大学生の奨学金(借金)の支払いが7年間経過…

 

とみます(@20tomimasu)です。

 

社会人になってから、7年が経過しました。

大学時代に、400万円以上の大借金した奨学金は…

 

ようやく、返済の目途が立ってきました。

簡単に、まとめておきます。

とみます
この内容は「奨学金という大借金」についてです。

 

学生時代の借金(奨学金)

 

実家は、経済的に豊かで無かったため、大学生時代は、奨学金を借りていた。

学部生の時は、アルバイトをしていたので、奨学金4.4万円ほどを↓

  • 学部生…毎月4.4万円×4年間(48カ月)=約211万円
  • 大学院…毎月8.8万円×2年間(24カ月)=約211万円

 

修士2年間の大学院時代は、研究活動に全振り。

学部時代のように、バイト収入で賄うことができないため、奨学金額を増やした次第。

 

トータルで、約422万円の借金。

けっこうな金額で。

 

このビハインドを背負って、社会人になるのは、なかなか辛いのよね…

奨学金は、貰えるのモノではなく、返す必要がある。(無利子であったのが、唯一の救えだが。)

 

ただ、大学院の時は、研究に精を出していたこともあり、

成績優秀? の半額免除を取得することができた。

 

結果的に、

  • 学部生…毎月4.8万円×4年間(48カ月)=約230万円
  • 大学院…毎月8.8万円×2年間(24カ月)=約211万円→半額免除で約106万円。

の借り入れに。

 

それでも、300万円以上の大借金。

これを14年間かけて、返済していく。

 

社会人での借金返済額 (奨学金)

 

社会人1年目の確か10月から、以下の金額を返済する必要が。

  • 学部生…毎月約1.27万円×14年間
  • 大学院…毎月約1.25万円×7年間

合計で、毎月、約2.5万円。

 

この金額は、手取りが少ない新入社員にとっては、けっこうきつく。

(当初は、投資に回せる金額を、なかなか用意できなかった…)

 

大学院の奨学金免除は、年数が短くなる仕様であったため、返済額は変わらなかった。

(金額を小さくするのか、期間を短くするかは、自分で選べたのかも?、ただ、覚えていない。)

 

んで、ようやく、

社会人になってから、7年が過ぎ。

 

社会人7年目の奨学金残債

 

300万円近くあった借金は↓

  • 学部生…230万円→115万円
  • 大学院…211万円→半額免除で106万円→0円

ってな感じに。

 

ふー。

ようやく、大学院時代の奨学金の返済が終わり。

 

まだ、学部生の奨学金は残っているものの、

気持ち的に、かなり解放された気分で(*´▽`*)ヤッタ。

 

毎月の返済額も、2.5万円の半分=1.25万円となり、家計への負担が減ってくるのよね。

少しだけ、家計のキャッシュフローは改善されたかな。

 

何はともあれ、奨学金という名の大借金。

侮ってはいけない…

 

おわりに

 

以上「大学生の奨学金(借金)の支払いが7年間経過…」でした。

 

娘があと16年もすれば、今度は親の立場ですね。

あえて、奨学金を借りさせて、金融の仕組みを学ばせるのはありかもですが…

経済的にマイナス社会人は、あまり好ましくなく。

 

奨学金という構造は、昔から問題視されてきたが、いまだ解決されておらず。

今後、メスが入るのかどうか、構造の変化にも期待しつつ。

とみます
今日も最後までありがとうございました。

sco180415-2

ようこそ! とみますん家へ (Discordコミュニティ)

・とみますに興味のある方
・これまで発信してきた内容について、質問したい方
・気楽に相談したい方
・私への仕事依頼や共同コラボを考えていて、事前に検討したい方
・ちょっと様子を見たい方
を対象に、無料オンラインコミュニティを開設しました。
Discord(ディスコード)と呼ばれるSNSを利用しています。

とみますん家の間取り↓
・投資部屋 (不動産, DIY, 日経225オプション取引, sp500, VIX, fx)
・ゲーム部屋 (walk to earn, play to earn, Fortnite, ガジェット)
・制作部屋 (NFT, スコ猫ちゃん, AIイラスト制作)
・会員限定部屋 (自己紹介して頂いた方にロールを付与します)
など。

遊びに来てくれたお礼↓
・SCO猫ちゃんのNFTくじを無料で引ける。外れ無し!! (先着100名まで)
・さらに、そのNFTを保有していると、毎月配当を貰えるチャンスがある。(配当原資はこのブログから得た収益の10%から。)
・作品の先行ご案内

一言/
NFTだけ欲しいとかでもOK! お気兼ねなく。初期時代から私を応援してくれている証にもなります、何か良いことが起きるかも?

NFTくじを引いてくれた人数と配当実績/
'22年07月, 合計Mint数=1人, 配当104USDT
'22年08月, 合計Mint数=4人, 配当103USDT
'22年09月, 合計Mint数=7人, 配当 90USDT
'22年10月, 合計Mint数=9人, 配当105USDT
'22年11月, 合計Mint数=10人, 配当70USDT
'22年12月, 合計Mint数=10人, 配当124MATIC (12400円)
'23年01月, 合計Mint数=13人, 配当63MATIC(10400円)
'23年02月, 合計Mint数=15人, 配当29MATIC (4800円)
'23年03月、あなたのご参加お待ちしております!!

初めてみた所感/
・NFTやMetamaskなど全く触ったことが無い人のきっかけになっている。→初心者welcomeの雰囲気を作っていこう。
・Web3やNFTは日本の国家戦略、これからのWeb3ネイティブ時代に向けて基礎武装していこう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です