Jupyter Notebook(Python)でVIXを描画してみる
とみます(@20tomimasu)です。
pythonを触り始めて、数週間。
Jupyter (ジュピター)が使えるそうで。
試しに、VIXデータをCboeから取得し、感触を確かめていきます。
細かいことは無視して、グラフ描画を…
Windowsに「Jupyter Notebook」の環境を整える
事前に、pythonをインストールする。
(Google検索で「windows python インストール」で行ける。)
PythonがインストールされたPCにて、コマンドプロンプトを開いて
- pip install jupyter
を入力する。
30秒くらいで、インストールが終わる。
次に、
- jupyter notebook
と入力する。
すると…
↑ウェブが開いて、自分のディレクトリ?が表示される。
新規の環境場所を作るために、
画面右上の
- タブ「New」を選択し、
- Python 3
をクリックすると↓
↑新しいタブが開かれ、こういう画面になる。
お、指示(インプット)を入力すれば、動きそうね。
ちなみに、
- コマンドプロンプトを閉じると、接続が切れるみたい。
なので、
- コマンドプロンプトは開けたままで。
試しに…
「Jupyter Notebook」でグラフ表示
moduleを使おうとしたとき、エラーが表示されたので、
事前に、
- pip install matplotlib
のように、インストールすると、正しく動作することを確認した↓
↑おぉ、sin(x)が表示された。
これで、なんとか行けそ。
ちなみに、moduleは、1回インストールしてしまえば、動作したので、次回以降は入力しなくていいのかな。
なんと、直感的で分かりやすいんだ…
ファイルの読み込みとグラフ描画
今度は、csvファイルを扱うために、
- pip install pandas
試しに、
CboeのVIXデータを、デスクトップに保存して…
↑お、保存データの読み込みができてるね。
あとは、グラフ化を…
おぉー、
グラフが表示された。
試行錯誤に、30分くらいかかったけど。w
- 読み込み時に、ヘッダーの位置の指定
ができるのね。うむうむ。
x軸を時系列表示に。(1列目を上書きする)
あとは、x軸を日付にしてあげたいけど…
1列目を削除することで↓w
うん、この方がデータは触りやすいね。
一列目だけを表示する。(ヘッダーのVIX Openを選択する。)
たとえば…
↑「VIX Open」(始値)の表示だけー、だとか。
コロナのVIX(始値)は、リーマン超えたんだよな…
期間を選定する
↑日付を直接入れると、上手く動作しなかったので、インデックス番号を適当に。w
(3500~4200のデータを表示させた。)
2018年のVIXショックが可愛くみえる。w
とりあえず、今日はここまで。
おわりに
以上「Jupyter Notebook(Python)でVIXを描画してみる」でした。
これまでは「shellの新規ファイル」からコードを書いてきましたが、Jupyter Notebookがめちゃくちゃ使いやすいですね。w
今後、Jupyter Notebookを使って、データ分析をしていければ。
とりあえず、ヒストグラムでも?
触りながら、理解を進めていく。
読者にも、幸あれ~
LINE登録の方もよろしくお願いします。
主に、ブログ更新のお知らせです。
たまに、キャンペーンなども(*´▽`*)。
おかげさまで「86名」を超えました。
いつもありがとうございます。
これからもガンガン発信していきますので、どうぞよろしくお願いします。
うざかったらブロックしてください。
それでは、また。
LINE登録で直ぐに受け取るプレゼント(無料)
~もくじ~
1. 20代が知っておきたい日本のこと
1.1 日本のこれからの人口推移
1.2 日本の財政推移
1.3 20代の年金問題
1.4 日本の絶対的な政策目標
2. 20代がこれから生きる上で知っておきたいこと
2.1 生きていくのに必要なおカネ
2.2 20代が賢くおカネを増す方法
2.3 20代は年利1%も難しい…
2.4 身銭をきる必要性
3. とみますのリアルなCFについて
3.1 海外金融商品のリアルなCF
3.2 1区分所有のリアルなCF
3.3 225オプションのリアルなCF
3.4 投資×ブログのリアルなCF
4. おわりに
【プレゼントを受け取るには】
LINE登録後「とみます」のノートより、指定されたpdfのダウンロード(無料)を行い、お受け取り下さい。
LINE@登録はこちらから↓↓

【利用者の声】
読者アンケートでは「インターネットからの登録」が「85%」で、「満足していない割合」は「16%」とのことでした。現在、85人の方が登録しています!!
【よくある質問】
Q. LINEでの個人情報が心配です。
A. LINEの会社が管理しているため、私が個人を特定するような情報を知ることはありません。最初にユーザー名を設定できます。
【こんな人はお断り!!】
・目先の利益を求めている人
・直ぐにお金持ちになりたい人
・簡単に稼げる方法を知りたい人
私は、投資の「本質」を追求しています。
投資の本質とは「将来を見据え、今できることを実践すること」だと考えています。
実際、そうやって身銭を切って、行動してきました。
なので、上に書いた内容にあてはまる人は、絶対に登録しないでください。
【さいごに】
これからも「金融」の「知識」をどんどん発信していきます!!
主に「ブログ更新の通知」ですが、たまに「登録者限定のキャンペーン」をしているので、お楽しみに。それでは、また。