Amazon格安ブランドLife Systemの格安混合栓を3年使った結果
とみます(@20tomimasu)です。
Amazonの格安ブランドのツーホール型の混合栓をDIYで取り付けましたが…
約3年半で、ピンホールが発生し。
水が上方向へと噴射します。w
安かろう悪かろうですね。
これを機に、独立洗面化粧台を撤去し、洗面室をDIYリフォームしていきます。
Amazon格安ブランドLife Systemの格安混合栓を3年使った結果
3年4か月前。
洗面所の混合栓を交換した。
これが大失敗で。
毎日使用して、約3年。
混合栓から水がピューと吹き出てきた↓
えぇー、上から!?
なかなか信じられない。w
パイプの先端にピンホール(穴)ができてしまい。
これぞ、Amazonの格安品!!
(Life System ライフシステム ブランド…)
見返してみると、
素材は、銅・ハードクロームメッキと書かれており。
メッキの状態が良くなかったんだろうか…
まあ、逆に、この価格で、3年使えたので良い方なのかも。w
最悪なのは、
家用に試験運用した後、使えると判断してしまい、1号アパートにも一部施工してしまったんよな…
当時の3年後くらいに、混合栓のクレームが来るに違いない、覚悟しておこう。
結局、安かろう悪かろうで。
今となっては、経済的に余力ができたので、値段が高くても、長くて使えるものを選ぶようにしよう…
洗面所のDIYリフォーム計画
↑現在の洗面所。
4年前に築古戸建てを購入し、前の売主が拾ってきた? 洗面化粧台を、未だ使用しており。
黄ばみが目立つし、
片方の電球も切れたし、
混合栓もピンホールした。w
いよいよ交換時期か。
さらに、洗面化粧台を移動する際に、嫁が洗面所の内装も換えるとのことで。
計画としては、
- 新規洗面台の発注 (済)
- 壁紙とクッションフロアの発注 (済)
- 洗面化粧台の解体撤去
- ドラム式洗濯機の移動
- 壁紙とクッションフロアの解体撤去
- 新しい壁紙とクッションフロアの施工
- キッチンパネルの施工
- ドラム式洗濯機の復旧
- 新しい洗面化粧台の設置。
なかなかの大掛かり。
まずは、洗面台の解体撤去から。
洗面化粧台の解体撤去
↑排水溝の繋ぎを確認する。
エアコンパテで固定されているようで。w
ん、穴空いているし。
ぎりぎり、ホースの先端が奥にあったので、水漏れは起きていなかったが、間一髪やん。w
前の売主もDIYでやっていたそうなので、ところどころ雑な箇所があるんよね。
中古物件を買う時は、必ず状態を確認しよう。
↑解体を始めていく。床が脆くなっており、手で剥がせるくらいだった。
湿気と経年劣化で弱っていたのだろう。
↑上側と下側とで、撤去完了。
↑撤去後の写真。
お湯と水の配管がある。
床下(地面)からは、換気扇の電源コードが出ており。
シロアリの被害があったので、過去に換気ファンを取り付けたのだろう。
唯一の救いは、北側にファンが付いていること。この場合、床下の湿気を排気してくれる。
存在を忘れていたので、使ってみようかしら。
あとは、壁紙だね。
汚れているので、交換しよう。
とりあえず、今日はここまで。
おわりに
以上「Amazon格安ブランドLife Systemの格安混合栓を3年使った結果」でした。
大抵、安物は失敗しますね。w
まあ、5000円で3年間、問題なく使用できたので、コスパは良かったのかもしれません。
途中で交換するのが面倒なので、次からは正規品を購入していければ。
それでは、また。
今日の #スコ猫ちゃん
作品を所有したい方はこちらから>>SCOART
“ピンホール”
啞然とするスコ猫ちゃんであった…
ようこそ! とみますん家へ (Discordコミュニティ)
・これまで発信してきた内容について、質問したい方
・気楽に相談したい方
・私への仕事依頼や共同コラボを考えていて、事前に検討したい方
・ちょっと様子を見たい方
を対象に、無料オンラインコミュニティを開設しました。
Discord(ディスコード)と呼ばれるSNSを利用しています。
とみますん家の間取り↓
・投資部屋 (不動産, DIY, 日経225オプション取引, sp500, VIX, fx)
・ゲーム部屋 (walk to earn, play to earn, Fortnite, ガジェット)
・制作部屋 (NFT, スコ猫ちゃん, AIイラスト制作)
など。
遊びに来てくれたお礼↓
・SCO猫ちゃんのNFTくじを無料で引ける。外れ無し!! (先着100名まで)
・さらに、そのNFTを保有していると、毎月配当を貰えるチャンスがある。(配当原資はこのブログから得た収益の10%から。)
・作品の先行ご案内
一言/
NFTだけ欲しいとかでもOK! お気兼ねなく。初期時代から私を応援してくれている証にもなります、何か良いことが起きるかも?
NFTくじを引いてくれた人数と配当実績/
'22年07月, 合計Mint数=1人, 配当104USDT
'22年08月, 合計Mint数=4人, 配当103USDT
'22年09月, 合計Mint数=7人, 配当 90USDT
'22年10月, 合計Mint数=9人, 配当105USDT
'22年11月, 合計Mint数=10人, 配当70USDT
'22年12月, 合計Mint数=10人, 配当124MATIC (12400円)
初めてみた所感/
・NFTやMetamaskなど全く触ったことが無い人のきっかけになっている。→初心者welcomeの雰囲気を作っていこう。
・Web3やNFTは日本の国家戦略、これからのWeb3ネイティブ時代に向けて基礎武装していこう。