汚部屋の玄関ドアの内装仕上げ
とみます(@20tomimasu)です。
汚部屋の内装仕上げを。
今回は、玄関ドア。
部屋の顔であり、内見時の第一印象を決める、とても大事な建具で。
どうやってキレイに仕上げるか…
簡単に、まとめておきます。
汚部屋の玄関ドアのビフォー
↑汚部屋の玄関ドアの状況。
当初は、郵便箱に大量の広告紙が入っており。
↑表層は、まあまあ、キレイ。
5,6年前に外壁塗装がされている。
そのままで良さそう。
が、チャイムは、古臭いので交換する。
玄関ドア内装DIY
↑まずは、ドアに付いている、外せるものを外す。
↑初めて着手した時は、ハンドルを外さずにやったので、大失敗した。
外し方は検索すれば出てくるので、必ず、外そう。
その方が、楽に、キレイに仕上げることができる。
↑お化粧前の写真。
四角の隅にプライマーを塗り。
↑リアテックを+10cmほどに裁断する。
↑これまでは、ドアを外していたが、付けたままでも行けそう。
↑慣れれば、とても簡単。
リアテックは、空気を抜きやすいし、カッターでの隅の切り合わせも、施工しやすく。
↑取り外したモノを復旧。
メールボックスの取り付け
さすがに、これは、そのまま使えない↓
そこで、モノタロウで取り寄せ。
早速、取り付けたものの…↓
↑メールボックスの厚み分、長いねじを利用したら、ねじ長が余り。w
(郵便箱は約3300円。)
↑そこで、ナットやワッシャーなどを、ホームセンターで購入し。
↑こんな感じに、厚みを持たせ。
↑これで完了。
玄関ドア内装アフター写真
↑じゃん。仕上がった。
良く見ると、クローサーは、まだ完了していないが。w
これは、隙間時間に。
↑ついでに、TVインターフォンも。
設備のグレードアップは、印象が良いし、検索カテゴリー時の差別化に。
このインターフォンは、約1万円。
2~3月は、1.5万円以上に、高騰していたので、ある程度、在庫を持っておくと良いかもね。
おわりに
以上「汚部屋の玄関ドアの内装仕上げ」でした。
汚部屋は、施工箇所が多いですが、ビフォーアフターが映えますね。w
玄関ドアも、ほぼ完成し。
DIYの自己満で終わらせるのではなく、入居付けにどう繋がるか…
気長に検証していければ。
読者にも、幸あれ~
LINE登録の方もよろしくお願いします。
主に、ブログ更新のお知らせです。
たまに、キャンペーンなども(*´▽`*)。
おかげさまで「92名」を超えました。
いつもありがとうございます。
これからもガンガン発信していきますので、どうぞよろしくお願いします。
うざかったらブロックしてください。
それでは、また。
LINE@登録で直ぐに受け取るプレゼント(無料)
~もくじ~
1. 20代が知っておきたい日本のこと
1.1 日本のこれからの人口推移
1.2 日本の財政推移
1.3 20代の年金問題
1.4 日本の絶対的な政策目標
2. 20代がこれから生きる上で知っておきたいこと
2.1 生きていくのに必要なおカネ
2.2 20代が賢くおカネを増す方法
2.3 20代は年利1%も難しい…
2.4 身銭をきる必要性
3. とみますのリアルなCFについて
3.1 海外金融商品のリアルなCF
3.2 1区分所有のリアルなCF
3.3 225オプションのリアルなCF
3.4 投資×ブログのリアルなCF
4. おわりに
【プレゼントを受け取るには】
LINE@登録後「とみます」より送られてくるメッセージから、指定されたpdfのダウンロード(無料)を行い、お受け取り下さい。
LINE@登録はこちらから↓↓

【利用者の声】
読者アンケートでは「インターネットからの登録」が「85%」で、「満足していない割合」は「16%」とのことでした。現在、85人の方が登録しています!!
【よくある質問】
Q. LINEでの個人情報が心配です。
A. LINEの会社が管理しているため、私が個人を特定するような情報を知ることはありません。最初にユーザー名を設定できます。
【こんな人はお断り!!】
・目先の利益を求めている人
・直ぐにお金持ちになりたい人
・簡単に稼げる方法を知りたい人
私は、投資の「本質」を追求しています。
投資の本質とは「将来を見据え、今できることを実践すること」だと考えています。
実際、そうやって身銭を切って、行動してきました。
なので、上に書いた内容にあてはまる人は、絶対に登録しないでください。
【さいごに】
これからも「金融」の「知識」をどんどん発信していきます!!
主に「ブログ更新の通知」ですが、たまに「登録者限定のキャンペーン」をしているので、お楽しみに。それでは、また。