【一目均衡表とは】歴史/基礎から日経225/応用まで

 

とみます(@20tomimasu)です。

 

利益の出る確率を増やすため、テクニカル分析を学んでいます。

今日は「一目均衡表(いちもくきんこうひょう)」。

 

名前の通り、見ただけで、買いと売りの均衡状態がわかるらしい。

基本を学び、今の日経225のトレンドを、自分なりに分析してみます。

 

あくまで、素人の勝手な解釈なので、参考までにね。

とみます
この内容は「一目均衡表」についてです。

 

一目均衡表、トレンドがわかる?

 

きっかけは、ゼミメンバーのくじらっきーさん。

>>トレンドが一目でわかる便利なテクニカル<一目均衡表>を解説していきます!

 

この前の「銀オプションの失敗」なんかは、本当にこの通りだなと。

 

絶対に、やっていはいけないこととして、以下が挙げられている↓

  • 下落雲の下にいる時の、ナンピンロング
  • 上昇雲の上にいる時の、ナンピンショート

 

人間、失敗が一番、勉強するという。w

ってことで、本格的に調べてみた。

 

テクニカルのど素人の私には、動画が一番、掴みやすい。

株テクニカル? の権威者である「小次郎氏」の「Youtube」を参考に↓

>>https://www.youtube.com/watch?v=JGDqx-WvIw0 (前半)

>>https://www.youtube.com/watch?v=wZlA51ttjj0 (後半)

 

一編「45分」と、長いので「1.5倍速」で見ること。

ポイントをサクッと↓

 

一目均衡表の歴史、一目山人(いちもくさんじん)氏とは

 

一目均衡表を作ったのは、一目山人(いちもくさんじん)さん。

本名は、細田 悟一 (ごいち)。

 

1898年生まれで「昭和最大のアナリスト」と呼ばれている。

 

もともと、都(みやこ)新聞の商況部長。

↑今でいう、日経新聞。

 

部長の引退後、自ら研究所を立ち上げ、相場の研究に没頭。

 

自ら研究所の創立…( ゚Д゚)!!!

私のやりたいことと同じやんけ。

 

彼は、自然科学、哲学、数学を駆使し、「一目均衡表」を作り上げたらしい。

なんだか、すごそう…。

 

一目均衡表の誕生、もともとは「新東転換線」

 

1935年、彼が37歳のとき、「新東転換線」を発表。

これが、後の「一目均衡表」と呼ばれる。

 

当時、彼の予測があまりにも、当たることから、興味を持つ人が出てきて、彼は、3人に限って、伝授。

山一証券の社長と部長。あと一人は「?」。

 

その時の、情報料は、なんと、家を一軒建てる金額と同等。

 

うひゃー、それだけ、価値のあるテクニカル分析なんだね。

なんか、得した気分(*´▽`*)。

 

んで、その20年後に、世間に公開。

本を発刊した。

 

その1つが「完結編」↓

だいぶ、年期ある(*´▽`*)。

アマゾンでは、売り切れ、残念。

 

一目均衡表を使いこなすには

 

インジケーター×テクニカル分析と呼ばれる、一目均衡表。

これを使いこなすには「彼の相場論をマスターする」必要がある。

 

どうやら、単純に「雲がどうこう」という訳では、なさそうだ。

 

基本的なポイントを抑えておこう↓

  • 相場の現在性を知る。買いと売りの均衡の破れは?
  • 時間こそが相場そのもの。価格あは変化しなくとも、状況は刻々と変化する。
  • いたってシンプル。相場は動くか動かないか。動くとしたら、上か下か。
  • 任運(うんぬん)自在。流れに任せて。相場の変化を感じ取れ。

 

とのこと。

時間」軸で考えているのが、なんだかすごそう。

 

もしかしたら、オプション取引なんかにも役立つのかも。

てか、チャートがあるものは、全てなのかも。

 

