釘のついた木材の捨て方

 

とみます(@20tomimasu)です。

 

くぎやネジが付いた木材。

これって、どうやって処理すれば良いんだろ?

 

できれば、安く捨てたい…

結論、市役所に連絡するのが、一番早く。

 

この内容は「端材の捨て方」についてです。

 

日曜大工/DIYにて大量の木材

 

今年の夏から、戸建てを購入し、DIYリフォームをしてきた。

その過程では↓

  • 壁を壊し、
  • 床を剥ぎ、
  • 中からシロアリが出てきて、
  • 柱を補強し、

 

まあ、色々あったわけで。

気付けば、大量の木材が↓

nailed-wood191208-1

↑不要な木材たち。

しかも、釘が付いており。

 

ちなみに、我が家の地域は、

  • 釘が付いていない場合は、燃えるゴミ

として、近所のゴミ捨て場に捨てることができる。(1回3袋までのルールはあるが。)

 

んで、

  • 釘の付いた木材

の処理って、どうすればいいのよ?

 

釘の付いた木材の捨て方

 

大きく分けて、2つ。

  1. 業者に依頼する。
  2. 市役所に確認して、燃えるゴミで出せるかどうかを聞いてみる。

 

①の業者に依頼した場合、高く付きそう。

なのでまず、市役所に電話で聞いてみた。

 

すると↓

  • 日曜大工の場合、50cm以下にカットした木材に関しては、燃えるごみとして廃棄できる

とのこと。

 

まじか。

釘が付いていても、大きさが小さければ、燃えるごみとして出せるんだ。

 

ただし、これは地域によって、

捨て方が違うかもしれないので、事前に必ず確認しよう。

 

釘の付いた木材の切り方

 

早速、丸のこを引っ張り出し↓

nailed-wood191208-2

↑カットしやすいように、土台を作り、切断していく。

 

この時、くぎが付いていない木部を、切断しよう。

くぎに、丸ノコの刃が当たると、とても危険だからだ。

 

丸ノコのキックバックや、くぎが飛んでくる、なんてことも。

初心者の場合や、木材が少量の場合は、ノコギリの方が良いかもね。

nailed-wood191208-3

↑根太という、細い木材の場合、丸ノコ1回で切断できる。

一方、床下の太い柱、大引き90cm角の場合は、一周回すような感じで切断した。

 

作業すること、1時間。

袋に詰め込むこと、1時間。

 

nailed-wood191208-4

↑ふー、すごい量。w

20袋くらい?

 

クリーンセンターで捨てた場合の費用

 

近所のゴミステーションの場合、

燃えるごみの日に、1回3袋までのルールがあるので、

今回、市のクリーンセンターまで、持っていくことにした。

(さすがに、このゴミを庭に置いておくのも…)

 

我が家の車は、軽自動車。

そのため、

  • 10袋

しか運搬できなかったが、

 

その場合で、廃棄費用は

  • 800円

だった。

 

おぉ、安い!!

お金がない場合は、労働力を投入するのもアリだね。

 

アリな話

 

ってことで、最後にシロアリを↓

nailed-wood191208-5

 

驚いたことに、

外に置いてあった、木材の中でも、シロアリが生き続けていた。

 

思ったよりも、生命力が強い。

日を浴びると死ぬって聞いていたので、きっと、木材の内部に潜んでいたんだろうね。

 

シロアリとの闘いも続く。

これぞ、築古ぅぅ、う。

 

おわりに

 

以上「釘のついた木材の捨て方」でした。

 

お家のDIYリフォームをするとき、

特に、間取りの変更や床下を修繕すると、クギの付いた木材が発生します。

 

事前に、捨て方までを考えておけると、なおさら良いかもね。

それでは、また。

 

自分で捨てるのが面倒な場合は

安心・信頼の不用品回収業者に一括で見積り依頼!!
1回の問い合わせで最大5社まで問合せ可能。

【一括見積もり依頼のメリット】
1.調査以来はカンタン!無料!1分で完了!
2.当サイトの審査をクリアした全国の安心・信頼のおかたづけ業者が勢ぞろい!
3.希望の条件にあったおかたづけ業者が見つかる

自分の時間をお金で買うのもあり。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です