超初心者のための投資の始め方
とみます(@20tomimasu)です。
久々に同期から連絡が来ました。
嫁の友人が、高額の投資コンサル料(2〇〇万円)を支払ってしまったそうで。
いやはや、この界隈は、サギとカモで溢れており、悲しい現実で。
自分のお金は、自分で増やす。
超初心者が投資を始める、第一歩は、
- つみたてNISA
だろうよ。
簡単に、まとめておきます。
ピケティがデータを分析した結果「r>g」
フランスの経済学者トマ・ピケティ。
彼が書いた本、
- 21世紀の資本
には、こんな内容が↓
- r>g
ここでいう、
- rとは、資本収益率
- gとは、経済成長率
のこと。
ざっくばらんに言うと、
- 資本から得られる収益は、労働の収益による経済成長を常に上回っている
ということ。
200年以上のデータを分析した結果、得られた不等式であり、
- rは、5%ほど
- gは、1~2%
約2年前にも、触れていた。w
>>18年の冬ボーナスが去年と変わらない…ピケティの「r>g」から読み解く?
まあ、あれだ。
- 労働→貯金だけじゃ、どんどん貧しくなるよ。
という意味で。
資本のリターンを得るには
働きながら、自分のできる範囲で投資をすること。
- 月1万円を積み立て
でも、全然、OK。
んで、月1万円で何を買うよ?
って話だが、回答は、
- 投資信託(ファンド)
よ。
ざっくり、
お菓子の詰め合わせならぬ、
企業の詰め合わせ。
色んな種類があるが、超初心者には、
- S&P500 (世界で代表的な500銘柄の株価の平均みたいなもの)
かな。
早速、検索すると↓
引用…Google検索
↑1981年からの推移を示している。
見ての通り、右肩上がりだ。
特に最近は、世界中で、お金を刷りまくっているので、紙幣の価値が下がり、株価が上昇しているという。w
ただし、
近くの郵便局や銀行店舗では、買ってはいけない。
それは、手数料が、めちゃくちゃ高いから。
なので、私は、ネットで毎月、購入している。
(というより、自動的に毎月買うように設定している。)
- SBI証券
- 楽天証券 ←私の積み立て証券口座、楽天ポイントが貰える+そのポイントで投資もできるから(*´▽`*)。
- マネックス証券
など、自分のお好みで、まずは、証券会社をオンラインで開設しよう。
他にも、投資手法は、山のようにあるが、
これが一番かな。
そして…
つみたてNISAで
毎年40万円を上限として、一定の投資信託が購入可能。
分配金と売却益は、買った年から20年間の非課税になる。
うほ。
これは、日本の政府が、イギリスを真似て、2014年から導入された制度。(つみたてNISAは2018年から。)
まあ、あれだ。
利益に税金が、かからないのだ。
国が推進している、
- 知らない人は、覚えてね
的に。
ざっくりまとめておくと、
- 証券会社を開設する。(楽天証券など)
- その証券口座で、つみたてNISA口座を開設する。(1人1口座しか作れない。)
- 投資信託を選択し、購入する。(自動購入の設定をする。)
以上、これだけ。
これで、資本リターンの恩恵を受けれるのだ。w
実際の買い方は、過去ブログにて↓
>>【楽天つみたてNISA】2019年から毎日100円投資を開始
おわりに
以上「超初心者のための投資の始め方」でした。
現在、自分用に、月4万円ほど、積み立て中。
また、0歳~19歳を対象とするジュニアNISAというものもあるから、一度、娘のために、検討してみようかしら。
経済を知り、資本サイドの人間になろうじゃないかー。
読者にも、幸あれ~
LINE登録の方もよろしくお願いします。
主に、ブログ更新のお知らせです。
たまに、キャンペーンなども(*´▽`*)。
おかげさまで「114名」を超えました。
いつもありがとうございます。
これからもガンガン発信していきますので、どうぞよろしくお願いします。
うざかったらブロックしてください。
それでは、また。
LINE@登録で直ぐに受け取るプレゼント(無料)
~もくじ~
1. 20代が知っておきたい日本のこと
1.1 日本のこれからの人口推移
1.2 日本の財政推移
1.3 20代の年金問題
1.4 日本の絶対的な政策目標
2. 20代がこれから生きる上で知っておきたいこと
2.1 生きていくのに必要なおカネ
2.2 20代が賢くおカネを増す方法
2.3 20代は年利1%も難しい…
2.4 身銭をきる必要性
3. とみますのリアルなCFについて
3.1 海外金融商品のリアルなCF
3.2 1区分所有のリアルなCF
3.3 225オプションのリアルなCF
3.4 投資×ブログのリアルなCF
4. おわりに
【プレゼントを受け取るには】
LINE@登録後「とみます」より送られてくるメッセージから、指定されたpdfのダウンロード(無料)を行い、お受け取り下さい。
LINE@登録はこちらから↓↓

【利用者の声】
読者アンケートでは「インターネットからの登録」が「85%」で、「満足していない割合」は「16%」とのことでした。現在、85人の方が登録しています!!
【よくある質問】
Q. LINEでの個人情報が心配です。
A. LINEの会社が管理しているため、私が個人を特定するような情報を知ることはありません。最初にユーザー名を設定できます。
【こんな人はお断り!!】
・目先の利益を求めている人
・直ぐにお金持ちになりたい人
・簡単に稼げる方法を知りたい人
私は、投資の「本質」を追求しています。
投資の本質とは「将来を見据え、今できることを実践すること」だと考えています。
実際、そうやって身銭を切って、行動してきました。
なので、上に書いた内容にあてはまる人は、絶対に登録しないでください。
【さいごに】
これからも「金融」の「知識」をどんどん発信していきます!!
主に「ブログ更新の通知」ですが、たまに「登録者限定のキャンペーン」をしているので、お楽しみに。それでは、また。