2歳娘と行く、横浜アンパンマンミュージアム!!
とみます(@20tomimasu)です。
横浜アンパンマンミュージアムに行ってきました。
コロナ禍のため、人数制限がなされており。
混雑していない方だったのかな?
隣の家族との距離が十分にあり、ゆっくりと楽しめることができました。
娘は、アンパンマンが大好きで。
横浜アンパンマンミュージアムのコロナ感染症予防
横浜アンパンマンミュージアムのコロナ感染予防について。
ここに書かれてある通り、
- 入口で検温
- マスクの着用必須
- 施設内各所に消毒液
- 可能な限り1~2mの間隔
が、実施されていた。
当日は、チケットを、その日にネットで購入。
そこでも、入場時間に対して、チケット数を制限されているみたいだった。
地下駐車場から館内エントランスへ
↑ちょうど、正午に到着。
地下の駐車場は、軽自動車1台が運よく空いており。
設備の周辺には、誘導員がたくさんおり、迷うことなく到着することができた。
千葉内房からの場合、アクアラインで1時間くらい。
高速の直ぐ近くに、アンパンマンミュージアムがあり、交通の便が良く。
逆に混雑すると、めちゃ時間が掛かりそうなので、それは避けたい。(平日の午後は空いていた。)
↑入口。
大きなアンパンマンがお出迎え。
マスクを嫌がっていたが、
嫁がアンパンマン素地で作ったマスクだと、着用してくれる娘。w
遊ぶイベント、ミュージアム!!
↑メイン広場。
隣の家族との間隔を取るため、目印が2m間隔で置かれていた。
今シーズンは、
が、講演されており。
ダンサーたちの動きが機敏で、見惚れてしまった。w
この後、アフロのバイキンマンが、踊り狂う。
にしても、アンパンマンが全然喋らないし、中心に来ない。
こんなイベント初めて。w
娘は、まあまあ楽しんでいたのかな?
思ったよりも、Liveステージへの反応は薄く。
慣れていないだけかな?
(Youtubeの方が、楽しそう。)
↑その後は、カレーパンマン。
カレーパンマンと一緒に、カレー作り。
食べ物の名前を、楽しく学べる。
ボールパークから館内ショップへ
↑アンパンマンボール広場。娘が借りたのは、コキンちゃん。
1人1個のアンパンマンボールが入口で渡される。
前の人が使用したボールを使うため、毎回、ボールの除菌作業がなされており。
トータルのボール数を減らしており、ボール広場内の家族は、7~8組ほどだった。
これが大人が夢中になるほど、面白く。w
娘とワイワイ(*´▽`*)。
↑出口でのショップにて。
- アンパンマンのストレッチボール 3,300円
を、吟味する娘。w
アンパンマンは家に沢山あるから、バイキンマンのボールを購入し。
棟の出口には、アンパンマンのパン屋さんが↓
↑とても可愛い。
↑お家でも楽しく頂きました♪
おわりに
以上「2歳娘と行く、横浜アンパンマンミュージアム!!」でした。
他にも、館内の遊具がいくつかあり、大いに楽しめました。
ちなみに、2017年に、日本テレビグループ(9404)が、アンパンマンミュージアムを子会社化したそうで。
が、株価の動きは、過去と比べると、イマイチだね…。
あと、アンパンマンに関する優待も無さそうなので、ちと残念。
接客のクオリティーは高いので、これからも、運営に期待ですね。
ようこそ! とみますん家へ (Discordコミュニティ)
・これまで発信してきた内容について、質問したい方
・気楽に相談したい方
・私への仕事依頼や共同コラボを考えていて、事前に検討したい方
・ちょっと様子を見たい方
を対象に、無料オンラインコミュニティを開設しました。
Discord(ディスコード)と呼ばれるSNSを利用しています。
とみますん家の間取り↓
・投資部屋 (不動産, DIY, 日経225オプション取引, sp500, VIX, fx)
・ゲーム部屋 (walk to earn, play to earn, Fortnite, ガジェット)
・制作部屋 (NFT, スコ猫ちゃん, AIイラスト制作)
など。
遊びに来てくれたお礼↓
・SCO猫ちゃんのNFTくじを無料で引ける。外れ無し!! (先着100名まで)
・さらに、そのNFTを保有していると、毎月配当を貰えるチャンスがある。(配当原資はこのブログから得た収益の10%から。)
・作品の先行ご案内
一言/
NFTだけ欲しいとかでもOK! お気兼ねなく。初期時代から私を応援してくれている証にもなります、何か良いことが起きるかも?
NFTくじを引いてくれた人数と配当実績/
'22年07月, 合計Mint数=1人, 配当104USDT
'22年08月, 合計Mint数=4人, 配当103USDT
'22年09月, 合計Mint数=7人, 配当 90USDT
'22年10月, 合計Mint数=9人, 配当105USDT
'22年11月, 合計Mint数=10人, 配当70USDT
'22年12月, 合計Mint数=10人, 配当124MATIC (12400円)
初めてみた所感/
・NFTやMetamaskなど全く触ったことが無い人のきっかけになっている。→初心者welcomeの雰囲気を作っていこう。
・Web3やNFTは日本の国家戦略、これからのWeb3ネイティブ時代に向けて基礎武装していこう。