4歳の娘が初めての買い物、お金の教育はどうすべきか…

 

とみます(@20tomimasu)です。

 

家に余っていたものをジモティーで売って得た500円。

それを使って、4歳の長女が、ドン・キホーテで自分で買い物しました。

 

娘が買ったモノは…

 

買い手に商品を渡す経験

 

年末に、家に余っていた、ちゅーるをジモティーで売り出していた。

ようやく、買い手が見つかり…

 

何にでも興味を持つ年頃で。

家の近くで手渡しする際に、娘がちゅーるを手渡す担当に。

 

買い手さんが、娘に500円を渡してくれたので、そのまま持たせておき。

 

ちょっとした手伝い? で得た500円。

ふと思ったが、今回の経験が、モノと通貨の交換の初めてかも。

 

どうしてコインを貰っているのかは、多分、理解できていないけど、

その内、物々交換の意味?を理解する年頃なのか…早ぇぇ。

 

そして、その500円の使い道は…?

 

ドンキの買い物でお菓子を購入

 

500円で何を買うの?

と聞くと、

 

  • アンパンマンチョコ 5個買う

という。

 

なんで計算できんねん?!

 

どうやら、事前にママに

  • アンパンマンチョコ何個買える?

と聞いていたそうで。

 

まだ演算はできないものの、周到だな…

 

結局、ママがドンキへの買い物の際に、

  • 娘が自分で籠を持って、チョコ5個を入れて、セルフレジで支払った

そうで。(ママの補助あり。)

 

おぉー、

買い物の流れを経験したんだね。

 

money-edu240110-1

(ママによる再現。)

 

あいにく、出勤時だったので、

アンパンマンチョコを食べる様子しか見れないのが残念だが…

 

気付けばもう、お金との接点を持っているんだね。

あまり、意識してこなかったが、どんな教育をすれば良いんだろう?

 

子供へのお金の教育は…?

 

私が小さい時は、

  • 家族で自営業タイプの家

だったので、

 

よく

  • トラック運転手のパパの荷揚げの手伝いをしながら、(お小遣いをもらう)
  • 家ではママが電卓を使って支払いや請求の帳簿をしていた

を見て育った。

 

そのせいもあってか、

お金を数えるのが大好きな性格になってしまった…

 

何はともあれ、

お金を通した出来事を、一緒に経験していければ良いと思う。

 

お金は、生活する上で欠かせない存在なので、

それだけ経験値も増やせるかと。

 

ということで、

  • お金の教育にあまり拘らずに、
  • 日常生活でのお金を通した経験を一緒に増やす

 

これを、我が家の方針にしようと思う。

 

おわりに

 

以上「4歳の娘が初めての買い物、お金の教育はどうすべきか…」でした。

 

デジタル化が進み、データ上の扱いでしかなくなってきたこともあり、

子供へのお金の教育って難しいような。

 

たまに、原始的な物々交換や通貨を使った売買を一緒に経験していければ。

それでは、また。

 

プレゼント特典‼ 動画視聴で特典ゲット

新NISAを学べるバフェッサ無料講座!!
2倍速でも確認できるので、投資に興味のある人はご確認あれ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です