18年の冬ボーナスが去年と変わらない…ピケティの「r>g」から読み解く?

 

とみます(@20tomimasu)です。

 

冬のボーナスをもらいました。

約50万円です。

 

去年と比べて、増えていません…。

その理由を、経済学者ピケティの「r>g」から…

とみます
この内容は「冬のボーナス」についてです。

 

私は29歳サラリーマン

 

ボーナスは、人によって、ゲットできる金額が違う。

 

簡単に、自分の属性を書いておこう。

  • 理系の院卒
  • 地方の国公立大学
  • 今、29歳
  • 会社員5年目
  • 中堅メーカーの研究職。

 

普段から、どうしたら、会社に付加価値を提供できるかを考えて、取り組んでいる。

そのかいがあってか、大事な仕事を頼まれるように。

 

〇〇といえば、お前。

みたいなポジション。

 

が、役職はついていない。

なので、去年よりも、冬のボーナスは増えていない。

 

え、ちょ。

イメージと違うんだけど。

scoline180430-5

 

製造業の平均は84万円~94万円

 

マイナビニュースより、冬ボーナスのランキングが公開された。

>>中小企業も含めた2018年冬ボーナス、全平均79万4029円。前年比1.44%増 

 

製造業のデータを見ると、

  • 平均 84.5万円
  • 前年比 +2.23%

とのこと。

 

上場企業の場合、

  • 平均 94.8万円
  • 前年比 +3.31%

らしい。

 

まじか。

高くね。

 

あ、平均年齢が高い。

ぬーん。

 

年功序列って、やつ?

もっと、若者アウトプットの価値に、目を向けてほしんだけど。

 

 

↑ピケティも言ってる。

 

r > g だから、若者vs高齢の格差が広まる?

 

彼の考え方は、

  • r …return  資本収益率、資産運用の収益率
  • g…growth 経済成長率、所得の伸び率

 

この関係は、これまで、ずっと、

  • r > g

とのこと。

 

言い換えると、

  • 資本家が労働者よりも、富の蓄積のスピードが早い

と。

 

日本の場合、

資産家は、高齢層に多く、

労働者は、若者層に多い。

 

なので、

加速度的に、格差が広まっている。

 

だから、

若者に対する税制を優遇すべきだと。

 

お、めちゃくちゃ、良いこと、言うやんけ。

だけど…

 

昨今の税制を見ていると、

消費税は、来年8→10%に増える予定。

 

年々、社会保障費は、増えるし…

え、真逆なんだけど。

scoline180430-19

 

だったら資本家になる選択を?

 

国や社会は、ピケティの考えに、逆行している。

むしろ、「若者負担」の傾向が強く、長~く、続きそうな気が。

 

なにせ、自分がじじぃだったら、

自分は、楽して死にたいもん。

 

自分の年金を少なくして、

若者にお金を渡すなんてことしないでしょ。w

 

つんだ。

なら、自分で活路を見つけるしかない。

 

うん、資本家になろう。

 

幸いなことに、テクノロジーが発達している時代に、生まれている。

何か、上手いことして、Myビジネスを作りつつ…。

 

利益を、投資で運用していく。

 

そんな感じで、まずは、目先、

  • 情報所得 (主にブログ)

のキャッシュフローを、増やしていければ。

 

おわりに

 

以上「18年の冬ボーナスが去年と変わらない…ピケティの「r>g」から読み解く?」でした。

 

うーん、残念なことに、去年と同額でした。

年収も、去年と、ほとんど同じになりそうです。

 

やはり、会社員(給料マン)には、伸びしろがありません。

会社に「リターン」を期待しても、イマイチ。

 

なので、フェアな市場で、リターンをゲットできるように、試行錯誤していければと思います。

とみます
今日も最後までありがとうございました。

sco180415-2

読者にも、幸あれ~

LINE@登録の方もよろしくお願いします。

主に、ブログ更新のお知らせです。

たまに、キャンペーンなども(*´▽`*)。

 

おかげさまで「825名」を超えました。

いつもありがとうございます。

 

これからもガンガン発信していきますので、どうぞよろしくお願いします。

うざかったらブロックしてください。

 

それでは、また。

 

「普通の会社員」こそ 安定した副収入が得られる 不動産投資を

「安定した不労所得」の仕組みを作り、給与を超える家賃収入で、経済的自由を手に入れる方法はこちらから

18年の冬ボーナスが去年と変わらない…ピケティの「r>g」から読み解く?” に対して 2 件のコメントがあります

  1. ユトゥク より:

    まさにその通り、って記事を書いて頂き有難うございます。
    私の会社の同僚でも、将来は国がどうにかしてくれる、会社が守ってくれると言っている人が多いです。
    本当にそうなったらなったで、よかったね。で済みますが、そうじゃなかった場合を考えることが大事では?と思ったりもします。メンドクサイので話しませんが。w

    1. とみます より:

      ですね~
      価値観の違いはホント恐いです…
      その人にとったら、不要なことですから。
      おせっかいにならないように気を付けています(`・ω・´)!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です