Amazonプライムデーは今日まで! 攻略法と買ったもの
とみます(@20tomimasu)です。
年に一度のビックセール。
Amazonプライムデー!!
タイミング的に、夏ボーナスで財布の紐が緩くなったところで…?
困ったものだ。w
1日目で購入したものと、このセールの攻略法をメモしておきます。
セール価格に騙されないために、Keepaで価格推移を確認しよう
Google Chromeで、Keepaという拡張機能を使用している。
>>Keepa – Amazon Price Tracker
これを使うことで、Amazon商品のページで、過去の販売価格の推移を確認できる↓
あー、この商品の場合は、
通常価格は、2800円で販売されているけど、
前回のタイムセールで、2400円弱で売られてたんやなぁ。
今回のプライムデーセール価格と変わらんなぁ。
みたく。
ちなみに、この価格チャートは、家に不足していた電源タップ。
このまま購入した↓
Amazonプライムデーで購入したモノ
↑正方形の壁掛けタイプが斬新で。配線が邪魔にならないじゃん!!
USBの充電の速度は遅そうだけど、寝室用なので十分と判断した。
ってな感じに、買い物は楽しいねん♪
ただ、事前にやっておくことが、あと2つ。
最大12%ポイントアップキャンペーンのエントリー
↑会場に訪れると、最初に出てくるキャンペーン。
1万円以上を購入すると、Amazonポイントが多く付与されるみたい。
とりあえず、エントリーしとけ。
事前にギフト券をチャージしよう
引用…ギフト券チャージ
↑最大3%のポイント還元キャンペーンが実施中。
とにかく、ポイントがお得。
私も、キャンペーン中に資金をガっと入れて、ギフト券で買い物している。
ちょうど、プライムデーセールと並行したキャンペーンとなっているので、事前に資金を入れておこう。
ただ、失敗したことがあって…
引用…ギフト券チャージ
10万円分のギフト券を、クレジットカードで購入してしまった。w
良く見たら、クレカの場合、一律やんけ。
- Amazonで、0.5+0.5=1.0%
- クレカの方で、還元+1.0%
の計2.0%。
これなら、ネットバンキングチャージを選択するべきだったね。
3.5%取れるところを、2.0%にしてしまい、失敗したぁ。
今見ている人は、気を付けてくれ。
ってな感じに、販売セールを楽しみつつ。
最後に、気になった商品↓
ゲーミングモニター 240Hz×27インチが27984円
240Hz で27インチでこの価格!?
ついに、3万円を切る時代になったのか…
200個の限定商品で、すでに92%が埋まっており。
売れ切れ間近なので、もしかしたら、ブログ公開時には、リンクが切れているかも💦
メーカーは、Z-Edge?
聞いたことが無いなぁ。
んー、
今持っているのが、165Hzモニターだから、限界突破を体験してみたいもの。w
ただ、1年前にモニターを買ったばかりだから、今回は見送りかな。
おわりに
以上「Amazonプライムデーは今日まで! 事前の攻略法と買ったもの」でした。
今日の23:59まで!!
消耗品や不足品は、もちろんのこと、+αのデジタル商品は、見ているだけで楽しく。
買いすぎに、ご注意あれ。
それでは、また。
ようこそ! とみますん家へ (Discordコミュニティ)
・これまで発信してきた内容について、質問したい方
・気楽に相談したい方
・私への仕事依頼や共同コラボを考えていて、事前に検討したい方
・ちょっと様子を見たい方
を対象に、無料オンラインコミュニティを開設しました。
Discord(ディスコード)と呼ばれるSNSを利用しています。
とみますん家の間取り↓
・投資部屋 (不動産, DIY, 日経225オプション取引, sp500, VIX, fx)
・ゲーム部屋 (walk to earn, play to earn, Fortnite, ガジェット)
・制作部屋 (NFT, スコ猫ちゃん, AIイラスト制作)
・会員限定部屋 (自己紹介して頂いた方にロールを付与します)
など。
遊びに来てくれたお礼↓
・SCO猫ちゃんのNFTくじを無料で引ける。外れ無し!! (先着100名まで)
・さらに、そのNFTを保有していると、毎月配当を貰えるチャンスがある。(配当原資はこのブログから得た収益の10%から。)
・作品の先行ご案内
一言/
NFTだけ欲しいとかでもOK! お気兼ねなく。初期時代から私を応援してくれている証にもなります、何か良いことが起きるかも?
NFTくじを引いてくれた人数と配当実績/
'22年07月, 合計Mint数=1人, 配当104USDT
'22年08月, 合計Mint数=4人, 配当103USDT
'22年09月, 合計Mint数=7人, 配当 90USDT
'22年10月, 合計Mint数=9人, 配当105USDT
'22年11月, 合計Mint数=10人, 配当70USDT
'22年12月, 合計Mint数=10人, 配当124MATIC (12400円)
'23年01月, 合計Mint数=13人, 配当63MATIC(10400円)
'23年02月, 合計Mint数=15人, 配当29MATIC (4800円)
'23年03月、あなたのご参加お待ちしております!!
初めてみた所感/
・NFTやMetamaskなど全く触ったことが無い人のきっかけになっている。→初心者welcomeの雰囲気を作っていこう。
・Web3やNFTは日本の国家戦略、これからのWeb3ネイティブ時代に向けて基礎武装していこう。