の不燃壁材グラビオの購入
22664円(2枚)で、楽天市場にて購入。
1枚で天井まで貼りたかったため、かなり長い。w
↑角はキャップ(プラスチック製)がされており、割れていなかった。
↑側面は、こんな感じ。
丸く仕上がっており、面取りされている。
パネルは尖るから、危ないのよね。
安全面も考慮されておりGood。
↑裏面。
思ったよりも、弾力性があり、柔らかい。
施工しやすく、堅いタイプよりも良いね。
↑表面。
白色ベースの石目調、オシャレになりそうな予感。
グラビオ(パネル)施工前に壁側の調整
↑洗面化粧台の横側に設置していきたいのだが、コンセントが2つ並んでおり。
奥側の方は、化粧台と干渉するので、移動させることに。
↑手前側を拡張させる。
のこぎりでコード類を傷つけないように注意しながら。
↑二口並び。
奥側の穴は、パネルで埋まるので気にしない。
↑前回、壁紙を施工したが、適応箇所を剥がしておく。
グラビオ(パネル)側の調整
↑コンセント部分を抜き出すために、カッターで穴を作っていく。
↑じゃん。
接合部が無くて、良い感じ。
グラビオ(パネル)の貼付け
↑ホームセンターにて、両面テープと専用ノリを購入。
↑両面テープを貼った後…
↑専用ノリを、塗布していく。
↑それを貼り付けて…
↑コンセントカバーを取り付ければ、出来上がり!!
洗面化粧台の横は、水が良く跳ねるので、これで安心だね。
タオル掛けなども、パネル側に施工する予定。
次回は、洗面化粧台の背面の壁を調整していければ。
おわりに
以上「大建の不燃壁材グラビオ(キッチンパネル)の施工DIY」でした。
一番苦労したのは、ノリの着いたパネルの穴に、コンセントを通すこと。
今回のパネルは柔らかかったので、多少の融通が利いて助かりました。
少しずつ、家もアップデートしつつ。
それでは、また。
今日の #スコ猫ちゃん
>>SCOART#0
“カラカラ浴場”
皇帝カラカラが市街の端に建設した浴場である。
海外よりも国内の方が受けが良いかな。
次回から帰国します。
ようこそ! とみますん家へ (Discordコミュニティ)
・これまで発信してきた内容について、質問したい方
・気楽に相談したい方
・私への仕事依頼や共同コラボを考えていて、事前に検討したい方
・ちょっと様子を見たい方
を対象に、無料オンラインコミュニティを開設しました。
Discord(ディスコード)と呼ばれるSNSを利用しています。
とみますん家の間取り↓
・投資部屋 (不動産, DIY, 日経225オプション取引, sp500, VIX, fx)
・ゲーム部屋 (walk to earn, play to earn, Fortnite, ガジェット)
・制作部屋 (NFT, スコ猫ちゃん, AIイラスト制作)
など。
遊びに来てくれたお礼↓
・SCO猫ちゃんのNFTくじを無料で引ける。外れ無し!! (先着100名まで)
・さらに、そのNFTを保有していると、毎月配当を貰えるチャンスがある。(配当原資はこのブログから得た収益の10%から。)
・作品の先行ご案内
一言/
NFTだけ欲しいとかでもOK! お気兼ねなく。初期時代から私を応援してくれている証にもなります、何か良いことが起きるかも?
NFTくじを引いてくれた人数と配当実績/
'22年07月, 合計Mint数=1人, 配当104USDT
'22年08月, 合計Mint数=4人, 配当103USDT
'22年09月, 合計Mint数=7人, 配当 90USDT
'22年10月, 合計Mint数=9人, 配当105USDT
'22年11月, 合計Mint数=10人, 配当70USDT
'22年12月, 合計Mint数=10人, 配当124MATIC (12400円)
初めてみた所感/
・NFTやMetamaskなど全く触ったことが無い人のきっかけになっている。→初心者welcomeの雰囲気を作っていこう。
・Web3やNFTは日本の国家戦略、これからのWeb3ネイティブ時代に向けて基礎武装していこう。