Wormholeとは

 

とみます(@20tomimasu)です。

 

圧倒的なTVLを誇る、Wormhole。

和訳すると、いも虫の穴?

 

昨日のDeFi Lllamaでは、エアドロ給付金の可能性を示唆しており…

簡単に触ってみました。

 

Wormholeを知ったきっかけ

Wormhool220323-0

引用…https://defillama.com/airdrops

 

昨日、ブログで取り上げた、DeFi Llama。

そこで、Airdropsランキング1位だったのが、

  • Wormhole (ワームホール)

 

和訳すると、いも虫の穴?

なんだこれは。w

 

しかも、TVLが圧倒的。

  • 2.9 billionドル

だと!!

 

複数のネットワークにも対応している。

一体、どんなサービスなのだろうか。

 

Wormholeとは

 

 

ざっと、

  • Wormholeは、複数のチェーンに接続する汎用メッセージパッシングプロトコル。
  • 現在、2つの機能が構築されている。
  • 1つ目は、トークン・ブリッジ。これは、サポートされるチェーン間でラップされた資産をシームレスにブリッジできる。
  • 2つ目は、NFT・ブリッジ。これは、ERC721、およびSPL NFTを異なるチェーン間で転送できる。

と書かれており。

 

おー、

トークン(暗号資産)のブリッジだけでなく、NFTのブリッジができるのか。

斬新だな。

 

NFTブームもあり?

TVLが増えているのだろうか…

 

どういった使い方ができるんだろ。

よく分からないので、とりあえず、触ってみる。

 

Wormholeのブリッジ使い方・始め方

 

  1. portal」より、ネットワークとトークンを選択。
  2. 全てのトランザクション処理を終える。

 

以下、画像を用いて↓

Wormhool220323-1

↑トップサイトは、こんな感じ。

送付元と送付先のネットワークを選択できる。

 

最初、Ethereumでテストしようとしたけど、ガス手数料が他と比べて高いので、

  • BSC→Polygon

を選択した。

 

Wormhool220323-8

↑試しに、0.1BNBを送ろうとしてみると、

Polygonは、BNB自体を扱っていないので、

  • Wormhole Wrapped

されるみたい。

 

ネットワークに乗せるための、専用の梱包だね。

送付後、redeem (受け取りのニュアンスに近い)をする必要があり、けっこう面倒だった。

 

全てのトランザクション処理を終えると、PolygonにWBNBが転送され。

ネットワークの追加ボタンが出るので、それでwallet内も確認できる。

 

ちなみに、専用リストもあるので、アドレスの確認は、ここからもできる。

>>https://github.com/certusone/wormhole-token-list/blob/main/content/by_dest.csv

 

ふー。

途中、ボタンを選択しても、サイトの反応が無かったり、かなり不安定だった。

これは、大丈夫なのか。w

 

ちなみに、PolygonでBNBを持っていても、使い道が無くて、忘れるだけなので、復路の処理をしておいた。

なぜか、Polygon→BSCのトランザクション処理は、時間が掛かったね…(30minほど。)

 

総じて、

個人向けのサービスでは無くて、事業者向けのサービスなのかな?

 

何か別のチェーンでの資産を担保にして、

新たなサービスを開拓したりだとか?

 

まあ、個人的に、ネットワーク毎に管理しているので、あまり使う機会は少ないかな。

あと、彼らのブログを読んでいると、1つ前のV1のブリッジサービスは、3/31に閉鎖するみたい。

>>Decommissioning Wormhole V1

 

  • V1アセットを持つユーザーは、移行プラットフォームを使用してトークンを移行しておいて~

とあるので、昔のプレイヤーは、忘れずに。

 

移行期間ということもあり、TVLが増えたのかな?

今後、使い方を模索しつつ、ランキングでの推移に注目していければ。

 

おわりに

 

以上「Wormholeとは」でした。

 

本質は、汎用メッセージパッシングプロトコル。

今は、トークンやNFTだけですが、あらゆる文書や情報において、相互間のやり取りに使えたり?

 

独自トークンの発行に期待するだけでなく、彼らのサービスの発展性にも注目しつつ。

それでは、また。

ようこそ! とみますん家へ (Discordコミュニティ)

・とみますに興味のある方
・これまで発信してきた内容について、質問したい方
・気楽に相談したい方
・私への仕事依頼や共同コラボを考えていて、事前に検討したい方
・ちょっと様子を見たい方
を対象に、無料オンラインコミュニティを開設しました。
Discord(ディスコード)と呼ばれるSNSを利用しています。

とみますん家の間取り↓
・投資部屋 (不動産, DIY, 日経225オプション取引, sp500, VIX, fx)
・ゲーム部屋 (walk to earn, play to earn, Fortnite, ガジェット)
・制作部屋 (NFT, スコ猫ちゃん, AIイラスト制作)
・会員限定部屋 (自己紹介して頂いた方にロールを付与します)
など。

遊びに来てくれたお礼↓
・SCO猫ちゃんのNFTくじを無料で引ける。外れ無し!! (先着100名まで)
・さらに、そのNFTを保有していると、毎月配当を貰えるチャンスがある。(配当原資はこのブログから得た収益の10%から。)
・作品の先行ご案内

一言/
NFTだけ欲しいとかでもOK! お気兼ねなく。初期時代から私を応援してくれている証にもなります、何か良いことが起きるかも?

NFTくじを引いてくれた人数と配当実績/
'22年07月, 合計Mint数=1人, 配当104USDT
'22年08月, 合計Mint数=4人, 配当103USDT
'22年09月, 合計Mint数=7人, 配当 90USDT
'22年10月, 合計Mint数=9人, 配当105USDT
'22年11月, 合計Mint数=10人, 配当70USDT
'22年12月, 合計Mint数=10人, 配当124MATIC (12400円)
'23年01月, 合計Mint数=13人, 配当63MATIC(10400円)
'23年02月, 合計Mint数=15人, 配当29MATIC (4800円)
'23年03月、あなたのご参加お待ちしております!!

初めてみた所感/
・NFTやMetamaskなど全く触ったことが無い人のきっかけになっている。→初心者welcomeの雰囲気を作っていこう。
・Web3やNFTは日本の国家戦略、これからのWeb3ネイティブ時代に向けて基礎武装していこう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です