【楽天つみたてNISA】2019年から毎日100円投資を開始

 

とみます(@20tomimasu)です。

 

2019年、明けまして、つみたてNISAです。

毎日100円投資×2銘柄で、楽天ポイント、ガッツリ?

 

ただ、目先の市況は、イマイチ不安なので、今回、最低限の「投信(100円)×2つ」を選び、つみたてNISAをしていくことに。

設定方法まで、簡単に、まとめておきます。

とみます
この内容は「つみたてNISA×100円投資」についてです。

 

2018年、楽天にNISA移設するも、間に合わず

 

2018年9月、楽天のポイントに魅力を感じ、松井証券から、NISA口座を移設。

>>【MSCI×ニッセイとは】楽天×つみたてNISA! …年内に間に合わず

 

ところが、年内に、間に合わず…

ようやく、2019年が明けたので、早速、つみたてNISAの設定を。

 

なお、ゼミメンバーのブログを、参考に。

>>あやめ氏の楽天証券でポイント貯める!つみたてNISAを始めるための手続きと日数

>>タクコロ氏の積立NISA(つみたてNISA)で資産運用中/2018年の運用実績報告~11月と12月~

 

いつも、ありがとう~。

 

2019年のつみたてNISA

 

つみたてNISAのポイントは、

  • 非課税の投資枠、年間40万円。
  • 非課税の期間、20年間。

 

それに対し、

まずは、毎日「100円」、2銘柄を積み立てていくことに。

 

その場合、

  • 100円×2銘柄×約19日間×12ヵ月=4.5万円。

 

つみたてNISAの余力は、

  • 約35万円。

 

かなり余力を残した状況になるが、

  • まだ、銘柄選びが終わっていない
  • 目先の市況は、ダウントレンド

のため、今は焦らず、投資金を抑えることにした。

 

去年を振り返ると、2018年、12月の年末が一番安かった。

なので、まずは、軽くジャブを入れる程度で。

 

イメージ、2019年後半に、積立金を増やす感じかなぁ…

と言った感じに、裁量も入れつつ。

 

つみたてNISA×100円投資/2つの銘柄は…

 

以前に、ファンドを2つ、選定した。

>>にわかな私でも? 投信ブロガーが選ぶ!! Fund of the Year 2018 に参加・投票。

 

  • ①楽天・米国高配当株式インデックス・ファンド
  • ②ニッセイの外国株式インデックス・ファンド

 

ところがどっこい、

  • ①の楽天・米国高配当株式インデックス・ファンド

は、100円×つみたてNISAに、対応していない。

こういうこともあるんだ…。

 

また、米株の偏りを避けるべく、この2つに選定↓

  • ニッセイの外国株式インデックス・ファンド (ほとんど米株)
  • ニッセイの新興国株式インデックス・ファンド

 

rakuten190106-21

 

ニッセイの外国株式インデックスは、言わずとしれて、人気ファンド。

  • アップル、マイクロソフト、Amazon、…

などの、米株で構成される。

 

一方、もう一つは、新興国に。

米株をヘッジしつつ、20年間後の新興国の伸びしろに期待して。

 

さらに、扱う業者を、

  • ニッセイ?
  • SBI?
  • eMAXISS?

などなど、悩んだが…

 

どれも、手数料は低く、ほとんど差異がない、と判断した。

 

一応、

  • ニッセイの方が、これまでのパフォーマンスが若干良い?
  • 中国のみならず、インドや南アフリカの割合が多い? (現ポートフォリオで。)

気がしたので、ニッセイに。

 

業者も、ヘッジした方が良いのかなぁ?

その辺は、走りながら検討しつつ。

 

さいごに、メモ程度に、設定方法をまとめておく。

 

楽天での設定方法↓

慣れないと、あっちに行ったり来たりで、とても使いにくいので。

 

100円つみたてNISA/楽天の始め方~設定方法

 

  1. 楽天証券」を開設する
  2. 投資信託を探す
  3. つみたてNISAの設定をする

(楽天銀行を開設し、ハッピープログラムに参加しておく。

→1銘柄に対し、3ptゲットできる。)

 

以下、画面を用いて↓

①HPより、IDとパスワードを入力↓

rakuten190106-1

 

②ログイン後、投信を選択↓

rakuten190106-2

 

③「投資信託を探す」をクリック↓

rakuten190106-23

↑「投信スーパーサーチはこちら」をクリック。

 

④「つみたてNISA買付可能」にクリックする。150件に絞られる↓

rakuten190106-18

↑その他、新興国などに、チェックを入れる。

 

⑤銘柄が「100円投資」と「つみたてNISA」になっていることを確認し「積立注文」をクリックする↓

rakuten190106-24

 

⑤「証券口座」→「積立タイミング」を「毎日」にする↓

rakuten190106-25

↑クレジットカードや、楽天銀行だと「毎日」の選択ができない。

楽天ポイントを「3pt×2回?」ゲットすべく、ここは「証券口座」を。

(取引回数が、30回以上だとVIPになれて、ポイントがっつり?)

