洗面所・脱衣所の内装DIY、リリカラの壁紙と東リのクッションフロア
とみます(@20tomimasu)です。
昨日に続き、今回は、洗面所・脱衣所の内装に着手開始です!!
壁紙とクッションフロアの型番も併せて記載しておきます。
脱・築古感を目指し。
ドラム式洗濯乾燥機の移動に手こずる
↑中の回転ドラムを固定するために、輸送用固定ボルトが裏側にある。
ちょっとした距離間の移動だが、一応、やっておこうかと。
この初めてのドラム式洗濯乾燥機。
けっこう高かったしね。
>>初めてのドラム式洗濯乾燥機25万円!! NA-VX800BR
ところがどっこい。
このボルト、とても締めにくい。w
内側の受けとの距離があり、さらに奥で見にくく。
嫁に正面からドラムを押してもらい、片方だけ、なんとか付けることができた。
もう片方は断念し、移動の際に大きく揺らさないように注意した。
毛布を下に挟んでから、よっこらせっせ。
↑ようやく、洗面所・脱衣所のモノが無くなり。
こうやってみると、けっこう広いのよね。2畳くらい?
壁紙とクッションフロアの剥がし
↑まずは、壁紙から剥がしていく。
カッターで切れ目を入れて、ザザァーッと。
床は、壁紙だらけに。
これだけ妙に達成感があるんよな…w
↑次は、クッションフロア。
固く床と癒着していたので、バールを使って、てこの原理を使いつつ。
↑壁紙とクッションフロアを撤去した。
床や壁の状態は良かったので、そのまま新品を施工していこう。
クッションフロア敷設と壁紙施工DIY
↑クッションフロアは、店舗用の防水性の高いやつ。
1号アパートの土足用の玄関で使用していたものだね。(型番は1年くらいの頻度で変わるんだね…)
これがオススメなのは、見た目が良いし、機能性も高いから。
洗面所は、水が跳ねてカビやすいので、防水や防カビ性の高いタイプを使おう。
そこまで金額が高くなるわけでもなく、壁紙とクッションフロアは、もともとの値段が安いのだー。
最近はインフレで高いけど。泣
↑半面を折り曲げ。
↑ノリを床に一様に伸ばしていく、左官工事。
↑反対側も施工すれば、ほぼ完成。
キレイよね~。高いマンションみたい。w
↑床を養生し、次は壁。
↑壁紙の裏側にノリを塗り。(最近は、ノリ付きの壁紙もある。)
↑じゃん!!
日が昇りましたとさ。w
白色は、明るくなるし、部屋が広く見えて、オススメ。
これも防カビ機能付き!
↑あとは、壁紙間のコーキング。
↑クッションフロア端のシーリング。
↑最後に、ドラム式洗濯機を復旧させて…
完成!!
洗面所・脱衣所のビフォーアフター
↑印象がガラリと変わるよね。
次は、横側に、キッチンパネルを施工していく予定。
肝心の独立洗面化粧台は、まだ発送されていないみたい。
もしかしたら、時間がかなり掛かるのかも、それまでは、流し台で顔を洗おう…
おわりに
以上「洗面所・脱衣所の内装DIY、リリカラの壁紙と東リのクッションフロア」でした。
朝起きたら、嫁がここまで仕上げてくれました。
子供たちが寝静まった後しか、集中できなく。
ガッツを見習います…
今日も感謝。
それでは、また。
今日の #スコ猫ちゃん
>>SCOART
“サン・ピエトロ大聖堂”
世界最大級の教会堂建築…