1-5 初ボーナスの3つの使い道、そして株のマイルール策定まで
こんにちは、
12月に入り、冬のボーナスが入りました。
新入社員から半年が経過したので、なかなかの金額が支給されました。
今日は「ボーナスの使い道と、株のマイルール」についてです。
サラリーマンの半年を振り返る
この半年は、仕事を覚えることに徹し、誰よりも「自分のわからないこと」を質問し、メモし、自分の中に落とし込んできた。
結果、周りからも「些細なわからないこと」を聞かれるようになり、信頼を徐々に築きあげている。
上司に「一年目だっけ?」と言われ「心の中で全身全霊でガッツポーズしている」自分に笑えたこともあった。
また、違う職場からも同じ言葉を頂き、手ごたえを確信した。
これからも継続していく。
20代会社員のボーナスの使い道
そんな半年が過ぎ、ボーナスを初めてもらった。
その額、約40万円。
学生時代の金銭感覚からは、異常事態の信号を発信しているが、「この大金をどのように使うか」を考えていく。
まずは、
①自分
ご褒美に、自分にちょっと使ってあげる。
次に、
②家族
初任給は家族に、その地域の特産品を贈った。
ボーナスの一部も両親にプレゼントしよう。
そして、
③投資
余ったお金で投資に回していく。
いやむしろ、ボーナスの8割が投資なんだけど。
目標達成のため、月の利回り率を計算してみる
前ブログで、決定した「目標」を再確認する。
経済的な自立を果たすめには「32歳で2040万円を持ち、年利10%の資産運用」の状態でなければならない。
昇給は期待できないものとし、現行の月々の給与と支出に加え、今回のボーナスから、
この目標を達成するのに必要な月利を計算した結果、
なんと、月4.4%!!
うおっ、きつ。
厳しめに計算しているものの、「月4.4%をコンスタントにたたき出すのは、プロでも難しい」世界だぞ。
だが、諦めない。
投資をかじった程度の私が「どのように月利4.4%を達成させるか」を考えていく。
日本株、株式取引はどうか?
学生のときに失敗した日本株。
口座は生きたままである。
そこで、まずは、インターネットで今から購入もできる、日本株を検討していく。
ただ、日本の人口減少を見ると、景気は悪くなると考えている。
「日経平均株価は長期的に下降していく」のが私の予想だ。
特に今は「日銀の追加緩和」により、「株価は高い位置にある」のではないだろうか。
厳しいか…。
でも、やってみよう。
それが、私のスタンスだ。
日本株の知識を身をもって学び、自分との相性を確認する意味合いもある。
株式取引にチャレンジしても十分に価値はあるだろう。
今日は、そのために本を買ったのだ。
引用文献
大学生時代の失敗を生かし、今回は「自分のルール」を設定する。
二階堂重人(2013). サラリーマンが「株で稼ぐ一番いい方法」
【最新最強版】 株式会社三笠書房
正しい選択と正しいタイミングの選定ルール
この本では「正しい選択」と「正しいタイミング」を行えば、自ずと利回りを出すことができるらしい。
そこで、自分なりに「正しい選択」と「正しいタイミング」を考えてみた。
ただ、とみます流にしているので、正規の方法は、本を読んでくださいね。
まずは、正しい選択から
・正しい選択
1.1株純資産より現在の株価が安値であり、100円以上。
2.純利益の過去3年のトレンドを把握する。
うん、なるほどね、
安い株価を買うのは理にかなっている。
そして、安すぎてもダメ。
その線引きが100円だ。
そして、正しいタイミング
・正しいタイミング
1、チャートから現在の株価位置を確認する。
2、買注文時に売注文を設定する(利食いとロスカット)
当たり前のことなんだけど、継続して実践するのは難しいのよね(´・ω・`)。
逆に、徹底さえすれば「利益」でるのかな?
チャートは年チャートで大きく見た後、
日チャートで期間6か月~1年を、見ていく。
利食いは様子を見つつ、ロスカットは10%を目安とする。
おわりに
以上「初のボーナスの3つの使い道、そして株のマイルール策定まで」でした。
次回は「実際の結果」のついてを報告したいと思います。
今日も最後までありがとうございました。
続きはこちらから↓↓
株マイルールに基づき、3銘柄10万円以下で検証した結果「私には向いていない」
LINE@登録で直ぐに受け取るプレゼント(無料)
~もくじ~
1. 20代が知っておきたい日本のこと
1.1 日本のこれからの人口推移
1.2 日本の財政推移
1.3 20代の年金問題
1.4 日本の絶対的な政策目標
2. 20代がこれから生きる上で知っておきたいこと
2.1 生きていくのに必要なおカネ
2.2 20代が賢くおカネを増す方法
2.3 20代は年利1%も難しい…
2.4 身銭をきる必要性
3. とみますのリアルなCFについて
3.1 海外金融商品のリアルなCF
3.2 1区分所有のリアルなCF
3.3 225オプションのリアルなCF
3.4 投資×ブログのリアルなCF
4. おわりに
【プレゼントを受け取るには】
LINE@登録後「とみます」より送られてくるメッセージから、指定されたpdfのダウンロード(無料)を行い、お受け取り下さい。
LINE@登録はこちらから↓↓

【利用者の声】
読者アンケートでは「インターネットからの登録」が「85%」で、「満足していない割合」は「16%」とのことでした。現在、495人の方が登録しています!!
【よくある質問】
Q. LINEでの個人情報が心配です。
A. LINEの会社が管理しているため、私が個人を特定するような情報を知ることはありません。登録者のプロフィール画像や名前もわかりません。
【こんな人はお断り!!】
・目先の利益を求めている人
・直ぐにお金持ちになりたい人
・簡単に稼げる方法を知りたい人
私は、投資の「本質」を追求しています。
投資の本質とは「将来を見据え、今できることを実践すること」だと考えています。
実際、そうやって身銭を切って実践し、これまで資産を築いてきました。
なので、上に書いた内容にあてはまる人は、絶対に登録しないでください。
【さいごに】
これからも「金融」の「知識」をどんどん発信していきます!!
主に「ブログ更新の通知」ですが、たまに「登録者限定のキャンペーン」をしているので、お楽しみに。それでは、また。