2号物件取得に向けて、活動するものの…
とみます(@20tomimasu)です。
耐用年数超えに対応している金融機関の目途がたったことから、
2号アパート取得に向けて、活動中。
A物件は、価格交渉不可。
B物件は、先駆者あり。
C物件も…
進捗をまとめておきます。
高利回り地方築古アパートを狙うも…
前回、ようやく、築古物件への資金調達を可とする、地元の金融機関を見つけた。
別の物件の候補が頭にあったので、
不動産業者に連絡してみた。
結果…
買い入れが、すでに入ってるそうで。(泣)
やはり、高利回り物件は、足が速い。w
ところが、詳細に聞くと、
何かとチャンスが回ってきそうな。
というのも、
- 先駆者は、融資に苦戦している
そうで。
!!
うふ。
チャンス到来。
急がば回れ。
先に金融機関を回ったのが、功を奏し。
(決まったわけではないが。)
B物件とC物件
どちらも、買付が入っているので、
- 流れたら連絡ちょーだい
と伝えておき。
簡単に物件能力をメモしておこう↓
B物件
- 3000万円台
- 満室時の表面利回り14%台
- 路線価1000万円くらい
- 耐用年数over
早速、問合せると、
最近、さらに退去があったらしく。
しかも、住居人は、外国人が多数。
おほ、
なかなかレベルが高そうだな、おい。
ちなみに、今の指値は、2000万円台後半らしい
だよね。
それでも、きついかなぁ。
1号アパートが優秀すぎたか。
回ってきたら、空室を見にいこうかー、
程度に構えておき。
C物件
- 2000万円前後
- 満室の表面利回り15%
- 路線価出ない
- 耐用年数over
今度は、土地値が全くでない。w
この地域の過去の土地売買価格を調べてみても、全然ダメ。
坪1万円とか。あまり期待しない方が良さそうね。
ただ、満室なんよね。
外観を見たけど、状態は良好だし、スーパーあるし、コンビニもある。
入居付けは苦労しなさそう。
こちらも、問合せてみると、
すでに、買い付けが入っているようで。
が、やはり、融資付けに難航化しているみたい。
現在、2人目の融資付けが行われているそうで。
満額の買付を入れれば、上位になるけど、どうする?
と言われたが、そう焦ることなく。
その人よりも、低い指値を、入れて置き。
おそらく、現金リッチな人か、現金+公庫(上限1000万円?)などでしか、ムリだろうよ。
ってなことで、
2号アパート取得は、長期戦になりそうね。
できれば年度内の決済を目標にしつつ、
気長に、私の購入条件を満たす物件を探していければ。
おわりに
以上「2号物件取得に向けて、活動するものの…」でした。
色々な資金計画を立てられるようになり、面白くなってきました。
- 高利回り=何かとリスクが高い
ので、
- 自分に対応できるどうか、
- 3号物件への足かせにならないか
等を考慮しつつ、ベターな判断をしていければ。
読者にも、幸あれ~
LINE登録の方もよろしくお願いします。
主に、ブログ更新のお知らせです。
たまに、キャンペーンなども(*´▽`*)。
おかげさまで「103名」を超えました。
いつもありがとうございます。
これからもガンガン発信していきますので、どうぞよろしくお願いします。
うざかったらブロックしてください。
それでは、また。
LINE@登録で直ぐに受け取るプレゼント(無料)
~もくじ~
1. 20代が知っておきたい日本のこと
1.1 日本のこれからの人口推移
1.2 日本の財政推移
1.3 20代の年金問題
1.4 日本の絶対的な政策目標
2. 20代がこれから生きる上で知っておきたいこと
2.1 生きていくのに必要なおカネ
2.2 20代が賢くおカネを増す方法
2.3 20代は年利1%も難しい…
2.4 身銭をきる必要性
3. とみますのリアルなCFについて
3.1 海外金融商品のリアルなCF
3.2 1区分所有のリアルなCF
3.3 225オプションのリアルなCF
3.4 投資×ブログのリアルなCF
4. おわりに
【プレゼントを受け取るには】
LINE@登録後「とみます」より送られてくるメッセージから、指定されたpdfのダウンロード(無料)を行い、お受け取り下さい。
LINE@登録はこちらから↓↓

【利用者の声】
読者アンケートでは「インターネットからの登録」が「85%」で、「満足していない割合」は「16%」とのことでした。現在、85人の方が登録しています!!
【よくある質問】
Q. LINEでの個人情報が心配です。
A. LINEの会社が管理しているため、私が個人を特定するような情報を知ることはありません。最初にユーザー名を設定できます。
【こんな人はお断り!!】
・目先の利益を求めている人
・直ぐにお金持ちになりたい人
・簡単に稼げる方法を知りたい人
私は、投資の「本質」を追求しています。
投資の本質とは「将来を見据え、今できることを実践すること」だと考えています。
実際、そうやって身銭を切って、行動してきました。
なので、上に書いた内容にあてはまる人は、絶対に登録しないでください。
【さいごに】
これからも「金融」の「知識」をどんどん発信していきます!!
主に「ブログ更新の通知」ですが、たまに「登録者限定のキャンペーン」をしているので、お楽しみに。それでは、また。