汚部屋の引き戸を内装DIY
とみます(@20tomimasu)です。
汚部屋シリーズも残りわずか。
今回は、引き戸。
キッチンとリビングを繋ぐ、スリガラスのドア。
ガラス製で厄介だな…、と思っていた矢先、パリン。(泣)
簡単に、まとめておきます。
賃貸アパートのガラス引き戸
↑ビフォー写真。
ドア枠が全体的に黒い。
↑外した後。
良く見ると、黄ばんでいるのね。トホホ。
施工しやすいように、ガラスが外せるかを、マイナスドライバーでガシャガシャしていたら…
↑パリン。
ひび割れが。w
小さなヒビは、大きな災いの元。
そこで、いっそのこと、全て割ることに↓
↑下側にゴムハンマーを充て、上からパリンと。
圧を集中させることで、破片が飛び散らないように?
引き戸のペンキ塗装DIY
↑ガラスを外した状態。
ここから、白色に塗装していく。
↑プライマーの下処理をすることで、塗装が剥げにくくなるそうで。
↑刷毛で塗り込む。
↑プライマーが乾いた後に、白色ペンキを塗る。
前の残りを利用。
↑2度塗りで、ムラが無くなったので、これでOK。
ガラスの処理
↑ガラスの取り扱いには注意しつつ。
大量だ。w
↑市のごみの捨て方に応じて。
紙袋に入れて、燃えないゴミとして、廃棄できるそうで。
そこで、コメ袋を購入。w
厚みがあり、丈夫そう。
30kgの袋で38円。
格安だわ。
ガラスの代替、アクリル板の施工
↑ガラスの代わりは、何にしようか。
↑近くのホームセンターで購入。
- アクリル板 1,180円/枚×4枚=4,720円
- プラスチックカッター 398円
- 窓フィルム 848円/枚×4枚=3,392円
小計 8,510円。
この価格で、ガラスの代わりになるのは、すごい。
上手く行くのか?
まずは、枠に合わせて、裁断↓
↑専用のカッターで切れ目を入れ。
力を入れて、4回ほど引き、切れ目の跡が付くように。
↑切れ目を入れたら、折り込むように、パキっと。
↑次に、窓フィルムを貼るために、水の霧吹きを。
↑フィルムを乗せて、空気を抜いて、乾燥させる。
↑スリガラスっぽくなった?
表面はザラザラ。
別アングルだと分かりやすい↓
↑4枚すべてに、窓フィルムを貼りつけ。
玄関からリビングが見えるので、地味に需要がありそう。
↑アクリル板をドア枠に挿入し。
ところが…
簡単に落ちる。w
そこで、ノリ代わり? シーリングで固めることに↓
↑一応、養生してから、白色のシーリング材を塗布し。
引き戸の閉まりが悪い…
↑引き戸の閉まりが悪いので、下を覗くと。
汚れが貯まっており。
↑ドア枠の下部が外せた。
↑戸車の周りに、ほこりが。
一通り、汚れをふき取り…
引き戸の原状回復のアフター写真
↑取り付ければ完成。
キレイになったね。
パッと見、ガラスっぽい?
格安賃料なので、この見栄えと、遮蔽の機能があれば、十分かと。
おわりに
以上「汚部屋の引き戸を内装DIY」でした。
アイデアで、スリガラス風に仕上げました。
本ガラスの場合、高いし、運ぶの大変だし…、ということで。w
良かったら参考にしてみてねん。
読者にも、幸あれ~
LINE登録の方もよろしくお願いします。
主に、ブログ更新のお知らせです。
たまに、キャンペーンなども(*´▽`*)。
おかげさまで「92名」を超えました。
いつもありがとうございます。
これからもガンガン発信していきますので、どうぞよろしくお願いします。
うざかったらブロックしてください。
それでは、また。
LINE登録で直ぐに受け取るプレゼント(無料)
~もくじ~
1. 20代が知っておきたい日本のこと
1.1 日本のこれからの人口推移
1.2 日本の財政推移
1.3 20代の年金問題
1.4 日本の絶対的な政策目標
2. 20代がこれから生きる上で知っておきたいこと
2.1 生きていくのに必要なおカネ
2.2 20代が賢くおカネを増す方法
2.3 20代は年利1%も難しい…
2.4 身銭をきる必要性
3. とみますのリアルなCFについて
3.1 海外金融商品のリアルなCF
3.2 1区分所有のリアルなCF
3.3 225オプションのリアルなCF
3.4 投資×ブログのリアルなCF
4. おわりに
【プレゼントを受け取るには】
LINE登録後「とみます」のノートより、指定されたpdfのダウンロード(無料)を行い、お受け取り下さい。
LINE@登録はこちらから↓↓

【利用者の声】
読者アンケートでは「インターネットからの登録」が「85%」で、「満足していない割合」は「16%」とのことでした。現在、85人の方が登録しています!!
【よくある質問】
Q. LINEでの個人情報が心配です。
A. LINEの会社が管理しているため、私が個人を特定するような情報を知ることはありません。最初にユーザー名を設定できます。
【こんな人はお断り!!】
・目先の利益を求めている人
・直ぐにお金持ちになりたい人
・簡単に稼げる方法を知りたい人
私は、投資の「本質」を追求しています。
投資の本質とは「将来を見据え、今できることを実践すること」だと考えています。
実際、そうやって身銭を切って、行動してきました。
なので、上に書いた内容にあてはまる人は、絶対に登録しないでください。
【さいごに】
これからも「金融」の「知識」をどんどん発信していきます!!
主に「ブログ更新の通知」ですが、たまに「登録者限定のキャンペーン」をしているので、お楽しみに。それでは、また。