【韓国レポ】代行運転「カカオドライバー」から「仮想通貨」を考える
読者の富も増す、とみます(@20tomimasu)です。
韓国に出張中です。
今回「代行サービス」がすごいな、と感じたので、簡単に、まとめておきます。
あれよ、これよ、と思考を遊ばせて…国内の「Line」や「仮想通貨」まで。
サクッとどうぞ。
運転手がお酒を飲んだら
焼き肉の後は、バーでお酒を。
「試し飲みセット」を注文↓
- Gold Ale (いつものビール?)
- White Ale (さっぱり系)
- IPA (濃ゆい)
個人的には「White Ale」が、飲みやすかった。
ところで、運転手も、お酒を飲んでいるのだが、この後、どうなるのだろうか…
ってことで、現地レポ。
代行アプリ「カカオドライバー」を使うっぽい。
カカオドライバーとは
カカオドライバーは、一言でいうと「代行のウーバー」。
ウーバーは、個人のタクシーサービス「配車アプリ」のこと。
去年、ロサンゼルス出張で、このウーバーにトライしたものの、使えなかった苦い思い出がある↓
>>ロサンゼルスの建物ラッシュが期待できる、ウーバーが使えなくて「Fly Away」
んで、今回は、代行サービス。
同伴者(韓国人)が、アプリを使い始め、電話をし始めた。
すると…
ドライバーが登場!!
数分後、どこからともなく「代行っぽい人」が現れた。
「同伴者(韓国人)」と「代行者っぽい人」が話を済ませると、「代行っぽい人」が、私たちの車を運転し、ホテルまで連れていってくれた。
決済も済んでいるよう。
え、すご。
「代行っぽい人」は、どうやって帰るんだろ?
と、思って聞くと、最後は「地下鉄」や「電車」で帰るっぽい。
まだまだ、今日は、代行で、稼ぐそう(*´▽`*)。
アルバイト感覚で、代行サービスができるんだね。
もし「遠いところまで」と言われたらどうするんだろ?
と、思って聞くと、自分が可能な距離を指定できるだとか。
へー、すごいじゃん、これ。
Kakao(カカオ)×仮想通貨?
まあ、Kakaoと言えば、仮想通貨?
実際に、今年、ブロックチェーンビジネスを発表している。
>>Meet Kakao: How Korea’s Largest Mobile Giant Is Embracing Blockchain
まずは、段階的に/部分的に、ブロックチェーンを推進していくだとか。
もともと「カカオ」は、「カカオトーク」とかで有名。
日本でも一時期ハヤったが、国内では「Line」の一強状態に。
まあ、カカオは、いわば「韓国のLine」みたいなもので、韓国人は、よく使っている。
んで、チャット系でのICO実績があるのは「テレグラム」。
彼らは、合計「1,800億円」の資金調達に成功↓
ここから見るに「チャット×インフラ」は強いのかと。
実際、国内の「Line」も、取引所をやるっぽいし。
アクティブユーザーが多いと、色々と展開できるよね。
実際、カカオは「トーク」や「代行」だけでなく、他にも
- ストーリー (画像、動画共有)
- ページ (マンガ)
- ペイ(決済)
- ゲームズ
- バンク (ネット銀行)
- Plane (ブログ)
- Brunch (コンテンツ作成)
- …
などなど、展開している。
総合的なプラットフォーム提供が可能。
ここに「暗号通貨」を掛け算したら、確かに、最強かも。
うーん、結局、仮想通貨は、
今、先駆けて、ICOとかで資金調達をしている、無名のベンチャーよりも、「後発のお金持ち企業」が、勝っちゃうのかもね?
勘だが、今あるプラットフォームサービスに、通貨を置き換えるだけでいいようにも見える。
- 代行を頼む (評価をチェックしつつ)
- 終わったら、評価する
- 決済は「kakao? トークン」で
- その「kakao? トークン」は、「音楽」をダウンロードできたりできる。
- あるいは、他のサービスの評価にも、反映される? (コンテンツの評価や…←利用する方も、トータルで信頼性を見える方が良い気が。)
- 取引所で「ウォン」や、他の仮想通貨にもできる?
- …
みたく。
まあ、実際は、そう簡単じゃないんだろうけど…
それでも、0から作るよりも、実績ある企業の方が早そう。
ってことで、「カカオ」の展開に、要チェック。
まあ、先のことは、誰にもわからないが、どちらに動いても、個人の利益を出せるように、今のうちに準備しておく。
あと、国内「Line」も、この「カカオ」みたいに、幅広くサービスを提供してくるんだろうね、きっと。
おわりに
以上「【韓国レポ】代行運転「カカオドライバー」から「仮想通貨」を考える」でした。
韓国は、大学生ぶりの2度目の訪問でしたが、数年前と比べ、高い建物が多くなっていました。
高速道路は広いし、地下鉄もきれい。
太い女性も増えたような気がします。
先進国化してきているんですね…
いや、むしろ、業界によっては、韓国の方が、断然「上」ですね。
日本の「ゆでガエル」で死なないように、1日1%自身アップデートしていきます。
読者にも、幸あれ~
LINE@登録の方もよろしくお願いします。
主に、ブログ更新のお知らせです。
おかげさまで「622名」を超えました。
いつもありがとうございます。
これからもガンガン発信していきますので、どうぞよろしくお願いします。
うざかったらブロックしてください。
それでは、また。
LINE登録で直ぐに受け取るプレゼント(無料)
~もくじ~
1. 20代が知っておきたい日本のこと
1.1 日本のこれからの人口推移
1.2 日本の財政推移
1.3 20代の年金問題
1.4 日本の絶対的な政策目標
2. 20代がこれから生きる上で知っておきたいこと
2.1 生きていくのに必要なおカネ
2.2 20代が賢くおカネを増す方法
2.3 20代は年利1%も難しい…
2.4 身銭をきる必要性
3. とみますのリアルなCFについて
3.1 海外金融商品のリアルなCF
3.2 1区分所有のリアルなCF
3.3 225オプションのリアルなCF
3.4 投資×ブログのリアルなCF
4. おわりに
【プレゼントを受け取るには】
LINE登録後「とみます」のノートより、指定されたpdfのダウンロード(無料)を行い、お受け取り下さい。
LINE@登録はこちらから↓↓

【利用者の声】
読者アンケートでは「インターネットからの登録」が「85%」で、「満足していない割合」は「16%」とのことでした。現在、85人の方が登録しています!!
【よくある質問】
Q. LINEでの個人情報が心配です。
A. LINEの会社が管理しているため、私が個人を特定するような情報を知ることはありません。最初にユーザー名を設定できます。
【こんな人はお断り!!】
・目先の利益を求めている人
・直ぐにお金持ちになりたい人
・簡単に稼げる方法を知りたい人
私は、投資の「本質」を追求しています。
投資の本質とは「将来を見据え、今できることを実践すること」だと考えています。
実際、そうやって身銭を切って、行動してきました。
なので、上に書いた内容にあてはまる人は、絶対に登録しないでください。
【さいごに】
これからも「金融」の「知識」をどんどん発信していきます!!
主に「ブログ更新の通知」ですが、たまに「登録者限定のキャンペーン」をしているので、お楽しみに。それでは、また。