一目均衡表の基本

ichimoku180721-1

引用…GMOクリック証券CFD

せっかくなので、リアルタイムで、「日経225」を見てみよう。

 

まず、5つの線がある。

  1. 転換線 赤色
  2. 基準線 緑色
  3. 先行スパン1 黄色
  4. 先行スパン2 オレンジ色
  5. 遅行スパン 濃い黄色

 

先行スパン1と2で挟まれた領域に、色が付いている。

これが俗にいう「雲」だ。

 

だが、実はこれ、

原著には「雲」という表現はされていない。

 

正しくは「抵抗帯」なので、注意しよう。

誰かが「雲」と言い始めたのが、広まったらしい。

 

一目均衡表の計算式

 

んで、テクニカルを使うにあたって、必ず、計算式を知る必要がある。

意味が理解できないと、正しく使えないので。

 

サクッと↓

  1. 転換線: 過去9日間の最高値と最安値の半値。
  2. 基準線: 過去26日間の最高値と最安値の半値。
  3. 先行スパン1: 基準線と転換背の半値を26日将来にずらして描画。
  4. 先行スパン2: 過去52日間の最高値と最安値の半値を26日将来にずらして描画。
  5. 遅行スパン: 終値を26日間過去にずらして描画。

とのこと。

 

まあ、これから、反復していくことに。

んで、何が分かるのか。

 

上昇トレンドにおける一目均衡表

 

もう一度「日経225」を見てみよう↓

ichimoku180721-2

引用…GMOクリック証券CFD

白い線で「上昇トレンド」を囲んだ。

 

この時の見るべきポイントが、順に、5つ。

  • ロウソク足が転換線を、上に突破。
  • ロウソク足が基準線を、上に突破。
  • 転換線が基準線を上に突破。
  • 抵抗帯を、上に突破。
  • 転換線に従って、上昇していく。

という感じ。

 

なーる、トレンドを判断するのに、最適なんだね。

 

直近のトレンドをどう見る?

 

んで、数日間を拡大してみよう↓

ichimoku180721-3

引用…GMOクリック証券CFD

同じく「日経225」の値動き。

23,000円を「上値抵抗線」としている状況。

 

そのときの一目均衡表は…

抵抗帯の入れ替わりが激しい。

 

あるいは、基準線が平行になる時間が増えてきた。

これが意味するものは、トレンドを示していない、ということかな。

 

飛行機でいうと、厚い雲の中に突入し、いやーな時間。

これまでの上昇トレンドに対し、「雲行きが怪しくなってきた」とも言える?

 

こういう時は、新規に日本株を持つのは、やめよう。

むしろ、こういう時は、権利行使価格の高い「コールの売り」だね、すでに仕掛けたけど。

 

ということで、日経225の判断基準にもなりそう。

これから、FXや仮想通貨、他にも使えるかどうかも、検証していければ。

 

チャート分析にもおススメなので、必ず「CFD」を開設しておこう。

>>GMOクリック証券CFD

 

これも無料って…。

IT時代に感謝しつつ。

 

おわりに

 

以上「【一目均衡表とは】歴史/基礎から日経225/応用まで」でした。

 

確かに、家一軒分の価値ありますね(*´▽`*)。

基本をマスターし、トレンドを正しく判断できるように、努めていきます。

 

1日1%自分をアップデートしていきます。

とみます
今日も最後までありがとうございました。

sco180415-2

読者にも、幸あれ~

LINE@登録の方もよろしくお願いします。

主に、ブログ更新のお知らせです。

 

おかげさまで「635名」を超えました。

いつもありがとうございます。

 

これからもガンガン発信していきますので、どうぞよろしくお願いします。

うざかったらブロックしてください。

 

それでは、また。

 

プレゼント特典‼ 動画視聴で特典ゲット

新NISAを学べるバフェッサ無料講座!!
2倍速でも確認できるので、投資に興味のある人はご確認あれ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です