Zaifに出てくる「contract internal transaction」とは、KuCoinからETH送金はできる?
とみます(@20tomimasu)です。
Zaifに「ETH」送金するときに、ドキってすることないですか。
「contract internal transaction」による入金は受け付けていません。
なんじゃこりゃ?
ってことで、調べて、海外取引所の「KuCoin」から送ってみました。
簡単にまとめておきます。
contract internal transaction ?
Zaif取引所に「ETH」を送金しようとすると、
「contract internal transaction」による入金は受け付けていません。
という文言が。
大丈夫なのか…
と不安がよぎる。
そこで、調べてみると、どうやら「ETH」には2つのアカウントがあるらしい。
- Externally Owned Account (EOA、外部アカウントとも呼ばれる)。
- Internally Contract Account (ICA、←こっちがダメ)
簡単に内容をメモしておくと、
- EOAは、暗号化された秘密鍵を含んでおり、これで、アカウント? Wallet間でやりとりをする。普通の場合、これに当てはまる。
- 一方、ICAは、スマートコントラクトとして機能するコードを含んでいるだけで、自分でトランザクションを作ることができない。EOAの指示があった場合に、その命令に従いトランザクションを作成する。
らしい。
うーん、なんとなく理解。
まあ、試しに、海外取引所の「KuCoin」からETHを送金してみることにした
KuCoin→Zaif
方法は簡単。
- Zaifで「ETH」の入金アドレスを表示させる。
- KuCoinで「出金」(Withdrawal)指示をする。(ETHの場合、手数料0.01ETH=800円くらい)。
- 送られてくるメールで承認確認
- KuCoinで「処理」。(10分くらい)。
- Zaifに反映される。(15分くらい)。
時間は状況にもよるので、参考までに。
KuCoinで処理が終わると、こんな画面になる↓(Withdrawal history)。
「Succeeded」。
「View transaction」で詳細を確認できる。
ただし、直ぐには反映されない↓
しばらく経ったら、HashやGAS(実際にかかった手数料)等を確認できる。
んで、Zaifに戻ると、着金を確認できた。
つまり、「KuCoin」は「Externally Owned Account (EOA)」で「contract internal transaction」ではないことがわかった。
他の取引所→Zaifは?
他の取引所からZaifへ「ETH」を送金する場合は、どうだろうか。
今のところ、やったことがないので、わからない。
今後、検証していく。
これだけは守って!!
何かとトラブルが起きやすいのが「送金」。
なので、初めて送金するときは必ず「少量」で行うこと。
今回の場合、KuCoinは「0.1 ETH」(約8,000円)から出金できる。
小ロットの場合、手数料を高く感じるが、資金を消失するよりは、全然まし。
なので、最低(ミニマム)の値から送金するようにしよう。
おわりに
以上「Zaifに出てくる「contract internal transaction」とは、KuCoinからETH送金はできる?」でした。
出口経路の確保。
投資家だったら、必須ですよね。
(利益が出た場合は、各自確定申告を)。
できれば事前にやっておきたいものです。
それでは、良い「ETH生活」を。
読者にも幸あれ~。
LINE@登録の方もよろしくお願いします。
主に、ブログ更新のお知らせです。
おかげさまで「545名」を超えました。
いつもありがとうございます。
これからもガンガン発信していきますので、どうぞよろしくお願いします。
うざかったらブロックしてください。
それでは、また。
LINE@登録で直ぐに受け取るプレゼント(無料)
~もくじ~
1. 20代が知っておきたい日本のこと
1.1 日本のこれからの人口推移
1.2 日本の財政推移
1.3 20代の年金問題
1.4 日本の絶対的な政策目標
2. 20代がこれから生きる上で知っておきたいこと
2.1 生きていくのに必要なおカネ
2.2 20代が賢くおカネを増す方法
2.3 20代は年利1%も難しい…
2.4 身銭をきる必要性
3. とみますのリアルなCFについて
3.1 海外金融商品のリアルなCF
3.2 1区分所有のリアルなCF
3.3 225オプションのリアルなCF
3.4 投資×ブログのリアルなCF
4. おわりに
【プレゼントを受け取るには】
LINE@登録後「とみます」より送られてくるメッセージから、指定されたpdfのダウンロード(無料)を行い、お受け取り下さい。
LINE@登録はこちらから↓↓

【利用者の声】
読者アンケートでは「インターネットからの登録」が「85%」で、「満足していない割合」は「16%」とのことでした。現在、85人の方が登録しています!!
【よくある質問】
Q. LINEでの個人情報が心配です。
A. LINEの会社が管理しているため、私が個人を特定するような情報を知ることはありません。最初にユーザー名を設定できます。
【こんな人はお断り!!】
・目先の利益を求めている人
・直ぐにお金持ちになりたい人
・簡単に稼げる方法を知りたい人
私は、投資の「本質」を追求しています。
投資の本質とは「将来を見据え、今できることを実践すること」だと考えています。
実際、そうやって身銭を切って、行動してきました。
なので、上に書いた内容にあてはまる人は、絶対に登録しないでください。
【さいごに】
これからも「金融」の「知識」をどんどん発信していきます!!
主に「ブログ更新の通知」ですが、たまに「登録者限定のキャンペーン」をしているので、お楽しみに。それでは、また。