浄化槽の点検費用3850円/4か月+汲取り34155円/1年
とみます(@20tomimasu)です。
1号アパートの汚水は、浄化槽で処理される。
そのためメンテナンスとして、
- 1年に1回の汲取り
- 1年に3回の点検
が行われ。
費用コストなど、簡単に、まとめておきます。
1号アパートは、単独処理浄化槽
「ばっ気」方式の浄化槽で、ざっくり言うと、微生物に酸素を与え、汚物を浄化させる。
>>築古アパートの浄化槽費用。6.6万円が4.5万円/年になった理由
下水道と異なり、大家負担で、浄化槽のメンテナンス費用がかかる。
2種類あって、
- 1年に3~4回の点検
- 1年に1回の汲取り
今月は、この2つが重なり。w
それぞれ、費用を↓
4ヵ月に1回の保守点検料3850円
業者に相談し、
- 1年に3回
保守点検を依頼している。
4月、8月、12月に実施され。
今回、8月分が終わり、点検記録が届いた↓
その内容で、気になる項目をピックアップすると↓
- 透視度 25度
- PH 7.0
- 塩素イオン 110mg/l
- 残留塩素 0.2mg/l
- DO 0.4mg/l
- スカム厚 0.5cm
ん?
- DO?
- スカム?
DOとは(Dissolved Oxygen)
簡単に調べると、
このサイトが分かりやすかった。
>>DO(Dissolved Oxygen:溶存酸素濃度)は、高ければ高いほど良いのか
DOとは、
- どれほど、酸素が溶けているのか
を示す指標。
というのも、微生物の活動に、酸素を消費するため、
適切な酸素量を確保する必要があり。
なーる。
そのための指標ってことね。
高すぎてもダメだし、低すぎてもダメ。
今回の結果は、
- 0.4mg/l
であり、まあ、妥当らしい。
スカムとは
スカムとは、汚物のスラング。
表面に浮き留まっている厚い油脂? みたいなもので、ざっくり、汚れの蓄積と理解した。
んで、これらの点検は、
- 3850円。
まあ、相場くらい?
法令的にも決められており、必ず実施する必要が。
次いで、汲取り↓
1年に1回の汲取り34155円
一方で、浄化槽に蓄積した汚物を取り除く必要があり。
これは、1年に1回実施され、けっこう高い。
- 34155円
点検前後のスカム厚をチェックすると↓
- 実施前のスカム厚が5.7cm
- 実施後のスカム厚が0.5cm。
おぉー。
スカム厚は確かに減っているね。
ある程度、このスカム厚が増えてくると、
悪臭やら、排水不良が起きるらしく。
定期的なメンテナンスは必須ね。
地方の築古アパートには、浄化槽がよく使われているので、
これから、不動産投資を始める方は、浄化槽の場合、必ずメンテナンス費用を計上しておくように。
おわりに
以上「浄化槽の点検費用3850円/4か月+汲取り34155円/1年」でした。
今月は、浄化槽の支出として、合計3.8万円を計上しなければ。
満室になれど、なかなか、実感のキャッシュフローは感じず。w
9月以降から、バリバリ稼ぎ頭になることに期待しつつ。
読者にも、幸あれ~
LINE登録の方もよろしくお願いします。
主に、ブログ更新のお知らせです。
たまに、キャンペーンなども(*´▽`*)。
おかげさまで「95名」を超えました。
いつもありがとうございます。
これからもガンガン発信していきますので、どうぞよろしくお願いします。
うざかったらブロックしてください。
それでは、また。
LINE登録で直ぐに受け取るプレゼント(無料)
~もくじ~
1. 20代が知っておきたい日本のこと
1.1 日本のこれからの人口推移
1.2 日本の財政推移
1.3 20代の年金問題
1.4 日本の絶対的な政策目標
2. 20代がこれから生きる上で知っておきたいこと
2.1 生きていくのに必要なおカネ
2.2 20代が賢くおカネを増す方法
2.3 20代は年利1%も難しい…
2.4 身銭をきる必要性
3. とみますのリアルなCFについて
3.1 海外金融商品のリアルなCF
3.2 1区分所有のリアルなCF
3.3 225オプションのリアルなCF
3.4 投資×ブログのリアルなCF
4. おわりに
【プレゼントを受け取るには】
LINE登録後「とみます」のノートより、指定されたpdfのダウンロード(無料)を行い、お受け取り下さい。
LINE@登録はこちらから↓↓

【利用者の声】
読者アンケートでは「インターネットからの登録」が「85%」で、「満足していない割合」は「16%」とのことでした。現在、85人の方が登録しています!!
【よくある質問】
Q. LINEでの個人情報が心配です。
A. LINEの会社が管理しているため、私が個人を特定するような情報を知ることはありません。最初にユーザー名を設定できます。
【こんな人はお断り!!】
・目先の利益を求めている人
・直ぐにお金持ちになりたい人
・簡単に稼げる方法を知りたい人
私は、投資の「本質」を追求しています。
投資の本質とは「将来を見据え、今できることを実践すること」だと考えています。
実際、そうやって身銭を切って、行動してきました。
なので、上に書いた内容にあてはまる人は、絶対に登録しないでください。
【さいごに】
これからも「金融」の「知識」をどんどん発信していきます!!
主に「ブログ更新の通知」ですが、たまに「登録者限定のキャンペーン」をしているので、お楽しみに。それでは、また。