戸籍の附票(ふひょう)とは/住所2回変更+結婚で新戸籍の場合
とみます(@20tomimasu)です。
区分を3年間所有し、物件の価格が上昇したことから、売却を決断。
その際に、登記手続きの関連で…
私の場合、
- 住所を2回以上変更している
- 結婚し、新戸籍になっている
と、少し、手間のかかる状況に。
登記関連で必要な、附票(ふひょう)について、まとめておきます。
住所変更を2回変更した場合、附票(ふひょう)が必要
悪戦苦闘しつつも、戸建てを入手。
住所変更も行い…
ん?
並行して進めていた、ワンルームマンションの売却。
登記手続きが変わるかも?
ということで、
不動産業者に、事前連絡を入れたところ…
- 新しい住所の住民票
に加え、
- 戸籍の附票(ふひょう)
が必要とのこと。
ぬ?
附票ってなんだ?
戸籍の附票(ふひょう)とは
住民票の場合、
- 引越し前 (1つ前の住所)
- 引越し後 (新しい住所)
が表記されている。
ところが、住民票に記載されるのは、1つ前の住所まで。
私のように、購入時の住所から、2回以上の住所を変更した場合、購入時の住所を証明できない。
そこで、
- 戸籍の附票
を用意する必要が。
附票とは、
- これまでに変更した、全ての住所が表記されている証明書
のこと。
ちなみに、この附票は、
- 本籍地の役所に、問合せる。
地域によっては、
郵送でも対応しているみたい。
私の場合は、郵送でオッケーだった。
ところが…
結婚した場合、戸籍が変わる。その場合、旧戸籍の附票が必要
早速、附票が家に届く。
(ちなみに、新住所に届くので、まだ引越していない場合は、少し面倒。郵便局に取りに行く羽目に。)
んで、早速、内容をチェックすると…
あれ?
1つ前の住所と今の住所しか、記載されていない。
(欲しい住所が記載されてないない…。)
ん?
どういうことだ?
業者経由で、司法書士に聞いてもらうと、
- 結婚した場合などで、戸籍が更新されている場合がある
とのこと。
ぬぬー!
それだ。
ということで、
- 旧戸籍の附票をもらうことに。
市役所に電話で聞くと、
父親の戸籍にて、自分の分を指定すればいいとのこと。
どうも、合っているか不安だったので、
- 投資物件購入時の住所と、
- 1つ前の住所が記載されている、
附票をくれと、郵送しておいた。
結果…
無事に、欲しい住所が記載されている、附票が届いた。
ふー。良かった、良かった。
結局、残金決済日のギリギリに。(→余裕を持って、売却活動を。)
売却担当者も焦ってたみたい。
(本籍地まで足を運んだそう。申し訳ない!!)
これで、何もなければ、予定通り、1区分目の決済が終わるはず。
一歩ずつ、進めていければ。
おわりに
以上「戸籍の附票(ふひょう)とは/住所2回変更+結婚で新戸籍の場合」でした。
司法? 登記関連って、煩雑な書類が多くて、滅入りますね…
ブロックチェーンで、チャっと証明できるような時代になることに、気長に期待しつつ。
今回の1区分の利益(約180万円)を元手に、次の物件へ。
キャッシュフローを増やしていければ。
読者にも、幸あれ~
LINE@登録の方もよろしくお願いします。
主に、ブログ更新のお知らせです。
たまに、キャンペーンなども(*´▽`*)。
おかげさまで「1003名」を超えました。
いつもありがとうございます。
これからもガンガン発信していきますので、どうぞよろしくお願いします。
うざかったらブロックしてください。
それでは、また。
LINE登録で直ぐに受け取るプレゼント(無料)
~もくじ~
1. 20代が知っておきたい日本のこと
1.1 日本のこれからの人口推移
1.2 日本の財政推移
1.3 20代の年金問題
1.4 日本の絶対的な政策目標
2. 20代がこれから生きる上で知っておきたいこと
2.1 生きていくのに必要なおカネ
2.2 20代が賢くおカネを増す方法
2.3 20代は年利1%も難しい…
2.4 身銭をきる必要性
3. とみますのリアルなCFについて
3.1 海外金融商品のリアルなCF
3.2 1区分所有のリアルなCF
3.3 225オプションのリアルなCF
3.4 投資×ブログのリアルなCF
4. おわりに
【プレゼントを受け取るには】
LINE登録後「とみます」のノートより、指定されたpdfのダウンロード(無料)を行い、お受け取り下さい。
LINE@登録はこちらから↓↓

【利用者の声】
読者アンケートでは「インターネットからの登録」が「85%」で、「満足していない割合」は「16%」とのことでした。現在、85人の方が登録しています!!
【よくある質問】
Q. LINEでの個人情報が心配です。
A. LINEの会社が管理しているため、私が個人を特定するような情報を知ることはありません。最初にユーザー名を設定できます。
【こんな人はお断り!!】
・目先の利益を求めている人
・直ぐにお金持ちになりたい人
・簡単に稼げる方法を知りたい人
私は、投資の「本質」を追求しています。
投資の本質とは「将来を見据え、今できることを実践すること」だと考えています。
実際、そうやって身銭を切って、行動してきました。
なので、上に書いた内容にあてはまる人は、絶対に登録しないでください。
【さいごに】
これからも「金融」の「知識」をどんどん発信していきます!!
主に「ブログ更新の通知」ですが、たまに「登録者限定のキャンペーン」をしているので、お楽しみに。それでは、また。