205号室バランス釜回収+給湯器と浴槽の新設
とみます(@20tomimasu)です。
205号室のDIYリフォームを進めています。
今回は…浴室のバランス釜!!
…DIYできないので、業者に依頼しました。w
簡単に、まとめておきます。
バランス釜を給湯器に(外から見た写真)
↑205号室は、一番奥の部屋。
末端に、こんな感じの
- バランス釜の排気口 (写真右下)
が。
築30年以上の地方木造アパートに、良くある設備。
必ず、下見の際は、確認を。取り換えるのに、けっこうなお金がかかるから。
が、今回も、202号室同様、プロパンガス業者の投資協力を得て、
- 給湯器+バスタブ
をサービスしてもらう↓
↑今日確認したら、給湯器に。(*´▽`*)ワーイ。
- 20号で、
- 追い焚き機能付き。
地味に、
マイホーム戸建ての給湯器よりも、給湯能力高いし…。
まあ、一人暮らしには、十分ってことで。w
浴槽(バスタブ)の交換/新設
↑バランス釜って、場所を取るから、浴槽が一回り小さくなるんさな。
そこで、浴槽も新規交換に。
ばん!
おぉー、
ピッタリのサイズ(*´▽`*)。
やっぱ新品は良いね。
最低限の設備投資は抜かりなく。
あと、給湯操作パネルは、一部、途中みたい↓
↑仕上げ作業含め(水回りのコーキング等)、クリーニング後に再度依頼かな。
そして…
リビングの床も着々と↓
床が完成(*´▽`*)。
前回通りの、反復練習だね。
>>202号室の畳をクッションフロア(サンゲツのHM-4057)に施工。
5万円で済むのが、小資本にとって、とても嬉しく。
どんどん慣れて、時間効率を上げていければ。
おわりに
以上「205号室バランス釜回収+給湯器と浴槽の新設」でした。
戸建と違って、賃貸1Kは、とにかく修繕がやりやすい。
賃料も、割安と言えど、3万円前後取れるので、1棟モノも悪くなく。
~3月の繁忙期に合わせて、淡々と仕上げていこうかー。
読者にも、幸あれ~
LINE登録の方もよろしくお願いします。
主に、ブログ更新のお知らせです。
たまに、キャンペーンなども(*´▽`*)。
おかげさまで「44名」を超えました。
いつもありがとうございます。
これからもガンガン発信していきますので、どうぞよろしくお願いします。
うざかったらブロックしてください。
それでは、また。
LINE@登録で直ぐに受け取るプレゼント(無料)
~もくじ~
1. 20代が知っておきたい日本のこと
1.1 日本のこれからの人口推移
1.2 日本の財政推移
1.3 20代の年金問題
1.4 日本の絶対的な政策目標
2. 20代がこれから生きる上で知っておきたいこと
2.1 生きていくのに必要なおカネ
2.2 20代が賢くおカネを増す方法
2.3 20代は年利1%も難しい…
2.4 身銭をきる必要性
3. とみますのリアルなCFについて
3.1 海外金融商品のリアルなCF
3.2 1区分所有のリアルなCF
3.3 225オプションのリアルなCF
3.4 投資×ブログのリアルなCF
4. おわりに
【プレゼントを受け取るには】
LINE@登録後「とみます」より送られてくるメッセージから、指定されたpdfのダウンロード(無料)を行い、お受け取り下さい。
LINE@登録はこちらから↓↓

【利用者の声】
読者アンケートでは「インターネットからの登録」が「85%」で、「満足していない割合」は「16%」とのことでした。現在、85人の方が登録しています!!
【よくある質問】
Q. LINEでの個人情報が心配です。
A. LINEの会社が管理しているため、私が個人を特定するような情報を知ることはありません。最初にユーザー名を設定できます。
【こんな人はお断り!!】
・目先の利益を求めている人
・直ぐにお金持ちになりたい人
・簡単に稼げる方法を知りたい人
私は、投資の「本質」を追求しています。
投資の本質とは「将来を見据え、今できることを実践すること」だと考えています。
実際、そうやって身銭を切って、行動してきました。
なので、上に書いた内容にあてはまる人は、絶対に登録しないでください。
【さいごに】
これからも「金融」の「知識」をどんどん発信していきます!!
主に「ブログ更新の通知」ですが、たまに「登録者限定のキャンペーン」をしているので、お楽しみに。それでは、また。