楽天銀行ハッピープログラムがお得すぎ
とみます(@20tomimasu)です。
先日、つみたてNISA(100円投信)を楽天証券で始めました。
さらに、楽天銀行のハッピープログラムにエントリーすることで…
かなり「お得」です。知らないと、損ですね…
サクッと、まとめておきます。
楽天銀行のハッピープログラムとは
楽天銀行のハッピープログラムとは、楽天銀行利用者の「超優遇」サービス。
簡単に、まとめておくと、
- ATM手数料が無料に
- 振込手数料が無料に
- 楽天スーパーポイントが貯まる
- 楽天スーパーポイントを、振込手数料に使える
などなど。
(え、振込手数料も無料になるんだ、
家賃の支払いの振込手数料、損してた…)
楽天銀行ハッピープログラムがお得すぎ
会員ステージに応じて、その「お得度」が違う↓
- ベーシック
- アドバンスト
- プレミアム ←今ココ
- VIP
- スーパーVIP
引用…ハッピープログラム
今、私の会員ステージは、プレミアム↓
今の場合の獲得ポイントは…
たとえば、先日、「毎日100円投資」のつみたてNISAを開始した。
>>【楽天つみたてNISA】2019年から毎日100円投資を開始
- ニッセイの外国株式インデックス・ファンド、毎日100円
- ニッセイの新興国株式インデックス・ファンド、毎日100円
その場合↓
それぞれ、2ポイント。
ちゃんと反映されてる。やった、地味に嬉しい。
ハッピープログラムの「スーパーVIP」になるには
んで「毎日100円×2投信」をすることによって…
次回からは「スーパーVIP」になる予定↓
↑「スーパーVIP」になるためには、
- 対象取引「30回」以上
あるいは
- 300万円以上の残高
が必要。
残念ながら、小資本の私は「300万円」は、おろか「30万円」も満たない。w
なので「取引回数」を増やすことに。
が、高い買い物をしてしまったら、本末転倒。
そこで、「100円投資」の出番ってわけ。
しかも、2銘柄。
平日に、買付が行われるので、実質、1銘柄、月20回。
2銘柄を選定したことで、×2= 月40回。
ビバ、スーパーVIP!!
ってことで、
ポイントをザックザック貰える「VIP」以上は、超お得。
ついでに、メイン銀行を、楽天銀行に切り替えていこうかな。
メイン銀行を楽天銀行に。そうじゃないと損する?
なぜか、今、住んでいる賃貸の支払いは、千葉銀行の指定。w
当然、地方銀行の口座を持っておらず、地味に、振込手数料「324円」キツかった。
年で、3,888円に相当…
ぬお、暗号通貨に投資できたやんけ。w
しかも、楽天銀行、振込を「1カウント」して、ポイントまでくれるっぽい…
(VIP以上なら、3ポイント?)
まじか、一種のマイニングやんけ。w
ってことで、
メイン銀行を楽天銀行に、切り替えていくことに。
念のため、ハッピープログラムの始め方を、まとめておこう↓
楽天銀行ハッピープログラムの始め方
引用…ハッピープログラム
以上。
楽天のマネーブリッジとは
マネーブリッジとは、楽天内での「証券」と「銀行」の連携サービスのこと。
証券で残った余力資金を、楽天銀行に自動的に移動させ、優遇金利(0.1%!!)で運用できたり、証券で必要になったら、直ぐに、銀行→証券に移すことができる。
特に、デメリットは無いので、問題ないだろう。楽天経済に、あやかろ。
おわりに
以上「楽天銀行ハッピープログラムがお得すぎ」でした。
つみたてNISAの節税に加え、楽天ハッピープログラムのスーパーVIPで「+3ポイント」。
(ただし、上限、15回まで。)
超お得じゃないかーい。
ってな感じに、2019年も賢く、運用していきます。
読者にも、幸あれ~
LINE@登録の方もよろしくお願いします。
主に、ブログ更新のお知らせです。
たまに、キャンペーンなども(*´▽`*)。
おかげさまで「844名」を超えました。
いつもありがとうございます。
これからもガンガン発信していきますので、どうぞよろしくお願いします。
うざかったらブロックしてください。
それでは、また。
LINE@登録で直ぐに受け取るプレゼント(無料)
~もくじ~
1. 20代が知っておきたい日本のこと
1.1 日本のこれからの人口推移
1.2 日本の財政推移
1.3 20代の年金問題
1.4 日本の絶対的な政策目標
2. 20代がこれから生きる上で知っておきたいこと
2.1 生きていくのに必要なおカネ
2.2 20代が賢くおカネを増す方法
2.3 20代は年利1%も難しい…
2.4 身銭をきる必要性
3. とみますのリアルなCFについて
3.1 海外金融商品のリアルなCF
3.2 1区分所有のリアルなCF
3.3 225オプションのリアルなCF
3.4 投資×ブログのリアルなCF
4. おわりに
【プレゼントを受け取るには】
LINE@登録後「とみます」より送られてくるメッセージから、指定されたpdfのダウンロード(無料)を行い、お受け取り下さい。
LINE@登録はこちらから↓↓

【利用者の声】
読者アンケートでは「インターネットからの登録」が「85%」で、「満足していない割合」は「16%」とのことでした。現在、85人の方が登録しています!!
【よくある質問】
Q. LINEでの個人情報が心配です。
A. LINEの会社が管理しているため、私が個人を特定するような情報を知ることはありません。最初にユーザー名を設定できます。
【こんな人はお断り!!】
・目先の利益を求めている人
・直ぐにお金持ちになりたい人
・簡単に稼げる方法を知りたい人
私は、投資の「本質」を追求しています。
投資の本質とは「将来を見据え、今できることを実践すること」だと考えています。
実際、そうやって身銭を切って、行動してきました。
なので、上に書いた内容にあてはまる人は、絶対に登録しないでください。
【さいごに】
これからも「金融」の「知識」をどんどん発信していきます!!
主に「ブログ更新の通知」ですが、たまに「登録者限定のキャンペーン」をしているので、お楽しみに。それでは、また。