205号室トイレ内装の仕上げDIY
とみます(@20tomimasu)です。
1号アパート、205号室の内装DIYを進めています。
トイレを制する者は、賃貸を制す。
前回のトイレの続きです。
~仕上げまで。
トイレ内装仕上げ/クッションフロア
前回、トイレ内装の解体を行った。
今回は、トイレ内装の仕上げを。
まず、床。
尿の汚れが、かなり残っていた。
実は、この下に、もう1枚のクッションフロアが。
まさかの、クッションフロアの上貼り。w
こういう内装方法もあるのね…
結局、2枚のクッションフロアを剥がし、新しいクッションフロアに張替え。
(尿の痕跡も消えたぜ。)
嫁が選んだ、
- 大理石調のホワイトオニックス 1m 1,199円。
を。
うん、良い感じ。
トイレ内装仕上げ/壁紙クロス
↑向かって正面に、アクセントクロスを。
- LL-5730, 352円×3m =1,056円
青グリーン系?
内見者への印象残しのために、他が使っていないようなクロスを。
両サイドは、いつもの白クロス。
- LB-9101, 165円×13m =2,145円
クロスができると、
一気に賃貸物件らしく(*´▽`*)。
トイレ内装仕上げ/ドア
↑トイレのドアって、よく黄ばんでいる。
そこで、カッティングシートの上張りを。
- サンゲツ リアテック TA4742, 2m ×2,273 = 4,546円
それに伴い、
レバーハンドルを交換。
- 川口技研 取替用レバーハンドル ブラウン DT1-4M-MB, 3,384円
ちなみに…
空室の203号室はこんな感じ↓
↑内装材の置き場に。w
空室が隣にあるってのも、悪くないね。
(その分安く買えれば。)
いづれは、この部屋も修繕するのか…
今年度中には、仕上げたい。キツイか?
おわりに
以上「205号室トイレ内装の仕上げDIY」でした。
少しずつ、DIYを積み重ね。
積み立て投資が好きな人には、たまらなく?
(インカムゲインでも良いし、キャピタルゲインでも。)
経済低自立への王手を抜かりなく。
読者にも、幸あれ~
LINE登録の方もよろしくお願いします。
主に、ブログ更新のお知らせです。
たまに、キャンペーンなども(*´▽`*)。
おかげさまで「48名」を超えました。
いつもありがとうございます。
これからもガンガン発信していきますので、どうぞよろしくお願いします。
うざかったらブロックしてください。
それでは、また。
LINE登録で直ぐに受け取るプレゼント(無料)
~もくじ~
1. 20代が知っておきたい日本のこと
1.1 日本のこれからの人口推移
1.2 日本の財政推移
1.3 20代の年金問題
1.4 日本の絶対的な政策目標
2. 20代がこれから生きる上で知っておきたいこと
2.1 生きていくのに必要なおカネ
2.2 20代が賢くおカネを増す方法
2.3 20代は年利1%も難しい…
2.4 身銭をきる必要性
3. とみますのリアルなCFについて
3.1 海外金融商品のリアルなCF
3.2 1区分所有のリアルなCF
3.3 225オプションのリアルなCF
3.4 投資×ブログのリアルなCF
4. おわりに
【プレゼントを受け取るには】
LINE登録後「とみます」のノートより、指定されたpdfのダウンロード(無料)を行い、お受け取り下さい。
LINE@登録はこちらから↓↓

【利用者の声】
読者アンケートでは「インターネットからの登録」が「85%」で、「満足していない割合」は「16%」とのことでした。現在、85人の方が登録しています!!
【よくある質問】
Q. LINEでの個人情報が心配です。
A. LINEの会社が管理しているため、私が個人を特定するような情報を知ることはありません。最初にユーザー名を設定できます。
【こんな人はお断り!!】
・目先の利益を求めている人
・直ぐにお金持ちになりたい人
・簡単に稼げる方法を知りたい人
私は、投資の「本質」を追求しています。
投資の本質とは「将来を見据え、今できることを実践すること」だと考えています。
実際、そうやって身銭を切って、行動してきました。
なので、上に書いた内容にあてはまる人は、絶対に登録しないでください。
【さいごに】
これからも「金融」の「知識」をどんどん発信していきます!!
主に「ブログ更新の通知」ですが、たまに「登録者限定のキャンペーン」をしているので、お楽しみに。それでは、また。