 

⑥「100円」の入力と「再投資型」を選択↓

rakuten190106-26

↑分配金コースにおいて、今のところ、配当を配布されていないので、どちらでも良い? 気がした。

年間の積立金額を確認し、目論見書の確認へ。その後、発注ができる。これで完了。

 

おわりに

 

以上「【楽天つみたてNISA】2019年から毎日100円投資を開始」でした。

 

楽天銀行の取引回数が多い(30回以上)と、楽天ポイントを「3pt」ゲットできるそう。

地味に「3%」は大きいような(*´▽`*)。

 

あとは、楽天クレカ(この場合、1%ポイント還元)でタイミングを見て、積み増す感じですかなぁ。

そんな感じに、お得に、2019年を過ごしていければと思います。

 

その後…、ポイントを確認できました。(最初は「2pt」でした。)

>>楽天銀行ハッピープログラムがお得すぎ

とみます
今日も最後までありがとうございました。

sco180415-2

読者にも、幸あれ~

LINE@登録の方もよろしくお願いします。

主に、ブログ更新のお知らせです。

たまに、キャンペーンなども(*´▽`*)。

 

おかげさまで「843名」を超えました。

いつもありがとうございます。

 

これからもガンガン発信していきますので、どうぞよろしくお願いします。

うざかったらブロックしてください。

 

それでは、また。

 

プレゼント特典‼ 動画視聴で35万分を貰っちゃおう

新NISAを学べるバフェッサ無料講座!!
メアド登録するだけで35万円分相当の特典が貰えるので、お忘れなく。
2倍速でも確認できるので、投資に興味のある人はご確認あれ。

【楽天つみたてNISA】2019年から毎日100円投資を開始” に対して 7 件のコメントがあります

  1. mas より:

    とみますさん
    今回のUP激アツです!!ここまで細かく開示いただけると非常に参考になります!

    私も昨年から月1000円積立を一時期やっておりましたが、
    下がる一方なのでやめてしまい、海外ETFや日本株に移動してさらに追加砲撃をやられております。

    いまとなっては「ひふみ投信」に数万残っているのと、
    他に奇遇にも「ニッセイ外国株式インデックスファンド」や
    「三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 新興国株式インデックス」をちょろっと買っているくらいです。

    私はSBIを使っていてすでにNISA口座を開通してしまっているので、ポイントにくすぐられながらも
    楽天に行けておりません(口座は開設済)

    ひとつお聞きしたいのですが、
    NISAでなく楽天で とみますさん的な動きをした場合、SBIでやるのと比べてやはり運用益に影響はでそうでしょうか。

    嫁の口座をつみたてNISAにして、SBIながら楽天ヴァンガード米国ETFを買おうと思っていたので、
    とみますさんの考察により、つみたてNISA未対応という衝撃の事実を知り、どうしょう~。オロオロしております。

    1. とみます より:

      masさん
      こちらこそ、激アツなコメントありがとうございます!!
      なるほどー、昨年スタートだと辛い運用になりそうですね…

      同じファンドの場合、運用益に関しては、差は出ないと認識しておりますが…
      たとえば、SBI証券で楽天ヴァンガード買いに対し、楽天証券で楽天ヴァンガード買いはほとんど同じかと。

      ただ、ポイント還元ですかね、大きな差異になりそうなのは。
      最近?、SBIでもポイント付与があるようで…投信マイレージサービス?
      まあそれでも、楽天の方が還元率は高そうです(*´▽`*)!!今のところ。

      あと、ヴァンガードの中でも、メジャーな「楽天・全米株式インデックス・ファンド」は、楽天でも、つみたてNISA対象ですので、悪しからず。

      1. mas より:

        早合点してしまいすみません^^; なるほど ヴァンガードにも種類があるのですね!
        さらに貴重な情報をありがとうございます♪

        ちなみに、
        「楽天・全米株式インデックス・ファンド(楽天VTI)」
        「ニッセイの外国株式インデックス・ファンド」
        だとコストパフォーマンス的に差異はありそうでしょうか?
        調べるとVTIは5%年利くらい、ニッセイが5~8%年利のようですが、、、、
        信託報酬や分配金課税、購入&為替手数料などどこが決めてなのかがわからずなかなか決められません。

        図々しくすみません。答えられる範囲で構いませんのでよろしくお願いいたします。

        1. とみます より:

          気になりますよね~!!
          楽天VTIは、歴が浅いので、ここ1年分の比較です↓

          https://investment.for-one.jp/wp-content/uploads/rakuten190109-1.png
          構成銘柄や構成割合の%が微妙に違うため、差異が出ていますね、
          ニッセイの方がパフォーマンスは、いい印象を持ちます。
          ニッセイ管理費…0.11772%
          楽天VTI管理費…0.1696%
          一応、0.05%ニッセイに軍配がw

          1. mas より:

            とみますさん
            ご丁寧な対応ありがとうございます。
            わかりやすく勉強になります♪
            図の+10%~△10%までの振り幅をみるとニッセイよりも楽天VTIの方がプラスに長くいるようにみえるのですが、購入した時期によって利益が変わるという解釈でしょうか? 勘違い等しておりましたら申し訳ありません。

          2. とみます より:

            あ、ホントですね、
            分類平均を基準にしていましたが、両者で違うのかもですね、
            データを配布しているかどうかは分かりませんが、自分で作ってみるのも、ありかもしれませんね(;・∀・)
            ただ、数年単位なので、ナントモな精度だとは思いますが…
            ご指摘ありがとうございます!!

  2. mas より:

    とみますさん
    ご回答いただきありがとうございます!!
    まだまだ不明点がありますが、チャレンジの際 参考にいたします!!
    引き続きよろしくお願いします。

mas へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です